ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2913181
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【バリ&ラン】上野原東側の山

2021年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:57
距離
23.0km
登り
1,913m
下り
1,972m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:43
合計
5:56
7:22
21
7:43
7:44
13
7:57
7:57
13
山風呂(下山口)
8:10
8:10
25
聖武連山東登山口
8:35
8:38
11
8:49
8:49
7
聖武連山西登山口(下山口)
9:29
9:40
7
9:47
9:48
11
9:59
10:01
15
10:16
10:18
16
八重山登山口駐車場(下山口)
10:34
10:37
17
10:54
10:55
5
11:00
11:00
15
新町(下山口)
11:15
11:15
30
藤野台東公園(鷹取山登山口)
11:45
11:45
9
小渕丘陵縦走路
11:54
12:06
30
12:36
12:37
8
12:45
12:46
10
12:56
12:57
12
13:09
13:10
8
13:18
天候 晴れ、気温は9:30-8℃から日中15℃以上に上昇。風はほぼなし。
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
上野原駅6:46着。
※光電製作所行バスはコロナ禍で減便中。富士急バスHPに記載なく注意。
コース状況/
危険箇所等
仝彜飮灰魁璽: 道標あり、一般コース。(RUN可)
∪刺靉∋灰魁璽: 道標あり、一般コース。東コースは尾根の直登、西コースは谷の九十九折なので、東→西が無難。(RUN可)
G蹴戞θ重山コース: 道標あり、一般コース。駅ハイ定番でシーズン中はかなりの賑わいか? 八重山周辺は自然公園の様相で枝道多いが地図、道標が完備。(RUN可ですが登山道というよりハイキングコースなので認識を)
てL鄲罅疎觴荵灰襦璽: 手製道標あり。下部はあじさいの里として整備、中盤からは送電線巡視路。
ゾ渕丘陵主稜線コース: 道標あり。ただし稜線が複雑に畝り、枝道(登山道、立入禁止路、巡視路、作業道)が多く巻道も絡むので紛らわしい。稜線の概念を把握したうえで要所での位置確認を推奨。(RUN可)
※い魯丱螢─璽轡腑鵐襦璽箸里燭瓠難易度とは別に安全確保のためRUN対象外と考えます。
※「RUN可」は個人的な判断ですので、装備とマナーを守ってどうぞ。

▲藤野台〜鷹取山ルート上部で犬の吠え声が聞こえ、ハンター2名に別々にすれ違いました。稜線南西側のバリルートを辿る際には慎重に。
上野原駅南口バス乗場。
コロナ禍で6:52発は運休!
富士急バスHPには情報ないようなので要注意です。
2021年02月11日 06:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 6:54
上野原駅南口バス乗場。
コロナ禍で6:52発は運休!
富士急バスHPには情報ないようなので要注意です。
7:21新井BS。
東側の路地へ入ります。
2021年02月11日 07:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 7:21
7:21新井BS。
東側の路地へ入ります。
趣ある辻。
すぐ上の右手が虎丸山への取付点。
2021年02月11日 07:24撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 7:24
趣ある辻。
すぐ上の右手が虎丸山への取付点。
途中の鳥居。
2021年02月11日 07:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 7:31
途中の鳥居。
八重山ハイキングコースへの分岐。
上野原市の道標は取付点から整備されてます。
2021年02月11日 07:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 7:36
八重山ハイキングコースへの分岐。
上野原市の道標は取付点から整備されてます。
7:41虎丸山。
2021年02月11日 07:41撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 7:41
7:41虎丸山。
立派なお社がありました。
2021年02月11日 07:41撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 7:41
立派なお社がありました。
下りの山風呂分岐。(振り返ったところ)
見落としそうなので注意。
2021年02月11日 07:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 7:52
下りの山風呂分岐。(振り返ったところ)
見落としそうなので注意。
7:57新井BSからの車道に復帰。
2021年02月11日 07:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 7:57
7:57新井BSからの車道に復帰。
8:10聖武連山東コース登山口。
2021年02月11日 08:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 8:10
8:10聖武連山東コース登山口。
核心部は虎ロープの急登。
取付きは谷合、やがて一本尾根に。
2021年02月11日 08:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 8:22
核心部は虎ロープの急登。
取付きは谷合、やがて一本尾根に。
8:34聖武連山。
2021年02月11日 08:34撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 8:34
8:34聖武連山。
今日も清麗。
2021年02月11日 08:35撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 8:35
今日も清麗。
8:49西コース登山口。
2021年02月11日 08:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 8:49
8:49西コース登山口。
8:56能岳登山口。
2021年02月11日 08:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 8:56
8:56能岳登山口。
虎丸山分岐。
上野原市の道標整備に感謝。
2021年02月11日 09:24撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 9:24
虎丸山分岐。
上野原市の道標整備に感謝。
9:29能岳。
2021年02月11日 09:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 9:29
9:29能岳。
9:38ですでに約8℃。
2021年02月11日 09:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 9:38
9:38ですでに約8℃。
9:45八重山。
2021年02月11日 09:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 9:45
9:45八重山。
このポスター?が随所にあります。
2021年02月11日 09:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 9:52
このポスター?が随所にあります。
八重さんに寄贈いただいたので八重山だそうです。
2021年02月11日 09:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 9:54
八重さんに寄贈いただいたので八重山だそうです。
立派な展望台から。
2021年02月11日 09:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 9:58
立派な展望台から。
木立からキューピー。
2021年02月11日 10:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 10:00
木立からキューピー。
八重山トレイルの入口。
(振り返ったところ)
2021年02月11日 10:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 10:10
八重山トレイルの入口。
(振り返ったところ)
10:16八重山登山口駐車場。
トイレ、シンク完備です。
2021年02月11日 10:16撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 10:16
10:16八重山登山口駐車場。
トイレ、シンク完備です。
秋葉山への分岐。
2021年02月11日 10:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 10:21
秋葉山への分岐。
墓地中段に道標あり。
2021年02月11日 10:23撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 10:23
墓地中段に道標あり。
東屋。
ここにも上野原市道標。
2021年02月11日 10:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 10:29
東屋。
ここにも上野原市道標。
10:32秋葉山。
2021年02月11日 10:32撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 10:32
10:32秋葉山。
10:33でもう約14℃。
2021年02月11日 10:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 10:33
10:33でもう約14℃。
10:55根本山。
途中のトンネル上分岐の手製道標が紛らわしく、外しました。
2021年02月11日 10:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 10:55
10:55根本山。
途中のトンネル上分岐の手製道標が紛らわしく、外しました。
11:00新町に飛び出しました。
※この先のバス道沿い途中CVSあり、暑いのでPET購入。
2021年02月11日 11:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 11:00
11:00新町に飛び出しました。
※この先のバス道沿い途中CVSあり、暑いのでPET購入。
藤野台団地下部の木段はNG。
2021年02月11日 11:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 11:12
藤野台団地下部の木段はNG。
山裾一帯が「あじさいの里」として整備されてました。
2021年02月11日 11:13撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 11:13
山裾一帯が「あじさいの里」として整備されてました。
11:15藤野台東公園横の取付点。
2021年02月11日 11:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 11:15
11:15藤野台東公園横の取付点。
杖もありました。
2021年02月11日 11:19撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 11:19
杖もありました。
地形図「上小渕」の上辺り。
フェンス沿に進むと巡視路のバリルート2本へ。
2021年02月11日 11:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 11:25
地形図「上小渕」の上辺り。
フェンス沿に進むと巡視路のバリルート2本へ。
八ツ沢線No10。
八ツ沢発電所は上野原市街から見て桂川対岸にある明治45年完成の歴史ある施設だそうです。
2021年02月11日 11:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 11:28
八ツ沢線No10。
八ツ沢発電所は上野原市街から見て桂川対岸にある明治45年完成の歴史ある施設だそうです。
八王子上野原線No99。
2021年02月11日 11:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 11:31
八王子上野原線No99。
途中の藤野台団地分岐。
(こちらから上る方が近道)
2021年02月11日 11:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 11:33
途中の藤野台団地分岐。
(こちらから上る方が近道)
11:45小渕丘陵主稜線分岐。
少し荒れ気味です。(振り返ったところ)
2021年02月11日 11:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 11:45
11:45小渕丘陵主稜線分岐。
少し荒れ気味です。(振り返ったところ)
11:54鷹取山。
2021年02月11日 11:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
2/11 11:54
11:54鷹取山。
主稜線が南転した先のピーク下。(振り返ったところ)
※ピークを巻こうとすると東側の尾根に入り込むので注意。
2021年02月11日 12:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:12
主稜線が南転した先のピーク下。(振り返ったところ)
※ピークを巻こうとすると東側の尾根に入り込むので注意。
上沢井BSコース分岐。
沢井側へ下りる唯一の公式コースです。
2021年02月11日 12:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:14
上沢井BSコース分岐。
沢井側へ下りる唯一の公式コースです。
旧小渕峠。(振り返ったところ)
「上小渕」へのルートは地形図AL364を通る破線路。
2021年02月11日 12:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:17
旧小渕峠。(振り返ったところ)
「上小渕」へのルートは地形図AL364を通る破線路。
12:36小渕山。
2021年02月11日 12:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:36
12:36小渕山。
小渕山下。(振り返ったところ)
地形図破線路の関野への分岐。
2021年02月11日 12:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:39
小渕山下。(振り返ったところ)
地形図破線路の関野への分岐。
主稜線唯一の岩稜。
2021年02月11日 12:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:43
主稜線唯一の岩稜。
12:45小渕峠。
2021年02月11日 12:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:45
12:45小渕峠。
同「あまどおり」の手製道標。
2021年02月11日 12:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:46
同「あまどおり」の手製道標。
No93。
2021年02月11日 12:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:48
No93。
岩戸山への急登。
2021年02月11日 12:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:52
岩戸山への急登。
東向きの稜線に変わり、関野への径もあるよう。
2021年02月11日 12:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:54
東向きの稜線に変わり、関野への径もあるよう。
12:56岩戸山。
2021年02月11日 12:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:56
12:56岩戸山。
巡視路への案内。
2021年02月11日 12:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:57
巡視路への案内。
No17。
2021年02月11日 12:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 12:59
No17。
No18。
2021年02月11日 13:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 13:04
No18。
13:10藤野神社。
2021年02月11日 13:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 13:10
13:10藤野神社。
13:13で何と約18℃?
2021年02月11日 13:13撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 13:13
13:13で何と約18℃?
13:18藤野駅、おつかれさまでした。
2021年02月11日 13:19撮影 by  F-04K, FUJITSU
2/11 13:19
13:18藤野駅、おつかれさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
finetrackドライレイヤー(ハーフ+アームカバーウォーム) patagoniaキャプリーンサーマルウェイトフーディ 同ビーニー STATICSアドリフトクルー finetrackエバーブレスフォトン mon-bellプラズマ1000 ダウンジャケット CW-X STABILYXスポーツタイツ Injinjiロング五本指ソックス inov-8 ROCLITE 315GTX RaidLight ultravest OLMO 30L THERMOS山専ボトル500ml PETサプリ600ml GARMIN Instinct GARMIN e-trex30

感想

歩: 5:13、距離: 23.0km、累積標高: 上り1109m/下り1168m。

イタドリ稜線、孫山山系の次は小渕丘陵と決めてましたが、大日野原農業団地のフェンス通り抜けが不可なようでコース取りが足りず、未踏の聖武連山からの逆アプローチに変更してみました。
上野原(市街)西側は、不老山〜雨降山〜要害山と奥地を辿ったことがありましたが、東側も小粒ながら繋げることでボリューム感が得られ、初級者の縦走訓練にも里に近い安心感からお薦めと思いました。

日中暑そうなのでミッドカットやめランシュー&ゲイター。ボトムスはサポートタイツ+ランパン、トップスはアンダーをハーフ+アームカバーに。
三寒四温の候、そろそろPET2本が必要かな?

※バリとランの組み合わせですが、基本的にバリルートでは走りません。ルーファイに集中する、無理して体にダメージを残さない、タイムを意識せず心に余裕を持つ、ということが必要と思うからです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら