ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292053
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

近くて良い山〜富山バリルート

2013年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:03
距離
5.8km
登り
334m
下り
328m

コースタイム

 9:30道の駅富楽里
 9:42登山口
10:20伏姫籠穴分岐
11:15富山山頂 北峰
12:57下山開始
13:45伏姫籠穴分岐
14:20登山口
14:33道の駅富楽里
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅富楽里
コース状況/
危険箇所等
途中からバリルートになりますが、テープなど目印があります。
山に慣れた方の同行があった方がよいかと。
ここからスタート
1
ここからスタート
青空がいいね
ルート、合ってます
1
ルート、合ってます
花の名前は?
ロープ張られてます
1
ロープ張られてます
花の名前は…?
気持ちいい尾根ルート
1
気持ちいい尾根ルート
振り返れば、めっちゃいいじゃん!
5
振り返れば、めっちゃいいじゃん!
ヤマブキ…?
写真だと薄っすら富士山
3
写真だと薄っすら富士山
伏姫籠穴分岐
この先からバリエーションルート
1
この先からバリエーションルート
竹林の中も歩きます
3
竹林の中も歩きます
ロープにしっかり掴まって
1
ロープにしっかり掴まって
ピークから見た南峰
5
ピークから見た南峰
結構急なのよね
北峰到着
ここに出るのね
1
北峰到着
ここに出るのね
北峰展望台
ここは押さえておかないと
2
ここは押さえておかないと
可愛いお花
ジブリに出てきそうな・・・
千と千尋の…を思い出した。
1
ジブリに出てきそうな・・・
千と千尋の…を思い出した。
やっぱり山歩きはいいね
1
やっぱり山歩きはいいね

感想

GW後半がスタート♪
金曜の残業が終わってから山に行きたくてウズウズ。
朝起きたら良い天気・・・のはずが曇り空。
ホントは丹沢方面に行きたかったんだけど、混むからダメと言われたので今日は千葉の山へ。
ヤマレコユーザーのdrunkyさんがご一緒してくれるとのこと。
館山道を南下します。途中君津PA付近でちょっぴり渋滞。
待ち合わせ場所の道の駅富楽里に到着。
まだ9時過ぎなのに多くの人で賑わってました。
よしよし!青空になってきた。山歩きが楽しみだぁ。

初めましてのご挨拶をして準備します。
drunkyさんは、トレーニングと20キロオーバーのザックを背負ってのスタート
凄すぎます。
私はいつもよりちょっぴり軽いかなという装備。
しばらく車道を歩いて登山口へ。
伏姫籠穴分岐までは尾根ルートのため、整備されて…ます。
一人だったら勇気がないかも。道を知ってる人が一緒だと心強いですね。
まずは上り。歩きだしはやっぱりゆっくりめ。
新緑の中を歩きます。足元も草が多め。まぁ春という事で良しとしましょう。
途中、ロープがあったり、階段があったり、やせ尾根があったりといつも行くルートと違い、新鮮で楽しいかも。
アップダウンもそこそこあり、山を歩いてるなぁと実感できます。
視界がひらけると、富士山や丹沢方面、大島なども見えます。
千葉の山々も濃い緑や薄い緑で彩られてキレイ。海もキラキラ。
伏姫籠穴分岐からは、バリエーションルート。
踏み跡も割としっかりしてるし、テープなどのマーキングがちゃんとあります。
生茂った草木をかき分けたり、竹林の中を歩いたり、ピークによっては展望もよく、いろいろと楽しめます。
バリエーションルートとはいえ、ロープもしっかり整備され心配なく登れます。
富山山頂の鉄塔もだんだん近付いてきたぁ。
手前のピークが一番気持ち良かったです。
さぁ、あとひと頑張り。あ…人の声が聞こえてきた。
北峰到着!
もっとたくさんの人かと思ったけど、割と少なめでした。
展望台からの眺めをしっかり堪能してからテーブル確保してまったり。
山の話をしたりと、結局一時間以上居座ってしまいました。
20キロオーバーのザック、持たせてもらおうと頑張りましたが…お…重たい。
このザックを背負って普通に歩くdrunkyさんって、やっぱ凄すぎ。
体力つけないとテン泊行けないなぁと実感。

下山はきた道を戻ります。
ちょっと足元が滑るとこもあるから慎重に。
ロープや木に掴まりながら怪我のないようにね。
伏姫籠穴分岐の先で急に立ち止まるdrunkyさん
「どうしたの?」
「デカイスズメバチがいる…」
ど…どこ?見ると足元にめっちゃ大きな蜂!
私が前を歩いてたら、間違いなく刺されてたなぁ…。
静かに飛び立つのを待ちます。刺激しないように…。
暫く待ってたら飛び立ちました。向かってこなくて本当に良かった。
怖くて写真撮れなかったけど、撮っておけば良かった。
ここから、なんとなくペースが上がったような…。
また出てきたらどうしようって、ドキドキしながらあっという間に下山。
道の駅でお土産をGETし、渋滞もなく帰宅出来ました。
富山の違った一面を歩くことができ、楽しい山歩きとなりました。
マイペースな私に付き合ってくれたdrunkyさんに感謝です。

体力つけて、次の山へ…。次はどこかな(*^_^*)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人

コメント

お疲れ様でした!
GWの賑わいの中、本当に静かな尾根歩きできてよかったですね、予想以上の静けさで本当にいい時間でした。

このルート、実はよく見るとかなりヤセ尾根あったりグラフには現れない小さな登り下りが何回もあるし、結構急なロープ場もアスレチックみたいにあったりしてなかなかバリエーションに富んでますよね、表側から登る富山とは違う山登りになったのではないでしょうか?

スズメバチとマムシは気をつけましょう ・・・怒らせるとかなりやっかいです、それにしてもデカかったですよね

また楽しく山登りご一緒しましょうね!
2013/5/4 16:41
ルーファイのトレに最適ですね
おつかれさまでした
低山って里に近いだけあって営林道やら何やらで、地図にないない枝道が多くルーファイのトレーニングになりますね
ただ低くても立派に遭難できるのが痛いところでもあったり
コンパスワークもコツると楽しいですよ

スズメバチですか・・・この時期に活動する(生きてる)働きバチはいないハズなので、単独でしょうか
まさか女王バチ!
それとも暖かいから時期が早いのかな?
どっちにしてもワタシはクマ以上に会いたくないですsweat02

ちなみに6枚目の白い花はヒメシャラかと思いましたが、ちょっと葉とハナビラの形が違う気も ちょいと同定できません
8枚目はホタルカズラ、後ろから3枚目はアツバタツナミソウかと
2013/5/5 0:22
ほんとに楽しかったです
drunkyさん
ご一緒していただいて、ありがとうございました
往復誰にも会わず、しずかな山歩きでしたね。
ロープがあったりホントに楽しかったぁ。
ホントにあのハチの大きさにはビックリしました
あたしの歩く速度に合わせるには、20キロを背負ったくらいがちょうどいいかしら

またご一緒させて下さいね
2013/5/9 22:16
迷子には気をつけます
macha76さん
低山の方が遭難しやすいみたいですね
あたし、地図読み出来ないの…。
スズメバチ、めちゃくちゃでかかったの。
くまもハチもヘビもヒルも会いたくないなぁ

6枚目の写真の花・・・似たような花がもう1種類あったような気がするんだけど、花の大きさが違ったのよね・・・。
なかなか花の名前が覚えられず…。
ご一緒したときにはいろいろ教えてくださいね
2013/5/9 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら