記録ID: 2920119
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
赤薙山 厳冬期の春日和 あったかのんびり雪散歩♪
2021年02月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 664m
- 下り
- 649m
コースタイム
天候 | 快晴 春日和♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(途中、コンビニで買い出し) ◆駐車場 ・日光市霧降高原 キスゲ平園地の駐車場を利用しました(無料) ・霧降高原レストハウスにトイレがあります ・駐車台数:177台 ・日光市霧降高原 キスゲ平園地の駐車場のマップコード:367 491 405 http://www.kirifuri-kogen.jp/access.html ※行きも帰りも道路はドライでした P3駐車場以外、雪はありませんでした ◆登山口ナビ https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4989 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コース状況 ・危険箇所は特にありませんでした ・踏み跡バッチリありました ・雪はよく締まって歩きやすかったです ・午後は所によりシャーベット状のところがありましたが、問題なかったです ・途中、夏道を外れ尾根を歩きます 尾根は狭い部分や小さい雪庇があり滑落注意です ・山頂直下は急登ですが、しっかりトレースがあり問題なく歩けました ・この日は、ダブルストック、冬靴、12本爪アイゼンを使用しました ◆登山ポスト ・レストハウス前にあり ・コンパスに提出しました ◆トイレ ・レストハウスは2月21日まで休館(変更の可能性あり)ですが、トイレのみ使用可 朝8時前はエントランスが開いていませんでしたが、8時過ぎに使えるようになりました(洋式暖房便座、ペーパーあり) ・P3駐車場にも24h利用可能なトイレ有 使うときはシャッターを開閉します(洋式便座、ペーパーあり) |
その他周辺情報 | ※買い出しとトイレ以外は、どこへも寄らずに帰宅 ※あしかがフラワーパーク ・2/28(日)までメール会員限定入園無料です ・スマホの画面を見せるだけで、大人/500円(2名)が無料になりました メール会員(無料)になるとお得です♪ https://www.ashikaga.co.jp/ |
写真
食後のデザートはプリン。
コーヒー淹れようと思ったけど、寒いので車に戻ってからいただきます。
きょうは暖かいと言っても、さすがに標高2,000m。
止まるとやっぱり寒かったです。
コーヒー淹れようと思ったけど、寒いので車に戻ってからいただきます。
きょうは暖かいと言っても、さすがに標高2,000m。
止まるとやっぱり寒かったです。
撮影機器:
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
赤薙山に行って来ました。
1ヵ月前にスノーシューで小丸山まで行った時に、
赤薙山まで雪山ハイクもイイなと計画していました。
冬靴と12本爪アイゼンの慣らしも兼ねて
標高差のあまりない登りやすいお山としてもバッチリです。
まだ厳冬期のハズなのに暖かく、
心配した雪質もまずまずで
富士山も薄っすらだったけど見られて
楽しく歩けました。
冬靴は、紐を締めすぎなのか
当たる箇所があって
もうちょっと調整が必要かな(^^;)
硬い重い+アイゼンで脚が上がらないw
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こーたさん、ちょこさん、こんにちは!
前回の小丸山スノーシューに続き、今回もキレイで楽しいレコありがとうございました♪
ちっちゃな雪庇もあったりで、ビックリです。
レストハウスがお休みと言うことは、スノーシューレンタルももちろんお休みですね
今年はまだ一度もスノーシュー出していなかったので、コナさん小マムさんと行ってみて、1つレンタルしようかななど考えていました。
「あしかがフラワーパーク」のメール会員無料入園情報も、○ですね
次回はそろそろ「キャンドゥのミニ鉄板」登場でしょうか?
ずっと売り切れで、私は未だにゲットできていません〜
コメントのタイミングを逸してしまいましたが、飯盛山の「〜ございます」も楽しくてとても良かったですwww
お疲れサマでした♪
mammu さま、こんにちは。
コメントありがとうございます!
レストハウス22日から再開しそうですよ。
レンタルもできるとイイですね〜
あしかがフラワーパークは、イルミネーションが終わって今が閑散期ですかね。
それでもお花はたくさん咲いているので、楽しめると思いまーす。
キャンドゥのミニ鉄板は、
すでに家の近くの公園で使ってみたのですが
山歩きしていないので、アップしませんでした…(^^;)
道の駅川場田園プラザで購入した『山賊焼き』を焼いてみました。
固形燃料25gで美味しく焼けましたよ〜♪
次は近くの里山で試してレコアップしてみますね。
飯盛山の「〜ございます」
お褒めいただきありがとうございます^^
mammu家もいろいろ歩かれていますね〜
さすがに真似できない体力に敬服です。
では〜
ご返信ありがとうございます!
22日、よくよく考えれば来週再開なのですね🎵
最近日にちの感覚が全く無くて💦
飯盛や赤薙、ホントに楽しそうです🎵
赤薙なら何とか運転できそうなので、行かせていただくかも知れません😊
おっ?山賊焼きですか!
川場のミート工房ですかね?
美味しそうです(๑><๑)۶
ミニ鉄板のレコでの出番、楽しみにお待ちしています😊
お山、今回の御前山もしんどかったので、次回は緩いところへ行きたいです…😭
(こんなにキツいとは思っていませんでした😭)
mammu さま。
そうですね〜
来週には、再開しそうですよ。
雪があるうちに歩きたいですね😁
御前山の新緑のブナ林にちょっと興味がわいたけど、あの急登を見ると尻込みしちゃいますw😧
次はどこを歩かれるのか、レコアップ楽しみにしてますね😀
では〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する