記録ID: 290975
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
海沢探勝路〜大岳山〜奥の院〜御岳山
2013年04月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:12
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,522m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
0915 白丸駅 - 0932 海沢入口 - 1030 海沢園地 1040 - 1110 海沢大滝 - 1255 大岳山 1305 - 1320 芥場峠 - 1350 鍋割山 - 1405 奥の院 1427 - 1447 鳥居 - 1505 御岳山(御嶽神社) - 1520 ケーブルカー御嶽山駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◇復路:ケーブルカーとバスに乗って、JR御嶽駅 (どちらもパスモ利用可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇トイレ◇ ・白丸駅(ホーム内、奥多摩寄りにあり。清潔で木の香りがする) ・海沢園地(仮設トイレが二つ) ・御岳山のあたりには多数あり |
写真
感想
かつてから気になっていた海沢探勝路へ向かいました。
長い舗装道路歩きは、新しいトレランシューズの慣らしということで♪
海沢園地から大滝までの道は、サイコー!!アドベンチャー気分です。
小学生の男の子なんて、喜ぶんじゃないかな?
大滝は迫力あるし、水しぶきが涼しげだし、人気スポットなのも納得!
ここ最近、体調がすぐれなかったので、余力があれば大岳山まで歩こうかな?と思って家を出たのですが、なんとまあ、体調もテンションも絶好調になってしまい、急な登り道を歩き通しました。
大岳山は、たくさんの人で賑わっていました。
やっぱりゴールデンウィークだなあ。
芥場峠から鍋割山に向かう途中、とてもいい天気で日差しも強く、日焼け止めを塗り直しながら歩いていた時に…おおぉっ!! カタクリを発見!
可憐な姿を写真に収め、ご満悦でした♪
(結局、この時に時計を落としてしまったことに、1時間以上経って気付いたのですが…腕にも日焼け止めを塗ろうと思って、時計をはずしてポケットに入れていたと思うんだよね…涙)
鍋割山や奥の院への道では、ほとんど人に会うこともなく、小鳥たちの囀りを聞きながら、まったり歩きます。
奥の院のあたりは、シロヤシオがきれいだよ。と聞いていたのですが、花の季節は、まだまだ先のようでした。展望はないけど、なんだか落ち着く良いところですね、奥の院って♪
御嶽神社のあたりは、老若男女がたくさん…たくさんすぎるよ…ケーブルカー待ちの列が長すぎるよ…ゴールデンウィークだからなのかな?
やっぱり山は、静かなほうがいいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3850人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ffbe2e9ce562d6c1f7ecbb2b6fcb2d1ac.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する