記録ID: 2928911
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳→三ツ岳→縞枯山→五辻周回 ロープウエイを使わず
2021年02月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:17
距離 13.3km
登り 1,043m
下り 1,043m
14:43
ピラタス蓼科スキー場駐車場を利用しました。
駐車場の東側に登山道入り口があります。
駐車場の東側に登山道入り口があります。
天候 | 晴れ 風はほとんどなく温かく穏やかな一日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口は駐車場の東側です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から雪があります。チェーンアイゼンをはじめから着けました。 三ツ岳、縞枯山からの下山路は急坂なうえに雪が柔らかくなっておりかなり滑りやすい状況でした。 今回辿ったコースは、おおむね踏み固められていてチェーンアイゼンで問題なく歩けました。踏み跡を外れなければ特にスノーシュー等の必要性は感じられませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
チェーンアイゼン
|
---|
感想
毎年この季節にスノーハイクを楽しみに行く北横岳周回、今年も行ってきました(^^♪
登山道入り口から雪がありチェーンアイゼンを付けて出発。広葉樹林帯を抜けてゲレンデを横切り更に登っていきます。ゲレンデと平行に登っていくと、やがてロープウエイ山頂駅へ。
晴天、ほぼ無風で陽だまりで歩くと暖かさを感じられるほどの良い陽気!北横岳に向かいます。北横岳ヒュッテを越えて急な雪道を登ると視界が開けて北横岳南峰へ。遠くに北アルプス、頚城山系。根子岳、四阿山、浅間山。目前に蓼科山、八ヶ岳南部。南アルプス方面、中央アルプスと360度のパノラマを楽しめます。
南峰に移動して一息ついた後に北横岳ヒュッテまで戻り、パンと紅茶で一休み。
山荘の少し南の分岐から三ツ岳方面へ。昨年よりも雪が多く、岩々がスムージングされて歩きやすい状態でした。靴ら喫と巡った後は、雪が緩んで滑りやすいのでゆっくり気を付けて下りました。
雨池山から縞枯山へと巡って、展望台で一休み。あとはおおむね下るだけ。林間の雪道をこえて視界が開けてくるとやがて五辻。ロープウエイ方面に進み、山頂駅から登山口へ。
展望と雪道を楽しんだ北横岳・三ツ岳・雨池山・縞枯山周回でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する