榛名山(掃部ヶ岳と榛名富士)
- GPS
- 05:01
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 773m
- 下り
- 771m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
榛名富士:榛名山ロープウェイ駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
掃部ヶ岳 尾根から掃部ヶ岳まではほぼ階段が続きます。 掃部ヶ岳から先は歩きやすい笹原の尾根道です。 杖ノ神峠までの下りはかなり急な場所があります。 杖ノ神峠からの林道は崩落個所もありますが特に問題はありません。 榛名富士 山頂までの登山道は滑りやすい急登です。 |
写真
感想
今日はGW恒例になった(?)jupiterさんとの登山に上毛三山の一つ榛名山に行ってきました。
前回は一人で赤城山の外輪山を一周したのですが、今回はjupiterさんも一緒なので、最高峰の掃部ヶ岳(かもんがたけ)と一番有名な榛名富士の二峰のみにしました。
関越道の駒寄PAのETC専用出口から伊香保温泉街を抜け榛名湖畔まで来ました。
榛名湖の西岸にある国民宿舎吾妻荘の隣にある高崎市の無料駐車場に車を停めここからスタートしました。
ここにはすぐ隣にトイレもあり掃部ヶ岳の登山口にも近くとても便利でした。
登山口からは緩やかな登りで笹原の中を登ってい行きます。
途中の木々には近くの小学生が取りつけたらしい木の名前の書かれたプレートがありましたが、どうやら、好きな木に取り付けたようで登山道から離れたところに取り付けられているものもあり、笹原の中に入っていかないと読めないものもありました。
一旦、尾根上まで出るとそこで道が左右に分かれ左は掃部ヶ岳、右は硯岩に向かいます。
今回は、まず硯岩のほうへ行ってみました。
分岐点から5分ほどで榛名湖側に突き出た硯岩の上に出ます。
ここからは、榛名湖や榛名富士がよく見えました。
またこの硯岩ではロッククライミングをする人もいるようでハーケンやザイルが残っている岩もありました。
来た道を分岐まで戻り、今度は掃部ヶ岳へ向かいます。
分岐を過ぎるとすぐに木製の階段がありこれがほぼ山頂近くまで続きました。
山頂は北東側に木が生えているため榛名湖のほうはあまりよく見えませんが、南西側が開けているため、高崎市内から関東平野や浅間山、妙義山がよく見えました。
ここで少し休憩した後は明るい笹原の尾根沿いに西峰に向かいました。
前回登った赤城山は今回の榛名山より標高が高かったためまだ冬枯れの山と言う感じでしたが、榛名山は笹原のあちこちにスミレやミヤマキケマンなどが咲いていました。
西峰の先には耳岩と言う大きな岩のピークがありました。
耳岩の上でも休憩を取り、浅間山などの写真を撮ったりしているとここにもハーケン等のあとがあり、下は断崖絶壁ですが、どうやら登ってくる人がいるようです。
耳岩の少し先から杖ノ神峠へ降りましたが、ここはかなり急な下りでした。
杖ノ神峠から林道を少し歩くと先ほど休憩を取った耳岩を下から見ることができます。
岩の上ではなぜ耳岩と言うのか分かりませんでしたが、下から見るとまるで猫の耳のようにほぼ左右対称な岩が二つ飛び出していました。
ここの杖ノ神林道をさらに歩いて行くと突然ガサガサと音がして黒い何かが走っていきました。
一瞬クマかイノシシかと思い恐る恐る見てみると、なんとニホンカモシカでした。
jupiterさんはあまりピンとこないようでしたが、私は野生のニホンカモシカを見たのが初めてだったのでとてもうれしかったです。
もう少し近づいて写真が撮れないかと思いjupiterさんが近づくと、急に甲高い鳴き声を出してさらに奥へ逃げて行ってしまいました。
林道の最後は細い道の分岐があり、そちらへ行くと湖畔の宿記念公園があり、湖畔の宿(私は知りませんでした)の歌碑や竹久夢二のアトリエなどがあり、観光客の人たちが多くいました。
ここから遊歩道を歩き駐車場に戻り、今度は対岸にある榛名富士へ向かいました。
榛名富士は歩いて登ることもできますがロープウェイもあります。
私はロープウェイ側から歩いて登り、反対側に下りて戻ってこようと思ったのですが、ここでjupiterさんがどうしてもロープウェイに乗りたいというので、間を取り登りは歩き、下りはロープウェイにしました。
榛名富士は名前の通り富士山のような円錐形をした山で、登山道はほぼ直登に近い形で出来ているので、登りはけっこう大変でした。
山頂には榛名富士神社や展望台があり、展望台からは赤城山や白根山等が見えましたが、武尊山や谷川岳は厚い雲に覆われていました。
山頂で休憩を取りjupiterさんが北海道のLiparisさんに電話をかけて今日のことを話していました。(ちなみにLiparisさんもロープウェイはよろしくない、と言っていました。)
とりあえず今回はロープウェイにロープウェイで下山をし、そのあとは近くを観光することにしました。
まずは、榛名神社に向かい、大きなアーチ状の鞍架岩や御姿岩と言う巨大な岩が後ろに立っている不思議な本殿を見て回り、名物の水沢うどんを食べるために榛名湖を再び越え麓まで降りました。
今回は水沢うどんの元祖という田丸屋さんへ行きました。
ここではつゆを醤油つゆとゴマの二種類から選べますが、両方とも頼むこともできるので両方頼んでみました。
うどんは透き通るような白い麺でこしもしっかりしていておつゆもとてもおいしかったです。
次に近くにある水沢うどんの名前のもとになった水澤観音へ行ってみました。
この水澤観音にお参りに来た人たちに上州の小麦と水沢山の水で作ったのが水沢うどんだそうです。
水澤観音にある飯縄大権現の裏手からは水沢山への登山道がありましたが今回は時間もなかったので登りませんでした。
再び来た道を戻り、伊香保温泉にある伊香保グランドホテルに併設された黄金の湯館で温泉に入り、今日の疲れを癒し(?)帰ることにしたのですが、B級グルメを食べようということになり、途中埼玉県の東松山市に寄り二人ともお酒も飲まないのに東松山名物のやきとりを食べました。
東松山市のやきとりは豚肉を串にさして焼いているのに「やきとり」といい辛味噌をつけて食べます。
これもとてもおいしかったです。
今回は登山半分、観光半分と言う感じでしたがとても楽しかったです。
chilicaさん・・・こんにちは
jupiterさん・・・はじめまして
ここ数週間・・・激変?の山歩き
御会いした日は高尾山でトレ−ニング山行
翌週は七峰は季節外れの雪と戦い(ぐちゃぐちゃ)
次の週はチョイ雪が残るお山での癒し山行
今回は・・・山歩きあり、観光ありの盛りだくさん
いやァ〜〜〜思い切り楽しまれていますねェ〜〜
水沢うどんが・・・美味しそうです
のまなくても焼き鳥は
榛名神社も見ごたえがありそう
レコを拝見していると・・・こちらも楽しくなって来ました
どうもでェ〜〜す
お二人とも・・・お疲れさまでした!
コメントありがとうございます。
赤城山はまだ寒く、花はほとんど無かったですが、その代わり季節はずれの霧氷が見られたり色々な山を歩けて長かったですが楽しめました
榛名山は暖かく色々な花が咲いていたり、ニホンカモシカが見られたりととても楽しかったです
その後に行った榛名神社や水澤観音も良かったですし、水沢うどんと東松山のやきとりも最高でした
次は上毛三山最後の妙義山と行きたいところですが、4日に会社の人と雲取山に行く予定です
また楽しい山登りになるようにしたいです
勢力的に歩いてますよね。
しかも遠出
すごいすごい、アルプスは近いぞ
榛名山あたりの山って丸太階段だらけで疲れます〜〜
そして、水沢うどんって高すぎでしょ・・・
讃岐を見習えっつーの
雲取山、日帰りですか?
頑張ってね。
今日飛龍に行ってきたけど、昨夜積もった雪があったよ。
こんばんは降るかな?
Chilicaさん , jupiterさんこんにちは〜
我が家が掃部が岳に行った時には途中からガスって
何も見えなかったので
晴れていればこんな景色なんだなぁ〜 と興味津々で拝見させていただきました
お写真の耳岩も下の林道からガスで全く見えず
登った時にはなんでここが耳岩?って・・
下から見るとこんなふうなのですね!耳というか角?!
私も帰りに田丸屋さんへ行ったのでした
美味しかったですよね〜
名店盛りで、ちょっと少なめだったけれど 笑
というか値段高すぎ?
お疲れ様でした!!
夏に向けて頑張っていますo(^▽^)o
掃部ヶ岳へは本当に階段だらけで嫌になりそうでしたが、山頂からは少し雲がありましたが、浅間山や妙義山も見えて良かったです。
水沢うどんは讃岐うどんにように地元の人達の食事と言うより観光客相手の食事になっているようですね(。-_-。)
雲取山は初心者の人と日帰りの予定なので無理せずに行けるところまで行ってみようと思います
nyagiさんコメントありがとうございます(^-^)/
この日は雲は少し多かったですが、掃部ヶ岳からは浅間山や妙義山、榛名富士からは赤城山などが見られてとても良かったです。
耳岩は下から見ないとなぜ耳岩かわからないですねσ(^_^;)
私達は元祖ということで田丸屋さんにしてみましたが、普通盛りだと少なそうで、大盛りにしてもらったのでより一層いいお値段になりました(>_<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する