ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 291342
全員に公開
ハイキング
中国

高尾山〜呉娑々宇山〜藤ヶ丸山〜長者山

2013年05月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:30
距離
23.8km
登り
1,339m
下り
1,285m

コースタイム

7:00ソレイユ-7:24高尾山登山口-7:55水分峡分岐-8:10温品分岐-8:20岩屋観音-8:32高尾山山頂-9:07水分峡分岐-10:05藤ヶ丸山山頂-10:21林道-10:46立石山山頂-11:18千丈岩-11:34〜12:15長者山山頂-12:44 612.7mピーク-12:50長者屋敷跡-13:01長者門跡-13:32長者門登山口-14:30JR瀬野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
ソレイユにバイクをデポ
JR瀬野〜JR天神川間は電車
コース状況/
危険箇所等
高尾山〜長者山山頂までは整備されているが、長者山山頂から長者屋敷跡方面は登山者が少ないのか、古い赤色テープが所々に有るのみ。
長者屋敷跡〜長者門跡〜長者門登山口は道がないに等しい感じがした。
特に、長者門跡〜長者門登山口は倒木が道らしき所を塞いでいて歩き難い。
長者門登山口は、県道の高い石垣に登り口が無く、標識が無ければ分からない状態。
危険箇所はありません。
トイレもありません。
みくまり3丁目11番交差点
ここを左折する
2013年05月01日 07:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 7:19
みくまり3丁目11番交差点
ここを左折する
団地内の急坂を登る
2013年05月01日 07:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 7:19
団地内の急坂を登る
高尾山登山口
2013年05月01日 07:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
5/1 7:24
高尾山登山口
水分峡分岐
2013年05月01日 07:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 7:55
水分峡分岐
竹林が整備されて祠が目立つようになった
2013年05月01日 07:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 7:56
竹林が整備されて祠が目立つようになった
温品分岐
2013年05月01日 08:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 8:12
温品分岐
岩屋観音下の斜めに突き出した岩
温品の県道からも目立つ
2013年05月01日 08:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 8:17
岩屋観音下の斜めに突き出した岩
温品の県道からも目立つ
岩屋観音
2013年05月01日 08:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 8:25
岩屋観音
高尾山山頂
2013年05月01日 08:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 8:32
高尾山山頂
高尾山山頂から6分位の展望の良い場所にベンチが設置されていた
2013年05月01日 08:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 8:38
高尾山山頂から6分位の展望の良い場所にベンチが設置されていた
鉄塔の所にもベンチが設置されていた
2013年05月01日 08:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 8:45
鉄塔の所にもベンチが設置されていた
林道からの登り口
2013年05月01日 09:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:01
林道からの登り口
水分峡分岐
2013年05月01日 09:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
5/1 9:07
水分峡分岐
水分峡分岐の所にベンチが設置されていた
「森のサポートクラブ」の方が提供されたようだ
2013年05月01日 09:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:08
水分峡分岐の所にベンチが設置されていた
「森のサポートクラブ」の方が提供されたようだ
バクチ岩
2013年05月01日 09:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:11
バクチ岩
呉娑々宇山山頂まで300m
2013年05月01日 09:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:21
呉娑々宇山山頂まで300m
ツツジが満開
2013年05月01日 09:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:23
ツツジが満開
呉娑々宇山山頂
冷たい風が吹いて寒かった
気温14.2℃
2013年05月01日 09:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:27
呉娑々宇山山頂
冷たい風が吹いて寒かった
気温14.2℃
呉娑々宇山山頂付近からの眺望
白木山
2013年05月01日 09:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:35
呉娑々宇山山頂付近からの眺望
白木山
呉娑々宇山山頂付近からの眺望
可部冠方面
2013年05月01日 09:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:36
呉娑々宇山山頂付近からの眺望
可部冠方面
みはらしの丘
2013年05月01日 09:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:41
みはらしの丘
みはらしの丘からの眺望
温品方面
2013年05月01日 09:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:42
みはらしの丘からの眺望
温品方面
みはらしの丘からの眺望
原山方面
2013年05月01日 09:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:42
みはらしの丘からの眺望
原山方面
森林公園管理センター分岐
2013年05月01日 09:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 9:52
森林公園管理センター分岐
藤ヶ丸山山頂
2013年05月01日 10:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:06
藤ヶ丸山山頂
藤ヶ丸山山頂
2013年05月01日 10:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:06
藤ヶ丸山山頂
藤ヶ丸山山頂
長者山・立石山方面分岐
2013年05月01日 10:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:08
藤ヶ丸山山頂
長者山・立石山方面分岐
林道に出る
2013年05月01日 10:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:22
林道に出る
林道にあるフェンスを出て道路を渡りカーブミラーの手前を左折すると階段がある
2013年05月01日 10:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:23
林道にあるフェンスを出て道路を渡りカーブミラーの手前を左折すると階段がある
森の相談所方面に進む
2013年05月01日 10:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:26
森の相談所方面に進む
倒木が道を塞いでいる
2013年05月01日 10:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:29
倒木が道を塞いでいる
立石山山頂
2013年05月01日 10:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 10:46
立石山山頂
千丈岩
2013年05月01日 11:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 11:18
千丈岩
千丈岩からの眺望
みどり坂団地方面
2013年05月01日 11:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 11:18
千丈岩からの眺望
みどり坂団地方面
長者山山頂手前の急坂
踏ん張りが利かない坂でロープが頼りになる
2013年05月01日 11:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 11:28
長者山山頂手前の急坂
踏ん張りが利かない坂でロープが頼りになる
長者山山頂手前の急坂
斜度が分かり難いので横向きに写す
2013年05月01日 11:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 11:28
長者山山頂手前の急坂
斜度が分かり難いので横向きに写す
長者山山頂
2013年05月01日 11:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 11:34
長者山山頂
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
2013年05月01日 12:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 12:08
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
2013年05月01日 12:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 12:09
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
2013年05月01日 12:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 12:09
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
2013年05月01日 12:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 12:09
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
2013年05月01日 12:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 12:09
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
2013年05月01日 12:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 12:09
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
2013年05月01日 12:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 12:10
長者山山頂からの眺望
安芸アルプス方面
612.7mピーク
2013年05月01日 12:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 12:44
612.7mピーク
長者屋敷跡
2013年05月01日 12:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 12:50
長者屋敷跡
長者門跡
2013年05月01日 13:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:01
長者門跡
倒木が道を塞いでいる
2013年05月01日 13:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:19
倒木が道を塞いでいる
倒木が道を塞いでいる
全く通れない状態で迂回路を探した
2013年05月01日 13:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:27
倒木が道を塞いでいる
全く通れない状態で迂回路を探した
倒木が道を塞いでいる
全く通れない状態で迂回路を探した
2013年05月01日 13:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:30
倒木が道を塞いでいる
全く通れない状態で迂回路を探した
長者門登山口
標識がぶら下がっていた
2013年05月01日 13:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:32
長者門登山口
標識がぶら下がっていた
長者門登山口
石垣を登るための踏み木がある
2013年05月01日 13:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 13:32
長者門登山口
石垣を登るための踏み木がある
JR瀬野駅
14:50発の電車でJR天神川駅まで帰る
2013年05月01日 14:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/1 14:50
JR瀬野駅
14:50発の電車でJR天神川駅まで帰る
撮影機器:

感想

7:00ソレイユにバイクをデポして出発。
風が冷たく寒いので、ウインドブレーカーを着る。
水分峡方面に向かい、みくまり3丁目11番交差点を左折して、団地内の急坂を登る。
突き当りまで行き右折して数十m行くと登山口。
登山口を少し入った所でストレッチをして高尾山に向かう。
岩屋観音手前の水分峡分岐を過ぎた所の左手に、突き出た岩場があったので、景色を見ながら休憩。
バクチ岩の手前で、水分峡から登って来たと言うハイカーと出会う。
9:26呉娑々宇山山頂に到着。
ここまでは予定通りだ。
ここで、12時間の予定で岩滝山〜安駄山に向かう途中だと言う単独の登山者と出会う。
最高8時間しか歩いたことのない自分には、途方もない話だ。
でも、チャレンジしてみたいと思う・・・・・・何時になるかは分からないが。
ここから先は、初めての山だ。
地図とコンパスを持って進む。
みはらしの丘までは下に林道が見えるので心配しなかった。
10:05藤ヶ丸山山頂に到着。
山頂は狭く展望がないので、写真を撮って長者山に向かう。
10:21段差の高い階段を下りて立石藤ヶ丸線林道に出た。
フェンスの右端に人が通れる程の隙間があるので、そこを通り道路を渡り、立石山登山口に入る。
10:46立石山山頂に到着。
山頂は狭く展望がないので、写真を撮って長者山に向かう。
11:18千丈岩に到着。
瀬野方面の展望が良かった。
長者山山頂手前から急坂で踏ん張る所がないので、足の指先に力を入れ、
山頂まで6回程立ち止まって呼吸を整えながら登った。
11:34長者山山頂に到着。
予定より約30分の遅れだ。
可部方面、瀬野方面の展望が良いので、ここでランチタイム。
12:15長者屋敷跡に向けて出発。
急な下り坂で、歩くというより滑り降りる感じだった。
12:50長者屋敷跡に到着。
何もない・・・・・?
これから先は、近年、人が歩いていないようで、道が殆ど消えていた。
13:01長者門跡に到着。
ここも何もない。
長者門までは何とか分かったが、長者門から登山口までは、倒木が多く道がない状態なので、コンパスで方向を確認しながら下山した。
13:32長者門登山口に到着。
八世以山に登ろうと、登山口を探したが見付からず断念した。
県道33号線を歩き、14:30 JR瀬野駅に到着。
14:50発の電車でJR天神川駅まで帰り、ソレイユからバイクで帰宅。
長者山以外は展望がなく期待外れだった。
先週、安芸アルプスに登った時、次週は向い側の山にしようと決めていたので、目標は達成したので満足だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら