ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292875
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

白駒池(まだ凍ってます!!)〜高見石小屋 スノーシューはお荷物

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
4.6km
登り
197m
下り
197m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

白駒池駐車場-高見石小屋(高見石)-白駒荘-<白駒池一周>-青苔山荘-白駒池駐車場
天候 晴のち小雪
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▽ マイカーの場合
└ ・上信越自動車道 佐久IC→国道141号→国道299号→白駒池入口
  ・中央自動車道 須玉IC→国道141号→国道299号→白駒池入口
  ・中央自動車道 諏訪IC→ビーナスライン→国道299号→麦草峠→白駒池入口
  ※駐車場:200台(大型バス駐車可)
   有料:普通車\500/1日(トイレ:有料\50)
   白駒池駐車場 TEL:0267-86-4202

※ 佐久穂町観光協会HP http://yachiho-kogen.jp/sightseeing/shirakomaike/
コース状況/
危険箇所等
▽ 道の状況(危険箇所など)
└ 高見石小屋までの区間はどちらのルートも問題なし。
  ※ トレースを外れなければ踏み抜きの心配なし。
  ※ つぼ足でも歩行は可能だが、軽アイゼン程度を持って行くと良い。
    雪がしまっているので滑らないように注意!下りは慎重に!

  白駒池周遊コースは多少わかりづらい部分あり。トレースを頼りに!
  ※ 白駒池は凍っているため岸側部分の雪が積もった場所であれば歩行可
  ※木道部分を歩く場合、隙間にあたると踏み抜く可能性あり。要注意!
▽ 登山ポストの有無
└ 白駒池駐車場の管理棟に有り
▽ 下山後の温泉や飲食店
└ 高見石小屋 / 白駒荘 /青苔荘 / 麦草ヒュッテ など
  ※コンビニは、国道299号に入る前に
白駒池駐車場前。
(。・ω・)ノ゛ イッテキマ-ス♪
2013年05月04日 11:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:23
白駒池駐車場前。
(。・ω・)ノ゛ イッテキマ-ス♪
こんな感じの雪道です。真ん中は圧雪です。
2013年05月04日 11:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:25
こんな感じの雪道です。真ん中は圧雪です。
白駒の森
まだまだ雪に埋もれています。
2013年05月04日 11:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:28
白駒の森
まだまだ雪に埋もれています。
2013年05月04日 11:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:28
青苔荘・白駒荘そして高見石への分岐ポイント。
2013年05月04日 11:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:32
青苔荘・白駒荘そして高見石への分岐ポイント。
高見石方面に。トレースはしっかりしていますが登りです。滑らないようにっと。
2013年05月04日 11:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:55
高見石方面に。トレースはしっかりしていますが登りです。滑らないようにっと。
カモシカの森
こちらも雪の下です。ちょっぴり雪多いかな?
2013年05月04日 12:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:05
カモシカの森
こちらも雪の下です。ちょっぴり雪多いかな?
麦草峠から丸山経由の登山道との出会いです。
2013年05月04日 12:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:07
麦草峠から丸山経由の登山道との出会いです。
サイの河原・渋ノ湯からの登山道との分岐です。
2013年05月04日 12:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:09
サイの河原・渋ノ湯からの登山道との分岐です。
高見石小屋に到着。大勢の人で賑わっています。
裏手の高見石に登ります!
2013年05月04日 12:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:13
高見石小屋に到着。大勢の人で賑わっています。
裏手の高見石に登ります!
縞枯・茶臼方面。雨池も凍っているようです。
2013年05月04日 12:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:21
縞枯・茶臼方面。雨池も凍っているようです。
白駒池だけが白く浮き出ている感じ。最高の眺めです。
2013年05月04日 12:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:27
白駒池だけが白く浮き出ている感じ。最高の眺めです。
高見石の上から高見石小屋。
屋根にある窓から星空が見えるんだろうな...。
2013年05月04日 12:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:29
高見石の上から高見石小屋。
屋根にある窓から星空が見えるんだろうな...。
木の扉がまたいい感じです。
2013年05月04日 12:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:46
木の扉がまたいい感じです。
登ってきた方とは別の方に下ります。
このとき既に小雪が...(゜Д゜)
2013年05月04日 12:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:53
登ってきた方とは別の方に下ります。
このとき既に小雪が...(゜Д゜)
2013年05月04日 13:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:01
高見の森
こちらはちょっと雪が少なめなのかな?
2013年05月04日 13:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:06
高見の森
こちらはちょっと雪が少なめなのかな?
白駒池到着!
また凍ってますが乗るのはやめておきました。
2013年05月04日 23:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 23:20
白駒池到着!
また凍ってますが乗るのはやめておきました。
2013年05月04日 23:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:20
反対側まで来ました。
白駒荘の後ろに見えるのが高見石と丸山かな?
2013年05月04日 23:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:20
反対側まで来ました。
白駒荘の後ろに見えるのが高見石と丸山かな?
青苔荘です。手前にはテント場も。
暖かいお昼でもと思ったのですが、雪がだいぶ降っていたので先を急ぐことに。
2013年05月04日 13:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:45
青苔荘です。手前にはテント場も。
暖かいお昼でもと思ったのですが、雪がだいぶ降っていたので先を急ぐことに。
2013年05月04日 13:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 13:46

感想

GW後半もお天気がいいと言うことで、1日はお出かけしようと思っていた。
白馬五竜や白馬八方にと思いながら家を出発したのだが、事故渋滞(高速)で
1時間以上のロス(´・ω・`)

間に合いそうもないのと、寒気の通過で午後から天気が良くないとの情報が...。
と言うことで、白馬はあきらめ昨年もR299冬季通行止め解除後に行った白駒池に!
既に麦草峠の駐車場は満車。手前の有料駐車場もほぼ満車で残り少ない空き。
駐車料金500円/一日を払い早速したくをする。

昨年来たときはスノーシューで行ったので、とりあえず持って行くことに。
すると、つぼ足で問題ないのでは。むしろアイゼンの方がいいぐらい。
そのためスノーシューは結局お荷物に^_^;

アイゼンは持っていないので、愛用のチェーンスパイクを付けてトコトコ。
これだけ雪があるとやっぱりアイゼンの方がいいなぁ...。なんて思いながらトコトコ。

高見石小屋に到着!今日も大勢の人で賑わっています。一度は泊まってみたい小屋の
一つなのですが、いつも日帰りしてしまうのです。
夜空がキレイという話も聞いたことがあるのですが...

そして、裏側の高見石に。やっぱり白駒池凍っていました。キレイだなぁ...(*^^*)
しばらく平らな石の上で休憩。何だかホッと落ち着けるひとときでした。

気がつくと、空が灰色の雲に(゜Д゜)午後から天気悪くなるって言っていたことを思い出し
高見石から降りると、何だか冷たいものが...。
あっ!雪が降ってきた(゜Д゜)

それほどでもなかったため、登ってきた登山道とは違う方へ。途中ツルツルしながら
トコトコ。白駒荘の脇に到着。凍っている白駒池。そして小雪が舞う。
静まり帰った空間で時間だけが流れているといった感じで何だか雰囲気が良かった。
グリーンシーズンだと歩けない池の畔を歩き一周することに!

白駒荘から見て対面辺りまで行くと、本当に誰もいなくて一人に。
聞こえてくるのは、氷が割れるようなビシッという感じの音と鳥の声。何だかいい感じ(*^^*)
心の洗濯がちょっとだけできたきも...。

青苔荘に到着!暖かいものでお昼と思ったけど雪が降っているので今回は我慢。
駐車場へ急ぐことに。

朝からハプニングで始まった日でしたが、何だかいい一日を過ごせた気がします。
同じ場所に何度行っても違った感じが味わえる。それが自然なのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら