記録ID: 2906858
全員に公開
ハイキング
丹沢
東丹沢
2021年02月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype36421db2a13b58.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,029m
- 下り
- 2,023m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 10:57
距離 21.4km
登り 2,032m
下り 2,031m
6:17
18分
スタート地点
17:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早戸国際マス釣場から先は一昨年の台風の影響で崩壊通行止めです。 |
その他周辺情報 | 特になし |
写真
気持ちいい尾根歩き続きます。
このまま難なく降りれれば…
やはり地図で確認してた地形は正確で
この先お約束のクライマックスありました(笑)
危険箇所多く疲れも蓄積していたので写真はありません。 不安なら下降装備あるといいでしょう。
このまま難なく降りれれば…
やはり地図で確認してた地形は正確で
この先お約束のクライマックスありました(笑)
危険箇所多く疲れも蓄積していたので写真はありません。 不安なら下降装備あるといいでしょう。
感想
元々は早戸大滝の氷柱を見る事が目的でしたが
折角なら歩きたい冒険したいと言う登山者の悲しい性(笑)
コロナ自粛で約2ヶ月振りの山行、欲張り過ぎました。下半身と腕が筋肉痛です。
バリルートはいくつもの小さな尾根が点在し油断すると違う方向へ…そんな場面何度かありました。歩く際にはGPSは必須アイテムです。
こまめな位置確認必要です。
また、随所に急登直下もありますので不安なら装備もあるといいでしょう。
早戸国際マス釣り場から先の車道は至るところ崩壊、人の往来も殆どなく動物の楽園と化してました。行きになかった熊の💩も見受けられ緊張感もまします。
途中、いくつものバリルートも点在してるようなので日が長くなったらまた探索してみたいですね(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する