記録ID: 2903541
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
車山・霧ヶ峰の雪散歩…からの「ハルピンラーメン」!
2021年02月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 282m
- 下り
- 285m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り(場所によっては小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●車山肩駐車場から車山山頂までは踏まれているので スノーシューは要りません。 チェーンスパイク、軽アイゼンでOK. ツボ足の方もおりますが、さすがに歩きにくそうでした。 ●それ以外の場所は、フラットであっても木道の上なので ツボ足だと股下まで踏み抜きます(笑) スノーシューは 「踏み抜き防止の保険として」 「せっかく持って来たんだから…ねぇ〜」 ・・・として履いておくと良いでしょう(笑) ここはソーユー所です♪ |
その他周辺情報 | 1.山バッヂは隣接するスキー場 「車山スカイパークスキー場」ベースの 車山スカイプラザで購入。店舗の奥にあります。 あきらめずに探してください。 2.冷えた体は諏訪地区の地ラーメンである 「ハルピンラーメン」で温めましょう! http://harupin.jp/group/harbin.php 【公式】 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20000125/ 【食べログ】 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
この前シンドかったので、お気軽雪散歩をする為に
車山高原に行ってきましたヨ。
天気は金曜、土曜の方が良かったみたいだけど
今日も遠望効かず富士山見られなかったけど
そこはマズマズ。
車山肩駐車場は除雪してないからうっかり入ってきた
2駆車はもれなくスタック!そこらへんにいる登山者みんなで
ワッショイワッショイ!と押し出すお祭り状態。
駐車場は奥に行く程ハマるので止めるならなるべく入口側
ホントに気を付けましょう。
で、山行は、、、一応スノーシュー持ってきたけど
車山山頂までは不要っす。チェーンスパイク、軽アイゼンで
十分。スノーシューの方も多かったけど全く沈みません。
山頂はお隣のスキー場から上がってくるスキーヤー、ボーダーが
とても多い。ワンコも背広の人もいる(笑)
ただし風は冷たいし、道を外れてヒャッハーすると股下まで
沈むトラップが至る所にある。注意しよう!
その後は湿原まで歩こうと思ったんだけど、こーゆーダダっ広い
雪原って曇ると駄目だね。感動も面白さも無くなっちゃう(爆)
今日は「ハルピンラーメンを美味しく食べるために歩く」が
主体(爆)だったから、もう心は下界に向いたぁ!
山バッチ買ったら、ガーーーっと下ってお店(本店)にインっ!
●ハルピンラーメン(本店)
https://g.page/harupinhonten?share
久し振りのハルピン!ニンニクとミソが効いた寒い時期の幸せ!!
心もお腹も満足した1日!でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する