ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292532
全員に公開
山滑走
剱・立山

立山雄山 雄山ルンゼスキー滑降

2013年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
5.7km
登り
660m
下り
652m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:20立山駅出発-8:30頃室堂到着-8:50室堂出発-9:45一ノ越-10:50雄山山頂(写真撮影とスキー滑走準備で30分休憩)11:25雄山山頂よりスキー開始-室堂山途中まで行き少し登り滑り下り終了-12:30過ぎ室堂到着
天候 午前中は快晴
午後からガスで山頂付近は見えませんでした。室堂は、曇り空
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅まで車。6時過ぎに駐車場に到着したが満車。川沿いの駐車場に誘導されました。
立山駅から直通バス始発7:20で室堂へ
ケーブルカーは、臨時で6:00から動いていました。
GW後半初日で激混みでした。
コース状況/
危険箇所等
雪山ですので、雪山装備で必要。
天気が良くても風が強いので体感温度は低いです。
一ノ越で-5以下。
山頂では、相当風が強かったです。
チケットをネット予約しているのでこちらでチケットを受け取ります。30日前からネット予約できます。
チケットをネット予約しているのでこちらでチケットを受け取ります。30日前からネット予約できます。
立山駅から直通バスで室堂まで行きます。直通バス初めて!ジグザグ道が見えます。
1
立山駅から直通バスで室堂まで行きます。直通バス初めて!ジグザグ道が見えます。
一般車は入れません。初めてでワクワクしてたのに速攻寝てしまった。
2
一般車は入れません。初めてでワクワクしてたのに速攻寝てしまった。
起きたらもう、室堂近く…。剱が少し見えました。
3
起きたらもう、室堂近く…。剱が少し見えました。
雄山が見えて大興奮!!真っ白〜!!!
9
雄山が見えて大興奮!!真っ白〜!!!
室堂とうちゃ〜く‼快晴‼サイコー‼
9
室堂とうちゃ〜く‼快晴‼サイコー‼
登り始めます!もう、かなりの人が雄山に向かって歩いていました。
7
登り始めます!もう、かなりの人が雄山に向かって歩いていました。
登るよ〜。もう既に汗だく(ー ー;)
8
登るよ〜。もう既に汗だく(ー ー;)
振り向くと一面真っ白ヾ(@⌒ー⌒@)ノ地獄谷の臭いが凄いですよ〜。モクモク煙が出てます。雷鳥沢のテントも沢山‼
3
振り向くと一面真っ白ヾ(@⌒ー⌒@)ノ地獄谷の臭いが凄いですよ〜。モクモク煙が出てます。雷鳥沢のテントも沢山‼
汗だく、汗だく…。やっぱりスキー担ぐと重いな〜。やっぱりバックカントリー用の板が欲しい( ̄▽ ̄)
7
汗だく、汗だく…。やっぱりスキー担ぐと重いな〜。やっぱりバックカントリー用の板が欲しい( ̄▽ ̄)
雄山が近くになってきた〜。
1
雄山が近くになってきた〜。
振り向くと雷鳥沢のテント場が小さく見えます。奥大日もきれいに見えます。
3
振り向くと雷鳥沢のテント場が小さく見えます。奥大日もきれいに見えます。
白と青!本当にきれい。
6
白と青!本当にきれい。
怪しい人が登ってきた…。一ノ越到着。強風で耳が冷たかった〜。
1
怪しい人が登ってきた…。一ノ越到着。強風で耳が冷たかった〜。
一ノ越から穂高方面。槍がきれいに見えます。
5
一ノ越から穂高方面。槍がきれいに見えます。
あっちの方も登っている人いたな〜。どこ滑っても良い。雪崩には注意して下さいね。
4
あっちの方も登っている人いたな〜。どこ滑っても良い。雪崩には注意して下さいね。
一ノ越のトイレ。全く見えません。
1
一ノ越のトイレ。全く見えません。
一ノ越から登ってきたよ。この急斜面いつみてもすごい。
6
一ノ越から登ってきたよ。この急斜面いつみてもすごい。
山頂到着〜!!晴れてて良かった〜。
3
山頂到着〜!!晴れてて良かった〜。
雄大だ〜。これを見ちゃうとまた来たくなっちゃうぅ〜。
5
雄大だ〜。これを見ちゃうとまた来たくなっちゃうぅ〜。
槍ヶ岳アップ!
あれ??いきなり、雲行きが怪しいくなってきた〜??山頂で記念撮影しなくては!
2
あれ??いきなり、雲行きが怪しいくなってきた〜??山頂で記念撮影しなくては!
雄山神社。埋まってます。
2
雄山神社。埋まってます。
雄山山頂でパチリ。ガスっちゃってます。ザンネン。
6
雄山山頂でパチリ。ガスっちゃってます。ザンネン。
撮りあいっこして主人も…。
4
撮りあいっこして主人も…。
社務所の屋根。屋根まで雪が積もっています。
2
社務所の屋根。屋根まで雪が積もっています。
ここから滑ります。雪質は最高デス!立山からの滑走3シーズン目ですが一番いい感じ(⌒▽⌒)
6
ここから滑ります。雪質は最高デス!立山からの滑走3シーズン目ですが一番いい感じ(⌒▽⌒)
私も撮ってもらいました。なぜ左膝に雪が付いてるんだ?
9
私も撮ってもらいました。なぜ左膝に雪が付いてるんだ?
ここを滑ります。
6
ここを滑ります。
脚が疲れるぅ〜。雪の状態は最高でした。すごい登ってくる人いるな〜。
6
脚が疲れるぅ〜。雪の状態は最高でした。すごい登ってくる人いるな〜。
滑ってきた斜面。
3
滑ってきた斜面。
シュプールを撮ったけどイマイチわからない。(・・?)私達だけのシュプール。最高!!
2
シュプールを撮ったけどイマイチわからない。(・・?)私達だけのシュプール。最高!!
室堂山の途中までトラバースして行くぞ〜。
1
室堂山の途中までトラバースして行くぞ〜。
室堂が見えた〜。人がいっぱい!!アリンコみたい。
2
室堂が見えた〜。人がいっぱい!!アリンコみたい。
剱御前小屋方面に登る人たち。見えますか〜?行列で歩いています。
2
剱御前小屋方面に登る人たち。見えますか〜?行列で歩いています。
室堂山の途中までまた登ります。
2
室堂山の途中までまた登ります。
もう、ここで良いかっ!疲れたよぉ〜。
2
もう、ここで良いかっ!疲れたよぉ〜。
まだまだ、登っている人が居ます。
3
まだまだ、登っている人が居ます。
青空見ながら、お茶して休憩。
3
青空見ながら、お茶して休憩。
もう、帰りますっ!ガスっちゃって雄山見えません。一応、雄山をバックに撮りました。また、来ます‼
4
もう、帰りますっ!ガスっちゃって雄山見えません。一応、雄山をバックに撮りました。また、来ます‼
今年の雪の大谷は、18mだそうです。観光客がすごい!
1
今年の雪の大谷は、18mだそうです。観光客がすごい!
弥陀ヶ原。雪があるとすごいきれい。
3
弥陀ヶ原。雪があるとすごいきれい。

感想

GWうまくいけば9連休のはずが…。( ̄▽ ̄)
GW返上で会社を稼動させると言う事で、交代で休みを取る事になり
何とか4連休にして実家に帰りました〜‼\(^o^)/

予定では、3日.4日で雷鳥沢でテント泊をしてスキーをたっぷり楽しむ予定でしたが、
テント泊は出来ないので日帰りで立山山頂からスキーをする事にしました。

立山駅から室堂まで直通バスで行ったので寝てしまいあっという間に室堂⁉
室堂に着くと、人がすごっ!((((;゜Д゜)))))))
人にぶつからないように歩くので精一杯。
はぁー、もうここで 疲れたぁ〜(´Д` )

外に出ると眩しい〜‼(≧∇≦)
雪質最高!天気最高!文句無し‼
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
GWまで頑張って働いたご褒美だ〜!
ウキウキヾ(@⌒ー⌒@)ノしながら準備をしてサッサと出発〜。♪( ´θ`)ノ

1時間ほどで一ノ越に到着!汗だく!…>_<…
一ノ越少し手前の急斜面から風が強くなり寒い!
一ノ越から上はすごい風。
ビュービューいってました。( ;´Д`)
相当寒いです。
立ち止まると寒いのでほとんど休憩なしで登りました。
たぶん、-10℃ぐらいだったと思います。(>_<)
そんなに無かったかな?(・・?)
風があったのでそのぐらいの体感温度です。

山頂に着いたら天気が良かったのに、いきなりガスが湧きはじめ異常に寒い。
軽食を取り、写真撮影をしてスキーの準備をして後は下るだけ!
いつもは、山崎カールを滑り降りるのですが山崎カールだと雷鳥沢の方に
下ってしまうので室堂に戻るのが大変。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
と言う事で、今回初めて雄山ルンゼを滑る事にしました。
思った以上に急斜面。Σ(゜д゜lll)
主人曰く、40度ぐらいあるとの事。ゲッ!Σ(゜д゜lll)

頑張って登ってきたのに下りはアッという間。
誰も滑っていない斜面を滑り降りるのって、すっごい気持ちがいいです。
最高でした。\(^o^)/

滑り足りないので室堂山方面へトラバースして少し登り返して滑り降りて終了。
日帰りじゃなかったらもう少し滑りたかったな〜。( ̄▽ ̄)

来年は、絶対泊りでスキー滑りまくるぞ〜!!*\(^o^)/*

今回は、天気にも恵まれ雪質にも恵まれ最高の立山スキーとなりました。
立山だぁ〜いす〜き‼
また、行きたいと思いま〜すヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ありがとうございました。*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3889人

コメント

快晴の立山!
chibikoさん 旦那さん
こんばんわ

立山までお疲れ様でした!

しかし快晴じゃないですか
雄山でのガスガスは残念でしたね

槍までクッキリと姿を見せて素晴らしい!!
しかし3.000mのところはまだまだ冬ですね

私はGWの最終日だけ休めたので
家族サービスで『八景島シーパラダイス』に行く予定でしたが
2歳の二男がなんと水疱瘡になってしまい中止になりました

急遽明日は久しぶりに長男の駿くんと
どこか山に登りに行ってきます
近場になると思いますけど

yamatyan
2013/5/5 23:19
まだまだ雪たっぷりですね〜
雪の白と空の青色のコントラストが神秘的でした。

最高の山とスキー日和でよかったですね。

私もこの景色見に行きたいでっす
2013/5/6 6:03
yamatyanさん、おはようございますっ!
わぁー水疱瘡ですか〜。( ̄▽ ̄)
それは、ザンネンですね。

でも、久々に駿くんとの山行良いですね。
少し暑くなりそうですね〜。

レコ楽しみにしてますね〜。
2013/5/6 7:13
Daveさん、立山最高でした。
まだまだ、雪もありますし冬山満喫できます。

でも、人多すぎです((((;゚Д゚)))))))

観光客も多いですが、登山者も凄いです。

冬行けないところだから、解禁になると行きたくなるんですよね〜。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2013/5/6 7:16
お天気よかったのね〜♪
chibikoさん、こんにちは♪

槍も剱岳もキレイに見えてたんですね〜
やっぱり山頂付近は風が強いですよね

それにしても
スキー気持ちよさそうですねーーー
お二人ともめっちゃカッコイイです

タイミングが合えば、いつか立山でお会いしましょうね〜happy02
2013/5/6 17:08
kazumiさん、ぜひ立山でお会いしましょう!
天気良かったです。
雪質も最高でした。

でも、1.2日で行かれてるから知ってますよね〜。

本当にぜひお会いしたいです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

また、絶対立山に行きますっ!\(^o^)/
2013/5/6 20:05
惚れてまうやろ〜っ!
chibikoさんも旦那様もカッコイイっすshine

もしかしてスキー板二本ではなく、一升瓶二本を担ぐネタを仕込んでるのでは…
などと考えていたアタシがおバカでした

ご実家にも帰れて、立山の絶景スキーも楽しめて、最高のGW締めくくりとなって
本当に良かったですねgood

もう一度言わせて下さい…
chibikoさんも旦那様もカッコイイっす、惚れてまうやろ〜っ
2013/5/6 20:43
masabowwさん、ありがとうございます。
父の顔もみれましたし、(少し痩せたましたが…。)
頑張ってリハビリするよ〜と言っていたので、立山にいって来ちゃいましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

すっごく良かったですよ〜。
まだまだ、雪山満喫出来ます。\(^o^)/

全くかっこよくないですが、楽しかったですよ〜。
ぜひ、立山にお越しくださ〜い。♪( ´θ`)ノ

あっ、一升瓶の方が良かったかな?
でも、寒くて熱燗じゃないと〜( ̄▽ ̄)なんてね
ウフフ。
2013/5/6 21:20
ふふふ・・
こんちわ

写真41番の右端・・写ってますなぁ・・

嫁のオレンジの腰につけたアウターとわたし

ふふふ・・ご苦労様でした・・

ニアミスでしたね

         でわでわ
2013/5/7 18:06
ウフフ。
やっぱりそうですよね〜。
ウフフ

次はどこかで…。

お会いしましょう。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2013/5/7 19:48
スゴいっす。
立山スキー、サイコーじゃないですか!
丹沢じゃどうひっくり返っても出来ません。(笑)
冬の登山スタイルもいろいろありますよね。
いやいや羨ましいデス。
2013/5/14 20:19
hiratsukaさんこんばんは
ホント、冬山はイロイロ楽しめて大好きです。
しっかり装備や条件を考慮してですが...

私は、ヘタレなので天気が悪い時とか行かないですし...
途中で崩れた場合は別ですが。

天気が良いと 最高デスよね〜‼‼‼

立山は地元だからかもしれませんが、大好きです。
丹沢は、丹沢で魅力的な山ですよね。
色んな山があるから♪♪楽しい♪♪んでしょうね。
2013/5/14 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら