記録ID: 291548
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
二ツ岳
2013年04月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypec86c27d4e424ac.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 784m
- 下り
- 783m
コースタイム
08:20 西側林道終点登山口より入山
09:25 林道出合
09:35 日之影町赤川からの未舗装林道にある、上の登山口(車5台はとめられる)
09:45 二ツ岳八幡宮
10:05 岩場の展望所
10:10 南峰への分岐(まずは山頂へ)
10:15_10:25 二ツ岳山頂
10:30 南峰への分岐
10:43_11:20【昼食】
11:30 南峰への分岐
11:50 二ツ岳八幡宮
11:55 日之影町赤川からの未舗装林道にある、上の登山口
12:05 林道出合
12:40 西側林道終点登山口へ下山完了
【歩行時間/3:45】
09:25 林道出合
09:35 日之影町赤川からの未舗装林道にある、上の登山口(車5台はとめられる)
09:45 二ツ岳八幡宮
10:05 岩場の展望所
10:10 南峰への分岐(まずは山頂へ)
10:15_10:25 二ツ岳山頂
10:30 南峰への分岐
10:43_11:20【昼食】
11:30 南峰への分岐
11:50 二ツ岳八幡宮
11:55 日之影町赤川からの未舗装林道にある、上の登山口
12:05 林道出合
12:40 西側林道終点登山口へ下山完了
【歩行時間/3:45】
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道終点 5台ほど 県道207号沿いの登山口を直進すると途中から未舗装になる。 ギリギリ普通車でも行けるが、けっこうガタガタなのと、 沢を横切るタイミングがあるので、雨の際は沢の手前にとめるのが賢明。 ※トイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 テープもあり、踏み跡もしっかりしているので迷うことは無い。 しかし、全体的にかなりの急坂なので、登りも下りもなかなか大変。 特に雨の場合の下りはかなり苦労することになりそう。 南峰はロープがあるほどの急坂があるので注意。 ※登山ポスト 見当たらない ※下山後の温泉 天岩戸温泉 300円 http://takachiho-kanko.info/sightseeing/detail.php?log=1337319163&cate=2&nav=1 |
写真
感想
ずっと前から行ってみたかったが、人からの話では、
花の時期以外の面白みがないのだと。
で、今回、ヒカゲツツジの時期と言われるゴールデンウィークに登ることにした。
下の方でも花が見えるたびに歓喜、上を登るグループからはさらに大きな歓声。
山頂近くはたくさんのヒカゲツツジのトンネルで圧巻、
さらにアケボノツツジとの競演。
山自体が少々きついけど、花の時期ならこの登りごたえは問題なし。
花は言うことなしのベストタイミングだったので、かなり満足♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する