ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2922704
全員に公開
ハイキング
丹沢

菰釣山(こもつるしやま) 丹沢山塊の西部に位置する孤高の山

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
hwan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:22
距離
14.3km
登り
955m
下り
941m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:40
合計
8:22
8:40
26
9:06
9:07
52
11:06
11:07
5
11:12
11:12
29
11:41
12:49
28
13:17
13:20
6
13:26
13:26
12
13:38
13:38
32
14:10
14:10
43
14:53
14:53
4
14:57
15:07
57
16:04
16:09
18
16:27
16:28
33
17:01
17:01
1
17:02
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 どうし
http://michieki-r413.com/

駐車台数 100台
駐車料金 無料
トイレ  あり

店舗改装により2/8〜3/18まで臨時休業ですが、
駐車場やトイレは使用できました。
コース状況/
危険箇所等
《駐車場〜菰釣山》
落合橋に隣接する道志の森キャンプ場までは舗装道路。
その後は林道を1時間ほど進み登山道に入る
一部崩落場所あり。通行には細心の注意が必要。
菰釣山の山頂手前でアイスバーンあり。
連れと一緒にチェーンスパイク装着しました。

《菰釣山〜城ヶ尾峠》
アップダウンを5〜6回繰り返す稜線歩き。
特に危険個所はありませんでした。

《城ヶ尾峠〜駐車場》
下山開始後、しばらくはアイスバーンあり。
特に谷側に傾斜しているアイスバーンは要注意。
また一部崩落場所あり。
ロープはありましたが頼りすぎると危険です。
林道から先は安全な登山道でした。
駐車場は道の駅どうし。
今日はのんびりハイキング。
2021年02月13日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/13 8:39
駐車場は道の駅どうし。
今日はのんびりハイキング。
道志川を渡って登山開始!
2021年02月13日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/13 8:40
道志川を渡って登山開始!
本日の富士山。
しかしこれ以降は雲が多くなり富士山は見れなくなってしまいました。
2021年02月13日 08:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
19
2/13 8:48
本日の富士山。
しかしこれ以降は雲が多くなり富士山は見れなくなってしまいました。
道志の森キャンプ場を過ぎると、歩きやすい林道が続く。
やっぱり今日はハイキング!
2021年02月13日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/13 9:19
道志の森キャンプ場を過ぎると、歩きやすい林道が続く。
やっぱり今日はハイキング!
林道を1時間ほど歩いてようやく登山道。
ここまでは余裕のハイキング。
2021年02月13日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/13 9:58
林道を1時間ほど歩いてようやく登山道。
ここまでは余裕のハイキング。
いきなりの登山道崩落!
写真では分かりずらいですが本当に怖かった。
元々傾斜している細い登山道が5mぐらい崩落してました。
ここを通る方はくれぐれも自己責任でご注意ください。
2021年02月13日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/13 10:30
いきなりの登山道崩落!
写真では分かりずらいですが本当に怖かった。
元々傾斜している細い登山道が5mぐらい崩落してました。
ここを通る方はくれぐれも自己責任でご注意ください。
稜線の標識のブナ沢乗越。
まずは右方向の菰釣山へ。
2021年02月13日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/13 11:05
稜線の標識のブナ沢乗越。
まずは右方向の菰釣山へ。
菰釣避難小屋。
ブナ沢乗越からすぐのところにあり中も綺麗でした。
2021年02月13日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/13 11:12
菰釣避難小屋。
ブナ沢乗越からすぐのところにあり中も綺麗でした。
暫くは歩きやすい稜線。
2021年02月13日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/13 11:15
暫くは歩きやすい稜線。
山頂直下はアイスバーン!
雪ではなくほぼ氷でしたのでチェーンスパイク装着しました。
2021年02月13日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/13 11:23
山頂直下はアイスバーン!
雪ではなくほぼ氷でしたのでチェーンスパイク装着しました。
菰釣山の山頂。
お昼休憩をされていた男性に写真を撮っていただきました。
その方は崩落個所も一緒にクリアーした男性で、本当にお世話になりありがとうございました。
42
菰釣山の山頂。
お昼休憩をされていた男性に写真を撮っていただきました。
その方は崩落個所も一緒にクリアーした男性で、本当にお世話になりありがとうございました。
山頂からの展望は残念。
昼過ぎで雲が上がり富士山は見えませんでした。
その手前の山中湖と石割山は確認できました。
2021年02月13日 12:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
2/13 12:21
山頂からの展望は残念。
昼過ぎで雲が上がり富士山は見えませんでした。
その手前の山中湖と石割山は確認できました。
御正体山かな?
2021年02月13日 12:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
2/13 12:21
御正体山かな?
真上はこんなに青空なのに。
2021年02月13日 12:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
2/13 12:31
真上はこんなに青空なのに。
山頂にはテーブルが2つ。
展望は無いけれど腹が減ったのでランチにしよう!
2021年02月13日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/13 12:47
山頂にはテーブルが2つ。
展望は無いけれど腹が減ったのでランチにしよう!
本日のお手軽ランチ。
ランチパックのホットサンド。
ウィンナーソテー。
サラダの盛り合わせ。
こんな料理でも山頂で食べると豪華ランチの気分!
2021年02月13日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
32
2/13 12:05
本日のお手軽ランチ。
ランチパックのホットサンド。
ウィンナーソテー。
サラダの盛り合わせ。
こんな料理でも山頂で食べると豪華ランチの気分!
城ヶ尾峠。
ランチの後は城ヶ尾峠までの稜線歩き。
アップダウンの繰り返しで意外ときつかった。
2021年02月13日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/13 14:59
城ヶ尾峠。
ランチの後は城ヶ尾峠までの稜線歩き。
アップダウンの繰り返しで意外ときつかった。
城ヶ尾峠からの下りも注意。
細い登山道が谷側に傾斜している。
しかもアイスバーンの登山道なのでチェーンスパイク装着しました。
2021年02月13日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/13 15:08
城ヶ尾峠からの下りも注意。
細い登山道が谷側に傾斜している。
しかもアイスバーンの登山道なのでチェーンスパイク装着しました。
またしても登山道の崩落。
ここにはロープがありましたがかなり不安定。
ロープにしがみつくとキケン!
2021年02月13日 15:20撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/13 15:20
またしても登山道の崩落。
ここにはロープがありましたがかなり不安定。
ロープにしがみつくとキケン!
丹沢らしい樹林帯。
ここまで来ればもう安全。

色々ありましたが今日も楽しい山行でした。
2021年02月13日 16:20撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/13 16:20
丹沢らしい樹林帯。
ここまで来ればもう安全。

色々ありましたが今日も楽しい山行でした。

感想

初めて登る菰釣山。
今日はゆっくりスタートでハイキング気分。

ところが登山道の崩落場所でビックリ!
5mほど、登山道が崩落している。
それでも恐々進む。
前半は山側の木の根や少しの草を掴んで進む。
後半は掴む物がない。
少し触った岩は簡単に崩れ落ちた。
本当に怖かった。
渡り終わって振り返っても胸の鼓動は早かった。

連れにはそんな危険な行為はさせられないので安全策。
少し戻って水のない沢筋に入り登ってきてもらった。

また今日はチェーンスパイクも装着。
積雪はそれほどないのだが、残っている雪はアイスバーン。
特に狭い登山道の谷側への傾斜地は装着なしでは歩けなかった。

色々あった一日。
まずは無事に戻れたことに感謝。

最後まで見ていただきありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人

コメント

下山路の始めは緊張しましたね
2時間半ほど先行していたようです。カチカチのトラバース道は軽アイゼンを出すのが面倒でそのまま行ってしまいましたが、今年一番の難所でした。痺れましたね。山頂でごゆっくりは羨ましいです。一人旅が多くついつい先を急いでしまいます。
2021/2/17 7:36
Re: 下山路の始めは緊張しましたね
コメントありがとうございます。

私たちは崩落地のロープより凍ったトラバースの方がビビりました。
林道まで下りた時にほっと一安心。

私もソロが多いので、普段はランチというより行動食。
今回は久し振りに二人だったので山頂でゆっくりしました。

同じ日でも早朝スタートですと山頂での展望があったようですね。
私たちは遅いスタートでしたので展望はほぼありませんでした。
やはり登山は早朝スタートですね。

また同じ山ですれ違うのを楽しみにしています。
2021/2/17 8:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら