ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2922534
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

奇跡の好天 磐梯山 編

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamkoi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
9.1km
登り
930m
下り
920m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:15
合計
4:15
8:45
34
裏磐梯スキー場
9:19
9:20
10
ゲレンデトップ
9:30
9:30
19
銅沼
9:49
9:51
30
イエローフォール
10:21
10:26
55
1457m肩
11:21
11:26
30
磐梯山
11:56
11:58
19
1457m肩
12:17
12:17
43
雪原降下
13:00
裏磐梯スキー場
天候 二日目も好天 奇跡
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】岳温泉7:30出発ー7:40ファミマ−8:30裏磐梯スキー場(路面に雪はほとんどない状況で約1時間)
【復路】13:15裏磐梯スキー場(土湯経由)福島産直14:20〜14:30
大笹生IC(高速)仙台宮城IC 15:40自宅(約2:30)
岳温泉和楽荘の朝食。これを完食するのがこの宿に泊まる上での大きなミッション。朝からゴボウと肉の煮物とシューマイと春巻が強烈。味醂焼き魚旨い,豆腐とあさりのお味噌汁が二日酔いにありがたい,ホウレンソウ,漬物,ヨーグルトが嬉しい。温泉卵を食べるには二膳目要る。糖質制限者には重いがお母さんの手作り惣菜を残す訳にはいかぬ。
2021年02月13日 07:01撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/13 7:01
岳温泉和楽荘の朝食。これを完食するのがこの宿に泊まる上での大きなミッション。朝からゴボウと肉の煮物とシューマイと春巻が強烈。味醂焼き魚旨い,豆腐とあさりのお味噌汁が二日酔いにありがたい,ホウレンソウ,漬物,ヨーグルトが嬉しい。温泉卵を食べるには二膳目要る。糖質制限者には重いがお母さんの手作り惣菜を残す訳にはいかぬ。
裏磐梯スキー場入り口までは道路にほとんど雪なし。スキー場までが圧雪路。スキー場の駐車場は混んできている。勝手が分からず,来た順+スノーシュー・登山者用駐車場(狭い)になんとか駐車。ゲレンデ脇を歩き始めたが,賑やかなスノーモービルのパトロールが林の中を歩くよう指示。ゲレンデ脇をサクサクとはいかず,林間をもさもさ歩き,ゲレンデトップに。
2021年02月13日 09:19撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/13 9:19
裏磐梯スキー場入り口までは道路にほとんど雪なし。スキー場までが圧雪路。スキー場の駐車場は混んできている。勝手が分からず,来た順+スノーシュー・登山者用駐車場(狭い)になんとか駐車。ゲレンデ脇を歩き始めたが,賑やかなスノーモービルのパトロールが林の中を歩くよう指示。ゲレンデ脇をサクサクとはいかず,林間をもさもさ歩き,ゲレンデトップに。
ゲレンデトップは,スキー客ではなく,スノーシューやハイキング客がメインで,さらに賑わっている。東北では見慣れぬ光景。銅沼も賑わい。
2021年02月13日 09:29撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/13 9:29
ゲレンデトップは,スキー客ではなく,スノーシューやハイキング客がメインで,さらに賑わっている。東北では見慣れぬ光景。銅沼も賑わい。
イエローフォール。今年は小さいとのこと。どうみても雪山での小用の後にしか見えないのだが,禁句なのだろうか。
2021年02月13日 09:49撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/13 9:49
イエローフォール。今年は小さいとのこと。どうみても雪山での小用の後にしか見えないのだが,禁句なのだろうか。
ここから少し回り込んで300mをひたすらの直登。相方はヒザ不調といいながら休むことなくもくもくと登る。朝ごはんが重く?足も重く,なんとかついていく。登り切ると絶景。
2021年02月13日 10:21撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/13 10:21
ここから少し回り込んで300mをひたすらの直登。相方はヒザ不調といいながら休むことなくもくもくと登る。朝ごはんが重く?足も重く,なんとかついていく。登り切ると絶景。
晴れやかな中,賑わいのあるルート。宮城での曇天ラッセル,吹雪で逢う人もいない山とは別世界。小屋を過ぎ,最後ののぼり。アイゼンつけましたがなくても登れる。
2021年02月13日 11:13撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/13 11:13
晴れやかな中,賑わいのあるルート。宮城での曇天ラッセル,吹雪で逢う人もいない山とは別世界。小屋を過ぎ,最後ののぼり。アイゼンつけましたがなくても登れる。
磐梯山ピーク。そんな風も強くなく絶好のコンディション。吾妻の山塊
2021年02月13日 11:21撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/13 11:21
磐梯山ピーク。そんな風も強くなく絶好のコンディション。吾妻の山塊
桧原湖
2021年02月13日 11:22撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/13 11:22
桧原湖
2021年02月13日 11:22撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/13 11:22
猪苗代湖の先に那須
2021年02月13日 11:25撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/13 11:25
猪苗代湖の先に那須
遠望。朝日と月山のようだが。。。
2021年02月13日 11:25撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/13 11:25
遠望。朝日と月山のようだが。。。
すんごいとこ登ります。
2021年02月13日 11:34撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/13 11:34
すんごいとこ登ります。
小屋にむかって走りおりられます。急登なだけに雪の下りは早い。一応アイゼンがあると下りは安心。
2021年02月13日 11:36撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/13 11:36
小屋にむかって走りおりられます。急登なだけに雪の下りは早い。一応アイゼンがあると下りは安心。
キツイ登りだが降りるのはあっという間
2021年02月13日 11:48撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/13 11:48
キツイ登りだが降りるのはあっという間
見納め。まだ,登ってくる方おります。
2021年02月13日 11:56撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/13 11:56
見納め。まだ,登ってくる方おります。
ここからまた雪原にむけて300m下ります,
2021年02月13日 11:56撮影 by  SO-04E, Sony
2/13 11:56
ここからまた雪原にむけて300m下ります,
急でした。降りてきてアイゼンを外す。雪原はハイカー,団体,ファミリーで賑やか。ほんと別世界。
2021年02月13日 12:17撮影 by  SO-04E, Sony
2/13 12:17
急でした。降りてきてアイゼンを外す。雪原はハイカー,団体,ファミリーで賑やか。ほんと別世界。
スキー場に戻り,ゲレンデにスキーヤーはそう多くなく,雪原のハイカーの方が多いように感じる。
2021年02月13日 13:01撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/13 13:01
スキー場に戻り,ゲレンデにスキーヤーはそう多くなく,雪原のハイカーの方が多いように感じる。
撮影機器:

感想

昨日の安達太良に続き,磐梯山に。厳冬期は初めてだが,気温高く,風もなく,視界はこれ以上望めない好天。これを普通と思う気持ちを戒めたくなる。
スキー場の雰囲気は好きではないが,ゲレンデトップの雪原がハイカー天国のような大賑わいで,人と会うことも少ない東北の冬の山とのギャップにさらに慣れない。雪原から上部はアイゼン装着者が多い登山者の領域ではあるが,それにしても多い。年輩の方も,女性も多い。ここだけ関東圏登山者の人気の冬山のよう。風が強い分ラッセルもきつくなさそうで,5時間あればピストンできるのは確かに条件がよい。リフト利用すればさらに時間と体力が稼げる。そうはいえど雪原から約600m近くをほぼ一気に登るようなルート。登る人と降りてくる人の表情(悲痛/晴れ晴れ)が違いすぎ。
30年以上前にGWに裏磐梯キャンプ場にテン泊し,スキー場までも歩いて登った磐梯山。テント担いだせいもあるがやたらキツかった記憶がある山。厳寒期に人気の高いコースで登ってみて何かとイメージギャップ大きい。
新潟の頼れる相方と安達太良プチ縦走,岳温泉で汗流し,格安民宿で滋味惣菜と新潟地酒と山話を堪能し,さらに磐梯山。好天の山,温泉,酒,友に恵まれ,これ以上ない連休。感謝感謝し,汗流してビールが旨い。
と,ここまで打ち込んでおいてたら,なんと6強の地震。即会社に出社し,久々に完徹,朝帰り。いいことはそんな続かない?いやいや地震の前に堪能して帰ってきていてほんと良かった〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら