ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7525109
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

白銀の絶景『立山』みくりが池温泉泊・小屋閉め豪華夕食

2024年11月24日(日) ~ 2024年11月25日(月)
 - 拍手
GPS
22:58
距離
11.1km
登り
913m
下り
922m

コースタイム

1日目
山行
3:23
休憩
0:31
合計
3:54
距離 4.4km 登り 281m 下り 295m
11:16
73
12:29
10
12:39
12:40
9
12:49
13:17
36
13:53
13:54
10
14:04
22
14:26
14:27
2
14:29
41
2日目
山行
5:13
休憩
0:28
合計
5:41
距離 6.7km 登り 632m 下り 624m
4:36
12
4:48
49
5:37
5:44
16
6:00
6:01
75
7:16
7:23
59
8:22
8:23
17
8:40
8:41
52
9:33
14
9:47
9:51
2
9:53
10
10:03
10:10
4
10:14
0
10:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〇黒部立山アルペンルート
https://www.alpen-route.com/index.php
扇沢ー室堂往復:12300円
🅿無料市営第2駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
〇夏道はトレースがあり問題なく歩けた
・登山道を外すと膝下まで埋まる場所有り
〇室堂〜雄山
・前日に登った人もいてルートははっきりしていた
・一ノ越まで問題なく歩けた
・一ノ越〜雄山、積雪が少なく岩の出ている場所あり
・山頂は冷たい風が吹いていた
その他周辺情報 〇みくりが池温泉
http://www.mikuri.com/
・小屋閉め当日のため、通常営業時と時間が異なる。説明あり。
・Wi-Fi可能
・お湯無料:食堂の電気ポット、早朝でも使える
・温泉:ドライヤーあり、ボディソープ・リンスインシャンプーあり、タオル持参の事
ヤマテン☀、ホントかい⁈
(Yahoo天気・立山町は☁だった)
5
ヤマテン☀、ホントかい⁈
(Yahoo天気・立山町は☁だった)
扇沢へ、道路に猿ファミリーに封鎖され。
駐車場でライブカメラ見ると晴れてた👀
慌てて1つ前の便に乗る
4
扇沢へ、道路に猿ファミリーに封鎖され。
駐車場でライブカメラ見ると晴れてた👀
慌てて1つ前の便に乗る
バス、トロッコ、ロープウェイ乗り継いで
4
バス、トロッコ、ロープウェイ乗り継いで
室堂に着くとピーカン☀
2024年11月24日 11:05撮影 by  Pixel 9, Google
20
11/24 11:05
室堂に着くとピーカン☀
歩く前から絶景😃
2024年11月24日 11:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
11/24 11:16
歩く前から絶景😃
霧氷もいっぱい
2024年11月24日 11:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
11/24 11:17
霧氷もいっぱい
何処見ても真っ白⛄ 大日岳
2024年11月24日 11:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
11/24 11:23
何処見ても真っ白⛄ 大日岳
絶景バックに猫耳雪ダルマ🐱⛄
今シーズンも作りますよ〜
2024年11月24日 11:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
39
11/24 11:28
絶景バックに猫耳雪ダルマ🐱⛄
今シーズンも作りますよ〜
室堂山展望台へ向かう、霧氷が楽しめそう
2024年11月24日 11:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/24 11:32
室堂山展望台へ向かう、霧氷が楽しめそう
枝も杭も真っ白
2024年11月24日 11:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/24 11:35
枝も杭も真っ白
360°絶景が広がる
2024年11月24日 11:39撮影 by  Pixel 9, Google
13
11/24 11:39
360°絶景が広がる
真っ白⛄
2024年11月24日 11:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
11/24 11:40
真っ白⛄
浄土山展望台へ、トレースバッチリ
2024年11月24日 11:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/24 11:42
浄土山展望台へ、トレースバッチリ
霧氷に足止め状態
2024年11月24日 11:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/24 11:48
霧氷に足止め状態
岩も霧氷で化粧されている
2024年11月24日 11:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/24 11:52
岩も霧氷で化粧されている
白い小枝いっぱい
2024年11月24日 11:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
11/24 11:56
白い小枝いっぱい
撮影で前に進めない状態
2024年11月24日 11:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/24 11:57
撮影で前に進めない状態
一度来たかったんだ、初冬の立山
2024年11月24日 12:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
11/24 12:06
一度来たかったんだ、初冬の立山
エビシッポだらけ
2024年11月24日 12:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/24 12:18
エビシッポだらけ
ドラえもん、誰が書いたのかな
2024年11月24日 12:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/24 12:21
ドラえもん、誰が書いたのかな
室堂山展望台の奥、薬師岳が雲海に浮かぶ
2024年11月24日 12:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/24 12:30
室堂山展望台の奥、薬師岳が雲海に浮かぶ
雪の珊瑚
2024年11月24日 12:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/24 12:34
雪の珊瑚
癒されて
2024年11月24日 12:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/24 12:34
癒されて
浄土山に雲が迫る
2024年11月24日 12:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/24 12:36
浄土山に雲が迫る
雲海が湧く
2024年11月24日 12:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/24 12:40
雲海が湧く
一面雲海の世界
2024年11月24日 12:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/24 12:39
一面雲海の世界
風が弱い場所で休憩
2024年11月24日 12:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
11/24 12:56
風が弱い場所で休憩
剱岳、頭を出していた
2024年11月24日 13:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
11/24 13:12
剱岳、頭を出していた
ガスが出て来た
2024年11月24日 13:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/24 13:24
ガスが出て来た
と思ったら晴れて来た
2024年11月24日 13:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/24 13:28
と思ったら晴れて来た
雄山が見える、山頂は晴れているようだ
2024年11月24日 13:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/24 13:31
雄山が見える、山頂は晴れているようだ
風紋と立山
2024年11月24日 13:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/24 13:45
風紋と立山
ぴかーん
2024年11月24日 13:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/24 13:46
ぴかーん
何処でも歩けそう
2024年11月24日 14:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/24 14:00
何処でも歩けそう
室堂山荘と立山
2024年11月24日 14:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/24 14:02
室堂山荘と立山
ミクリガ池を回って行こう
2024年11月24日 14:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/24 14:04
ミクリガ池を回って行こう
池はまだ凍っていません
2024年11月24日 14:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/24 14:11
池はまだ凍っていません
霧氷がいっぱい😃
2024年11月24日 14:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
11/24 14:14
霧氷がいっぱい😃
みくりが池温泉、後ろに剱岳チラリ
2024年11月24日 14:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
11/24 14:16
みくりが池温泉、後ろに剱岳チラリ
綺麗に写り込んでいます
2024年11月24日 14:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
11/24 14:20
綺麗に写り込んでいます
夢のような景色😍
2024年11月24日 14:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/24 14:24
夢のような景色😍
霧氷三昧
2024年11月24日 14:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/24 14:25
霧氷三昧
みくりが池温泉到着、まだ早いしもう少し散歩しよう
2024年11月24日 14:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
11/24 14:28
みくりが池温泉到着、まだ早いしもう少し散歩しよう
ミクリガ池の反対側へ
2024年11月24日 14:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/24 14:34
ミクリガ池の反対側へ
霧氷ロードになってるじゃありませんか!
2024年11月24日 14:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
11/24 14:37
霧氷ロードになってるじゃありませんか!
雲が湧いて幻想的
2024年11月24日 14:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/24 14:38
雲が湧いて幻想的
ミドリガ池、雪原に変わっていました
2024年11月24日 14:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
11/24 14:46
ミドリガ池、雪原に変わっていました
雷鳥、会えました。暫く待ったが出てこなかった。
見られただけ良しとしよう。
2024年11月24日 14:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
11/24 14:43
雷鳥、会えました。暫く待ったが出てこなかった。
見られただけ良しとしよう。
ガスが出て来た
2024年11月24日 14:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/24 14:52
ガスが出て来た
あっという間に真っ白
2024年11月24日 15:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
11/24 15:05
あっという間に真っ白
みくりが池温泉で受付。
夕焼けを期待したがガスで見えず。( ノД`)
6
みくりが池温泉で受付。
夕焼けを期待したがガスで見えず。( ノД`)
一瞬、雲間から立山が見えました。
(部屋でライブカメラ見たら、ガスってなかったので慌てて外へ💦)
2024年11月24日 17:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/24 17:07
一瞬、雲間から立山が見えました。
(部屋でライブカメラ見たら、ガスってなかったので慌てて外へ💦)
食堂に行くと、巨大ジョッキ🍺
無料だそうです。(^^♪
2024年11月24日 18:03撮影 by  Pixel 9, Google
30
11/24 18:03
食堂に行くと、巨大ジョッキ🍺
無料だそうです。(^^♪
小鍋、煮物、サラダ、更に食べ放題バイキング。
美味しい料理ばかり😃
(私はビールより料理優先)
2024年11月24日 18:13撮影 by  Pixel 9, Google
27
11/24 18:13
小鍋、煮物、サラダ、更に食べ放題バイキング。
美味しい料理ばかり😃
(私はビールより料理優先)
デザートも食べ放題って👏👏
2024年11月24日 18:47撮影 by  Pixel 9, Google
17
11/24 18:47
デザートも食べ放題って👏👏
外に出ると満天の星空☆彡
ミクリガ池の前から
2024年11月24日 19:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
11/24 19:22
外に出ると満天の星空☆彡
ミクリガ池の前から
浄土山と室堂ターミナル
2024年11月24日 19:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
29
11/24 19:24
浄土山と室堂ターミナル
奥大日岳と天の川
2024年11月24日 20:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
30
11/24 20:11
奥大日岳と天の川
立山三山に星が降る
 エンマ台付近から
2024年11月24日 20:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
28
11/24 20:15
立山三山に星が降る
 エンマ台付近から
💤💤 寝過ごした😱
雄山の朝焼け、間に合うかなぁ('◇')ゞ
2024年11月25日 04:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/25 4:51
💤💤 寝過ごした😱
雄山の朝焼け、間に合うかなぁ('◇')ゞ
一ノ越、空が赤くなってきた
2024年11月25日 05:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
11/25 5:59
一ノ越、空が赤くなってきた
雄山に向かう、明るくなってきた (>_<)
2024年11月25日 06:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
11/25 6:08
雄山に向かう、明るくなってきた (>_<)
富士山も見える。あと30分早く出ていたら山頂に立てたのに。( 一一)
2024年11月25日 06:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
11/25 6:16
富士山も見える。あと30分早く出ていたら山頂に立てたのに。( 一一)
ビーナスベルトが現れる
2024年11月25日 06:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
11/25 6:28
ビーナスベルトが現れる
モルゲンロートに染まる浄土山、薬師岳
2024年11月25日 06:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
28
11/25 6:37
モルゲンロートに染まる浄土山、薬師岳
やっと雄山到着、既に太陽は上がった後😥
2024年11月25日 07:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
23
11/25 7:02
やっと雄山到着、既に太陽は上がった後😥
山頂の神社へ
2024年11月25日 07:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
11/25 7:13
山頂の神社へ
雄山山頂から、大汝山・別山・剱岳
2024年11月25日 07:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
11/25 7:18
雄山山頂から、大汝山・別山・剱岳
パノラマで
2024年11月25日 07:20撮影 by  Pixel 9, Google
11
11/25 7:20
パノラマで
雄山の休憩所、奥に五色ヶ原、薬師岳が見える
2024年11月25日 07:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
11/25 7:20
雄山の休憩所、奥に五色ヶ原、薬師岳が見える
休憩所の前で休憩、陽だまりで温まります
2024年11月25日 07:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
11/25 7:40
休憩所の前で休憩、陽だまりで温まります
薬師岳、五色ヶ原、白銀の絶景が広がる
2024年11月25日 07:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
11/25 7:51
薬師岳、五色ヶ原、白銀の絶景が広がる
モノクロで
2024年11月25日 08:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
11/25 8:00
モノクロで
大展望見ながら下ります
2024年11月25日 08:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
11/25 8:09
大展望見ながら下ります
室堂山荘前のベンチで☕タイム
2024年11月25日 09:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
11/25 9:13
室堂山荘前のベンチで☕タイム
今日も快晴、だけど霧氷は半分落ちていた
2024年11月25日 09:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
11/25 9:43
今日も快晴、だけど霧氷は半分落ちていた
地獄谷♨
2024年11月25日 09:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/25 9:48
地獄谷♨
ミクリガ池、素晴らしい景色をありがとう
2024年11月25日 09:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
11/25 9:54
ミクリガ池、素晴らしい景色をありがとう
室堂ターミナルへ、絶景の二日間でした
2024年11月25日 09:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
11/25 9:59
室堂ターミナルへ、絶景の二日間でした
黒部ダムから、青空に輝いています
2024年11月25日 11:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
11/25 11:02
黒部ダムから、青空に輝いています
帰りの車道から、鹿島槍ケ岳が見えました
2024年11月25日 12:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
11/25 12:46
帰りの車道から、鹿島槍ケ岳が見えました
道の駅で、長野限定の味噌ドーナツ&🍎
2024年11月25日 17:20撮影 by  Pixel 9, Google
12
11/25 17:20
道の駅で、長野限定の味噌ドーナツ&🍎
撮影機器:

装備

個人装備
雪山の服装 アイゼン チェーンスパイク ゲイター ピッケル(未使用) ストック

感想

小屋閉め前の燕岳を狙ったが雪が降らない。
ん〜
天気予報見ると25日㈪ 晴れそう。
初冬の立山も憧れでした。私には手が届かないと思っていた。
”みくりが池温泉”HPは満室表示。ダメもとで電話したら予約が取れた!
これって行けってこと。
24日は雲ってもしかたない。25日だけでも晴れれば。

当日、扇沢に着きライブカメラ見ると晴れてるじゃないか。
慌ててチケット買い1つ早い便で向かいます。
室堂に着くと快晴、白銀の絶景が広がる。
既に時間も11時を回ってる。小屋に行く時間を考え、室堂山展望台を歩いて来よう。
何処を見ても真っ白、霧氷もいっぱい。
雲海に浮かぶ薬師岳。
ミクリガ池は夢のような景色。
雷鳥さんは頭しか見えなかったけど。
翌日は寝過ごして雄山に着く前にモルゲンになったけど。
絶景三昧の二日間でした。
小屋閉め当日とあって、食事も豪華。うわばみ🍺だったらもっと飲めたかな。
人生初めての小屋閉め、人生初めての初冬の立山。
失敗も有ったけど、また訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

yasubeさん
全てがうまくゆきましたね
おめでとうございます
この時期の立山は寒いでしょうね
景色を見ているだけで寒そうです
無事帰還良かったです。
2024/11/26 14:06
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちわ
両日とも穏やかで、昼間はジャケットを脱ぐほどでした。
こんなに雪の少ない年は初めてと聞きますが、私には絶景しか目に入りませんでした。😃
前日の降雪で一面真っ白、霧氷三昧。
小屋泊なので暖かく寝られる。
まだ積雪も少なく、登山も安全に歩けました。
初冬の立山、噂通りの素晴らしさでした。
2024/11/26 16:27
小屋閉め狙いだったんですね
なるほど、そういう狙い方もあるんだって思いました。温泉付きで食べ放題に飲み放題、素晴らしい🙌
そして眩しいばかりの景色だけど、寒そー🥶
雷鳥の写真、え?どこ?って思っちゃった😅
しっかり雪と同化してますね❣️
ちゃっちゃと計画して出掛ける行動力、頭が下がるよぉ〜👍
お疲れさまでした♪
2024/11/26 15:32
いいねいいね
2
maroeriさん、こんにちわ
小屋閉め狙いって訳じゃないんだけど、たまたま最終日だったんだ。
燕山荘は23日が終了で満室だからさぁ。
残りは立山。
始め雷鳥荘に電話したら繋がらなくて、みくりが池温泉にかけたら予約取れちゃったんだよ。
行くっきゃないでしょ。
温泉付き、豪華夕食🍺飲み放題。
知らないで予約したんだ。だって初めて泊まる宿だもの。

初日は悪天で雷鳥狙い、翌日は絶景狙いでしたが、初日から絶景に。😃
雷鳥さんはチラリでしたが、霧氷の絶景に勝るものは無し。
豪華な二日間でした。😁
2024/11/26 16:35
いいねいいね
2
やすべーさん、こんにちは🎶

白銀の世界は立山だったんですね〜✨
これは想像を超えてました😀
しかしこの美しい景色、素晴らしいったら😍
どの写真もほんと素敵✨
予約とれて良かったね〜🎶
みくりが池のこの景色、生で見たら涙が出そうだわ😀

雷鳥さんは、これ、教えてもらわなかったら絶対わからないな😀
雪とすばらしい同化ですな✨

この時期の立山、私は絶対行けないと思うけど、ほんといいもの見せてもらいました✨
素晴らしいレコありがとう😀
おつかれさま〜💓
2024/11/26 16:07
いいねいいね
2
かやまる@kayamaruさん、こんにちわ
谷川岳、行きたかったんだけどロープウェイが11/30まで点検休業なんだ。
燕山荘は満室だし。
残るは、まさか予約取れるとは思わなかった。スキーツアーのキャンセルが入ったようです。
室堂〜扇沢移動中、私同様ダメもとで電話して予約取れたから来たという方に会いました。
私と同じ考えの人いたんだね。😁

室堂ターミナル出た瞬間広がる絶景。
降雪後だから更に綺麗でした。😍
夏や秋も良いけど、初冬も最高!
そうそう雷鳥さん、ちょうど撮っている方がいて教えてもらいました。

初冬の立山、かやまるさんも行けますよ。
ピーク踏まず観光気分で🎵
例年だと積雪多いと思うし、みくりが池や室堂周辺散策で十分満足できると思うんだ。
アルペンルートのお客さん、中国人観光客が多かった。
それもビックリでした。😁
2024/11/26 16:47
いいねいいね
2
やすベーさん こんばんは。
ちょっと前までは秋風景の紅葉狩りが一転して白い世界へと、しかも、前日でまさかの予約がとれるなんて奇跡に近いよね・・・ラッキー、そしてすぐに行動開始。
秋仕様からから冬仕様へのバトンタッチもスムーズにできたようですね。
まさに白銀の世界へ、雪が少ないと言ってもこの景色流石北アですね、白銀の立山を二日間かけて楽しんできましたか流石やすベーさん。
お疲れ様でした。
2024/11/26 17:40
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんわ
「ダメもとで電話かけたら予約取れた」なんて話も聞く。
まさか予約取れるとは思いませんでした。しかも小屋閉め当日に!
私は6人部屋でしたが、私含め2人だけ。キャンセルが出たようです。
里ではまだ紅葉🍁、北アルプス北部は白銀の世界⛄
冬装備、赤城の霧氷で出したので準備もスムーズでした。

初冬の立山、フォロワーさんのレコ見ながら「一度は行ってみたい」
やっと叶いました。
2024/11/26 17:59
この日は近くの紅葉狩りかなと思ったら、なんと立山
綺麗だね〜
ダメ元の予約、やってみるもんですね
そっか〜、私も連休だったから電話してみれば良かったか
いやいや、パパさんからまだあそこの紅葉も見てないでしょっって反対されそう(笑)
お疲れさまでした〜
2024/11/27 8:00
いいねいいね
1
はなはなさん、こんにちわ
日月曜日で連休って言ってたよね。
はなはなさんに予約取れたと話そうと思ったけど、旦那様と裏妙義🍁計画しているだろうな〜と思いました。
ダメもと、たまたまスキーキャンセルが出たから取れたみたい。😃
天気もまさかの二日間☀
立山にやっと降った雪景色、白銀の景色は贅沢そのものでいた。😁
2024/11/27 10:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら