記録ID: 290565
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木百名山 日光 薬師岳1420m夕日岳1526m ピストンルート
2013年04月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9c2e21a293ffc02.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 629m
- 下り
- 688m
コースタイム
11:20細尾峠-11:57薬師岳-13:06三ッ目夕日地蔵分岐-13:23夕日岳-15:54細尾峠
天候 | 薄曇り-晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
細尾から薬師までの道はガレ場があり危険個所あります。 きつい登りより、帰りの下りで足を取られないように注意。 薬師〜夕日までの道のりは穏やかな坂道の連続で楽しめます。 また、天気が良かったので栃木の山々がほとんど見渡せました。 16時近い下山で帰りに温泉も行きたかったのですが断念したのが一番残念。 |
写真
感想
ゴールデンウィーク中の日光へ
群馬側の122号からこれといった渋滞が無く気持の良いドライブを楽しんだ後は現在はハイカーしか使わない旧道の細尾峠に
日足トンネル手前から入り、峠の山頂に車を停めて登山スタート
11時過ぎてちょっと歩き始めが遅い?
でも、暖かくってちょうどよい感じの気温でした。10度くらいでした。
未だこのあたりは、冬の山で、緑が少ない
アカヤシオは咲き始めて遠くに群生している場所も見えました。
薬師岳夕日岳の栃木百名山の2山を歩く気持の良いルートです。
5月の下旬は、つつじが咲き乱れていると思いますのでその時期絶対にお勧めします。
景色は常に男体山が見えていろいろな景色に変わります。
どちらの山頂からも同じ貸し機が見えるのですが、全く違った感じになります。
鳴虫 火戸尻 薬師 夕日と日光の山4座を今月は登りましたが、山頂の景色
ナンバーワンは、夕日岳に決定です!
夕日岳だけあり、テントを持って日光白根方面に沈む夕日を眺めて一泊なんて最高だな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する