ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2929907
全員に公開
ハイキング
丹沢

早春の曽我丘陵花めぐり 曽我梅林〜四季の里〜松田河津桜

2021年02月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
17.3km
登り
695m
下り
640m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:14
合計
6:13
6:47
37
7:24
7:24
33
7:57
8:01
11
8:12
8:13
16
8:29
8:29
8
8:37
8:41
5
9:09
9:10
22
9:32
9:33
29
10:02
10:02
5
10:07
10:45
10
四季の里
10:55
10:57
29
229m三角点峰
11:26
11:31
6
好望地
11:37
11:37
2
11:39
11:40
23
12:03
12:03
11
川音川の橋
12:14
12:14
19
12:33
12:50
10
天候 大雨の後のすっきり快晴! 
午前10時頃から、場所によっては強風。
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……JR御殿場線・下曽我駅から。
GOAL……JR御殿場線・松田駅まで。(小田急線新松田駅でも可)

国府津で御殿場線(JR東海)と東海道線(JR東日本)を跨いで利用する場合は、ICカードが使えませんので、事前に紙の切符を買っておくことをお勧めします。

途中、曽我梅林の界隈を除き、バスの便は全くありません。
(足柄いこいの村・四季の里に通じている富士急バスの路線は、地元通学生用のダイヤであり、観光利用には全く向いていません)
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。大部分は舗装路です。車に注意。
メジャーなハイキングコースには道標があります。

不動山の前後における縦走区間は完全な登山道です。
不動山ピークに至る道は道標がなく、分岐での見落とし注意。
(東から来る場合、よくよく注意しないとそのまま巻き道に直進してしまいます)
不動山の山頂から北に下りる道はロープのない激坂ですので転落注意。

高山と、いこいの村から篠窪方面に向かう途中の229m三角点峰は、山頂に導く道標がありません。基本的には三角点ハンター御用達のピークと言えるでしょう。

富士見塚から松田方面への下りは、矢倉沢往還の古道です。未舗装区間もあります。

今年の松田の河津桜まつりは中止となっており、駐車場は閉鎖、シャトルバス運休です。西平畑公園そのものは開放されていますが、駅から徒歩で往復するのみです。
01. 国府津にて東海道線から御殿場線に乗り換えるついでに、間もなく定期列車からは消える185系電車を撮りまくりました。
185系は登場から40年。登場から廃車まで、天下の東海道線で主役であり続けたという点で、堂々の名車です。
2021年02月16日 06:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
2/16 6:25
01. 国府津にて東海道線から御殿場線に乗り換えるついでに、間もなく定期列車からは消える185系電車を撮りまくりました。
185系は登場から40年。登場から廃車まで、天下の東海道線で主役であり続けたという点で、堂々の名車です。
02. Stay神奈川せざるを得ない日々ですが、そういえば御殿場線はJR東海ですので、何となく静岡以西に越境した気分になれることに気がつきました w
2021年02月16日 06:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
2/16 6:30
02. Stay神奈川せざるを得ない日々ですが、そういえば御殿場線はJR東海ですので、何となく静岡以西に越境した気分になれることに気がつきました w
03. 梅の里の蔵、というイメージの下曽我駅からスタートします。
2021年02月16日 06:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/16 6:45
03. 梅の里の蔵、というイメージの下曽我駅からスタートします。
04. このあと目指す不動山の界隈に光が当たり始めるのを眺めながら、御殿場線沿いに歩いて別所梅林に向かいます。梅林に着くとちょうど、曽我丘陵の稜線から朝日が顔を出し、観光客が誰もいない梅園をのんびり歩きながら、何となくモルゲン色の梅を撮り歩きました。
2021年02月16日 06:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
2/16 6:52
04. このあと目指す不動山の界隈に光が当たり始めるのを眺めながら、御殿場線沿いに歩いて別所梅林に向かいます。梅林に着くとちょうど、曽我丘陵の稜線から朝日が顔を出し、観光客が誰もいない梅園をのんびり歩きながら、何となくモルゲン色の梅を撮り歩きました。
2021年02月16日 06:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
2/16 6:57
2021年02月16日 07:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
2/16 7:04
2021年02月16日 07:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
2/16 7:08
2021年02月16日 07:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
2/16 7:10
2021年02月16日 07:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
2/16 7:12
2021年02月16日 07:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
29
2/16 7:18
2021年02月16日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
2/16 7:23
2021年02月16日 07:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
2/16 7:30
13. 別所梅林から一気に農道の坂を登り、見晴台にやって来ました☆ 
先週歩いたばかりの真鶴半島、そして天城山方面を遠望♪
2021年02月16日 07:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
2/16 7:45
13. 別所梅林から一気に農道の坂を登り、見晴台にやって来ました☆ 
先週歩いたばかりの真鶴半島、そして天城山方面を遠望♪
14. 箱根の核心部、上下の二子山・駒ヶ岳・神山の並びが見事☆
手前の小田原城〜塔ノ峰〜明星ヶ岳の稜線は未踏でして、そのうち歩きたいものです。
2021年02月16日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
2/16 7:55
14. 箱根の核心部、上下の二子山・駒ヶ岳・神山の並びが見事☆
手前の小田原城〜塔ノ峰〜明星ヶ岳の稜線は未踏でして、そのうち歩きたいものです。
15. 明神ヶ岳と金時山……きょう登れば富嶽の眺めが最高ですね! (風が強くてヤバそうですが……)
2021年02月16日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
2/16 7:55
15. 明神ヶ岳と金時山……きょう登れば富嶽の眺めが最高ですね! (風が強くてヤバそうですが……)
16. 矢倉岳の奥に富嶽ドーン!!
このあと随所で富嶽を望み続けることになるわけですが、いや〜朝から実に良い気分♪
2021年02月16日 07:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
29
2/16 7:57
16. 矢倉岳の奥に富嶽ドーン!!
このあと随所で富嶽を望み続けることになるわけですが、いや〜朝から実に良い気分♪
17. 見晴台からひとしきり暗い森の中をくぐると、高山山頂部の梅&みかん畑ゾーンに出て来ます。鮮烈な青と白!
2021年02月16日 08:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
2/16 8:05
17. 見晴台からひとしきり暗い森の中をくぐると、高山山頂部の梅&みかん畑ゾーンに出て来ます。鮮烈な青と白!
18. 高山山頂。
ヤマレコを始めて間もない頃に曽我丘陵を縦走した際、地形図だけを頼りに山頂の三角点を探したものの、どこからアプローチすれば良いか分からず、イバラの茂みに突っ込んでヒィ〜と退散したものでした。
しかし今ではヤマレコMapという文明の利器があり、さらに踏み跡も明瞭になり、容易に到達できました。ありがたや…… 
(なお、山頂入口の道標はありませんので、ヤマレコMap使用推奨です)
2021年02月16日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/16 8:13
18. 高山山頂。
ヤマレコを始めて間もない頃に曽我丘陵を縦走した際、地形図だけを頼りに山頂の三角点を探したものの、どこからアプローチすれば良いか分からず、イバラの茂みに突っ込んでヒィ〜と退散したものでした。
しかし今ではヤマレコMapという文明の利器があり、さらに踏み跡も明瞭になり、容易に到達できました。ありがたや…… 
(なお、山頂入口の道標はありませんので、ヤマレコMap使用推奨です)
19. 高山山頂の南西部にあるみかん畑からの小田原方面の眺め、西湘っぽさがあふれていて結構好きです♪
2021年02月16日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
2/16 8:17
19. 高山山頂の南西部にあるみかん畑からの小田原方面の眺め、西湘っぽさがあふれていて結構好きです♪
20. ところどころ咲きにおう梅を眺めつつ、六本松峠にユルユルと下ります。
2021年02月16日 08:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
2/16 8:25
20. ところどころ咲きにおう梅を眺めつつ、六本松峠にユルユルと下ります。
21. 六本松峠の手前にて、白梅越しに富嶽ドーン!
2021年02月16日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
24
2/16 8:32
21. 六本松峠の手前にて、白梅越しに富嶽ドーン!
22. 六本松峠にて小休止したのち、いよいよ曽我丘陵の核心部へと登って行きます。
2021年02月16日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/16 8:40
22. 六本松峠にて小休止したのち、いよいよ曽我丘陵の核心部へと登って行きます。
23. 最初のうちは、みかんや梅の畑が続く明るい道です。
2021年02月16日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/16 8:44
23. 最初のうちは、みかんや梅の畑が続く明るい道です。
24. 振り返ると高山・梅・海の組み合わせ♪
2021年02月16日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
2/16 8:50
24. 振り返ると高山・梅・海の組み合わせ♪
25. 曽我丘陵最高峰・不動山の前後では、完全な登山道となっています。
山頂へは左折しますが道標はなく、よほど注意しないと真っ直ぐ巻き道に進んでしまいますので注意。(まぁここで見過ごしても、山頂北側の激坂を登れば良いのですが)
2021年02月16日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/16 9:04
25. 曽我丘陵最高峰・不動山の前後では、完全な登山道となっています。
山頂へは左折しますが道標はなく、よほど注意しないと真っ直ぐ巻き道に進んでしまいますので注意。(まぁここで見過ごしても、山頂北側の激坂を登れば良いのですが)
26. 不動山頂。展望も何もない暗い森の中で、これを撮ったらすぐ出発。ズルズル気味な激坂の下りはロープもありませんので要注意!
(前に歩いた際は、国府津駅から大倉まで赤線をつなぐことしか眼中になく、この山頂は通らず巻いてしまいましたので、今回は律儀に寄りました。一度訪れれば良い山頂ですが w)
2021年02月16日 09:09撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/16 9:09
26. 不動山頂。展望も何もない暗い森の中で、これを撮ったらすぐ出発。ズルズル気味な激坂の下りはロープもありませんので要注意!
(前に歩いた際は、国府津駅から大倉まで赤線をつなぐことしか眼中になく、この山頂は通らず巻いてしまいましたので、今回は律儀に寄りました。一度訪れれば良い山頂ですが w)
27. 曽我丘陵はアンテナ銀座。稜線の道はこれらのアンテナの保守ルートにあたり、車一台が通れるだけの歩きやすい凸凹道となります。
2021年02月17日 21:41撮影
2
2/17 21:41
27. 曽我丘陵はアンテナ銀座。稜線の道はこれらのアンテナの保守ルートにあたり、車一台が通れるだけの歩きやすい凸凹道となります。
28. 赤田配水池のあたりまで来ると一気に展望が開け、渋沢丘陵の向こうに大山ドーン!
2021年02月16日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
2/16 9:44
28. 赤田配水池のあたりまで来ると一気に展望が開け、渋沢丘陵の向こうに大山ドーン!
29. 大山南尾根の高取山〜弘法山の連なり。その手前には、中井町の味わい深い里山ゾーンが広がっています。
2021年02月16日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
2/16 9:44
29. 大山南尾根の高取山〜弘法山の連なり。その手前には、中井町の味わい深い里山ゾーンが広がっています。
30. 塔ノ岳〜表尾根〜三ノ塔〜大山……この並びは相州人の誇りと喜びです☆
2021年02月16日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
2/16 9:54
30. 塔ノ岳〜表尾根〜三ノ塔〜大山……この並びは相州人の誇りと喜びです☆
31. 足柄いこいの村の界隈でも梅がきれいです☆
2021年02月16日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
2/16 10:01
31. 足柄いこいの村の界隈でも梅がきれいです☆
32. そして……やって来ました、四季の里の河津桜!
2021年02月16日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
23
2/16 10:06
32. そして……やって来ました、四季の里の河津桜!
33. 西側斜面には段々状に河津桜が植えられ、箱根方面の眺めが見事!
2021年02月16日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
2/16 10:16
33. 西側斜面には段々状に河津桜が植えられ、箱根方面の眺めが見事!
34. もちろん富嶽の眺めも見事! 
まだ河津桜は若くて余り樹高が高くなく、これからますます名所になって行くことでしょう!
2021年02月16日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
27
2/16 10:16
34. もちろん富嶽の眺めも見事! 
まだ河津桜は若くて余り樹高が高くなく、これからますます名所になって行くことでしょう!
35. 松田の西平畑公園と比べて高低差がダイナミック! 
2021年02月16日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
2/16 10:20
35. 松田の西平畑公園と比べて高低差がダイナミック! 
36. 今後さらに木が成長し、濃いぃピンクが谷を埋めるようになるのが楽しみです♪
2021年02月16日 10:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
2/16 10:21
36. 今後さらに木が成長し、濃いぃピンクが谷を埋めるようになるのが楽しみです♪
2021年02月16日 10:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
2/16 10:35
2021年02月16日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
23
2/16 10:36
2021年02月16日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
2/16 10:38
2021年02月16日 10:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
2/16 10:39
41. 画像32の、緩い傾斜の園地にやって来ました♪
2021年02月16日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
2/16 10:23
41. 画像32の、緩い傾斜の園地にやって来ました♪
42. こんな眺めを楽しみながら、行動食を食べてプチ日向ぼっこ♪
2021年02月16日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
2/16 10:42
42. こんな眺めを楽しみながら、行動食を食べてプチ日向ぼっこ♪
43. 世情の憂いやオンライン仕事の多忙をすっかり忘れる、素晴らしきひととき……♪
2021年02月16日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
2/16 10:43
43. 世情の憂いやオンライン仕事の多忙をすっかり忘れる、素晴らしきひととき……♪
44. まだまだ地元民しか知らない、知る人ぞ知る早春の絶景でした。また来ます☆
2021年02月16日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
2/16 10:45
44. まだまだ地元民しか知らない、知る人ぞ知る早春の絶景でした。また来ます☆
45. ミツマタも咲き始め。
来月は、最近ヤマレコ界でうわさの不動尻を訪れてみようか……と思っています(花粉が辛そうですが T_T)。
2021年02月16日 10:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
2/16 10:47
45. ミツマタも咲き始め。
来月は、最近ヤマレコ界でうわさの不動尻を訪れてみようか……と思っています(花粉が辛そうですが T_T)。
46. 少し近くなった丹沢表尾根を眺めつつ、これまた以前の曽我丘陵歩きで取りこぼした無名229m三角点峰の三角点を探訪してみます。
2021年02月16日 10:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
2/16 10:53
46. 少し近くなった丹沢表尾根を眺めつつ、これまた以前の曽我丘陵歩きで取りこぼした無名229m三角点峰の三角点を探訪してみます。
47. 静寂の冬枯れ色に染まった229m三角点峰。
画面左下あたりに三角点があります。
ここもまた、ヤマレコMap画面で位置を確認しつつ到達できました。嗚呼、文明の利器!
2021年02月16日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/16 10:56
47. 静寂の冬枯れ色に染まった229m三角点峰。
画面左下あたりに三角点があります。
ここもまた、ヤマレコMap画面で位置を確認しつつ到達できました。嗚呼、文明の利器!
48. 229m三角点峰からの眺めは主に樹間越しでしかないですが、三ノ塔と二ノ塔だけはよく見えます。
2021年02月16日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/16 10:57
48. 229m三角点峰からの眺めは主に樹間越しでしかないですが、三ノ塔と二ノ塔だけはよく見えます。
49. 奥の方に大野山〜松田山の連なりが見えて来ました。画面中央には「あぐりパーク嵯峨山苑」も見えています。
2021年02月16日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/16 11:00
49. 奥の方に大野山〜松田山の連なりが見えて来ました。画面中央には「あぐりパーク嵯峨山苑」も見えています。
50. 曽我丘陵と渋沢丘陵のつなぎの位置にある高尾山(湘南高尾山、とでも呼ぶべきでしょうか)。
東名高速を渡ってから、この景色が見えるまでの登りは、地味〜にキツかったです (運動不足 ^^;)。
2021年02月16日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/16 11:17
50. 曽我丘陵と渋沢丘陵のつなぎの位置にある高尾山(湘南高尾山、とでも呼ぶべきでしょうか)。
東名高速を渡ってから、この景色が見えるまでの登りは、地味〜にキツかったです (運動不足 ^^;)。
51. 篠窪山への分岐を過ぎ、高原状の広がりに咲く菜の花の眺めに癒されました♪
2021年02月16日 11:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
2/16 11:24
51. 篠窪山への分岐を過ぎ、高原状の広がりに咲く菜の花の眺めに癒されました♪
52. 篠窪の谷を見下ろしながらの気持ちの良い下り♪
2021年02月16日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/16 11:25
52. 篠窪の谷を見下ろしながらの気持ちの良い下り♪
53. そして富士山ドーン!
2021年02月16日 11:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
2/16 11:30
53. そして富士山ドーン!
54. 富士見塚の菜の花畑は……やってない (密を避ける今年だけなのか、もう止めてしまったのか……??)。
2021年02月16日 11:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
2/16 11:32
54. 富士見塚の菜の花畑は……やってない (密を避ける今年だけなのか、もう止めてしまったのか……??)。
55. 白梅に紅梅チラリ♪
2021年02月16日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
2/16 11:35
55. 白梅に紅梅チラリ♪
56. 富士見塚。矢倉沢往還ってここを通っていたのか……。街道を行く人々は、峠からの富嶽の眺めに快哉を叫んだことでしょう。
2021年02月16日 11:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/16 11:39
56. 富士見塚。矢倉沢往還ってここを通っていたのか……。街道を行く人々は、峠からの富嶽の眺めに快哉を叫んだことでしょう。
57. 富士見塚から松田までは、往年の矢倉沢往還に沿って進みます。上部の一部区間のみ未舗装で、古道らしさが残っています。
2021年02月16日 11:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/16 11:43
57. 富士見塚から松田までは、往年の矢倉沢往還に沿って進みます。上部の一部区間のみ未舗装で、古道らしさが残っています。
58. みかん畑の下りの途中、目指す西平畑公園の河津桜が見えて来ました。
2021年02月16日 11:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/16 11:54
58. みかん畑の下りの途中、目指す西平畑公園の河津桜が見えて来ました。
59. 川音川の橋を渡り、松田の街をズンズン進みます。
2021年02月16日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/16 12:03
59. 川音川の橋を渡り、松田の街をズンズン進みます。
60. 西平畑公園に到着し、桜と菜の花を楽しみつつ一気に高みへ。
2021年02月16日 12:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
25
2/16 12:31
60. 西平畑公園に到着し、桜と菜の花を楽しみつつ一気に高みへ。
61. 何度来ても、やっぱりまた来たくなってしまう早春の風物詩……それが松田の河津桜!
2021年02月16日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
32
2/16 12:26
61. 何度来ても、やっぱりまた来たくなってしまう早春の風物詩……それが松田の河津桜!
62. 青天に汚れなき白と桃!
2021年02月16日 12:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
2/16 12:28
62. 青天に汚れなき白と桃!
63. 明神ヶ岳方面の眺めは逆光になり始め。ギリギリで良い感じの眺めでした。
2021年02月16日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
2/16 12:34
63. 明神ヶ岳方面の眺めは逆光になり始め。ギリギリで良い感じの眺めでした。
64. 満開直前で、何となく葉桜化が始まった感じ……?
昨日の大雨も影響しているでしょうか。ベストタイミングの見極めは難しいです。
2021年02月16日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
2/16 12:36
64. 満開直前で、何となく葉桜化が始まった感じ……?
昨日の大雨も影響しているでしょうか。ベストタイミングの見極めは難しいです。
65. 駐車場にて、超定番!の矢倉岳〜富嶽展望☆
今年は駐車場が閉鎖されているため、車の出入りもなく、安心して撮影できました。
2021年02月16日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
2/16 12:39
65. 駐車場にて、超定番!の矢倉岳〜富嶽展望☆
今年は駐車場が閉鎖されているため、車の出入りもなく、安心して撮影できました。
66. 富嶽と河津桜を重ねて……充実のハイクの締めくくりにふさわしい絶景です♪
2021年02月16日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
2/16 12:39
66. 富嶽と河津桜を重ねて……充実のハイクの締めくくりにふさわしい絶景です♪
67. 少しだけ立ち位置をずらすと、眺めの印象も変わります。裾を見せるか見せないか……?
2021年02月16日 12:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
2/16 12:40
67. 少しだけ立ち位置をずらすと、眺めの印象も変わります。裾を見せるか見せないか……?
68. 菜の花もベストな咲き具合でした。これからますます春が進むのが楽しみですね! (緊急事態宣言だけに、なおさら春が恋しい……)
2021年02月16日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
2/16 12:33
68. 菜の花もベストな咲き具合でした。これからますます春が進むのが楽しみですね! (緊急事態宣言だけに、なおさら春が恋しい……)
69. 今日のお疲れコーラ!
2021年02月16日 12:45撮影 by  iPhone XR, Apple
11
2/16 12:45
69. 今日のお疲れコーラ!
70. JR松田駅に下りて来るとちょうど国府津行きが来る時間でしたので、帰りもJR東海の電車に乗って、プチ・静岡以西越境気分を味わうことにしました (自宅は小田急江ノ島線沿いにありますので、小田急で帰る方が安いのですが)。画面右に河津桜の斜面が見えます。
2021年02月16日 13:04撮影 by  iPhone XR, Apple
13
2/16 13:04
70. JR松田駅に下りて来るとちょうど国府津行きが来る時間でしたので、帰りもJR東海の電車に乗って、プチ・静岡以西越境気分を味わうことにしました (自宅は小田急江ノ島線沿いにありますので、小田急で帰る方が安いのですが)。画面右に河津桜の斜面が見えます。
71. Stay神奈川生活が続く中、三浦・西湘方面お手軽ハイクの帰りに食べる、藤沢「古久屋」のラーメンと餃子が、ますます恋しくて仕方がない……w
2021年02月16日 14:03撮影 by  iPhone XR, Apple
22
2/16 14:03
71. Stay神奈川生活が続く中、三浦・西湘方面お手軽ハイクの帰りに食べる、藤沢「古久屋」のラーメンと餃子が、ますます恋しくて仕方がない……w
72. うちのにゃんこ雪丸殿。
2月も半ばになり、晴れれば陽ざしはポカポカ。気持ち良さそうにしています♪
36
72. うちのにゃんこ雪丸殿。
2月も半ばになり、晴れれば陽ざしはポカポカ。気持ち良さそうにしています♪

感想

Stay 神奈川で冬枯れの丘陵や半島をウロウロしているうちに、いつの間にか2月も半ばとなり、梅や河津桜が美しく咲き誇る季節となりました。こういうご時世ですので、なおさら花と山岳展望を求める気持ちは抑えがたく……「そうだ、マンネリだけど曽我梅林と松田の河津桜に行ってみよう」。

しかし、御殿場線沿いに低地を進むのは芸がないわけでして、ここしばらくのStay 神奈川ヤマレコ活動の中で、いつも富嶽や丹沢の手前に横たわって見えていた曽我丘陵にも、久しぶりに登ってみることにしました。曽我丘陵はせいぜい標高200〜300m台ですが、場所によっては丹沢や富嶽の眺めがとてもよろしく、しかも普通の登山道な区間もあり、侮れないところです。

というわけで、久しぶりに大雨となった翌日、まぁ梅も河津桜も満開手前だろうから散らずに残っているだろう、と期待して歩いてみたのですが、やはり雨脚の強さのためでしょうか、梅は散っている枝も多かったですね……。しかしこれから咲く枝も多く問題ないです。今週末〜来週もキレイなはず。

いっぽう、河津桜も濃厚なピンク盛りで素晴らしかったのですが、あらら、つぼみが全て開ききる前に、葉桜化が何となくスタートしている……。大雨で水をたっぷり吸って、一気に葉が出て来てしまったか? というわけで、曽我の梅と松田の河津桜を両立しようと思ったら、だいたい2月10〜13日頃がベストシーズンなのかも知れないと思いました。

何はともあれ、花も展望も楽しめたうえに、結構なアップダウンで歩き応えもありました。帰宅後は疲れがドッと出て、Stay Homeの運動不足を痛感しましたが……(汗)。
以上、ご覧頂き誠にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人

コメント

古久屋
bobandouさん、こんにちは。
おそらく2017年4月17日にコメントを入れさせてもらって
以来になると思います。

松田・西平畑公園の河津桜と富士山、とても綺麗ですね。
桜の海に浮かぶかのような冠雪した富士山と青空が
見事過ぎて見入ってしまいました

毎年この時期、丹沢からの帰り、小田原に向かう小田急線から
目にしているのですが訪れることのないままになっています。

小田原で東海道線に乗り換えて家路に着いています。
乗り合わせが良ければ快速が来て藤沢まであっという間、
混むこともなくこのご時世、助かっています。
レコにそういった旨、書かれていたのを拝見し大いに同感しました。

古久屋は入ったことはないのですが持ち帰りで餃子とか春巻きなどで
お世話になっています。評判が良いのでお客さんはいつも多いですね。
古久屋があるダイヤモンドビル地下は魚関係の買い物でけっこう頻繁に
出没しています。時節柄、控えめにはしているのですが・・・。

bobandouさんのレコに”あの古久屋”が3連続で登場しましたので
これはスルーできないと思い反応してしまいました。

雪丸殿、来月で推定3歳半とか。これからもっともっと多くの
思い出を刻んでいけますね。いつも楽しく拝見しています(=^・^=)
2021/2/20 17:26
>navecatさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
そして、うちの雪丸殿の画像もお楽しみ頂いているとのこと、本当にありがとうございますcat
塔ノ岳の塔君のメッセンジャーとして (?) ひょっこり現れてから約3年半、おかげさまで塔君ロスという言葉も遠くへ行ってしまったほど、うちの雪丸殿に振り回されつつ 日々楽しく過ごしております。
巨猫様以下にゃんずの皆様との日々も、いつも楽しく拝見し、見守らせて頂いております

松田の河津桜は、ドカーンと見える富士山とともに、長い冬枯れの季節から抜けて春が本格的に始まるのをドラマチックに告げるスポットということで、一度訪れるとまた何度でもと訪れたくなるところでして、ここと組み合わせた里山歩きの魅力もしみじみと感じているところです。年を取ったからかも知れませんが……
今年は、今日明日の強風と高温で、何やら一気に終盤になってしまいそうですが、是非来年以後お越しになると良いかと存じます〜

そして……古久屋ファンがいらっしゃるようで嬉しいです!!
東海道線の快速は、来月のダイヤ改正で日中のアクティーがなくなってしまい 、湘南新宿ライン直通の特別快速だけになってしまいますが、何はさておきハイキング後の心地良い空きっ腹を抱えて、午後2時頃の空き始めた古久屋に入り、昭和30年代で時間が止まった空間の中で素朴な味わいの中華を楽しむのは、何者にも代え難いチープな贅沢です
昼頃や土日は非常に混み合い、相席もせざるを得ませんので、昨年春以後は混み合う時間は避けているのですが、空いている時間であれば、まぁ古いビルの古い空調でも何とか大丈夫かな……と思いつつ入っています。
もっとも、ここは持ち帰り用のアイテムも充実しているのが良いですね  私の場合は、外出の機会がめっきり減った両親のために生麺を買って帰るのが定番です
藤沢駅の改良工事・再開発がいろいろウワサされる中、いつまでダイヤモンドビル・名店ビルが残るか分かりませんが、こういうホッとする庶民的なテイストはいつまでも残って欲しいものだと思っています
2021/2/20 18:26
こちらのレコを拝見し行って参りました(^^)
bobandouさま、初めましてこんばんは!
素敵なレコをありがとうございました。こちらのレコを見るまではこんな素敵な場所があることを全く知りませんでした。河津桜は河津にしかないものだと思い、なかなか行けずじまいで過ごしていましたが、神奈川県にもあるのだということを知り、山と花を堪能するとても充実した山歩きをすることができました(^^)初めてみる河津桜のピンク色の濃さに感動致しました。そしてこんなにも大きく見える富士山にも感動しました。レコはまだあげられていませんが、、、お先に御礼申し上げます。
歩いた道もとっっっても参考になりました。どうもありがとうございました
2021/2/21 22:15
>Yamano-Rozariaさま
こんばんは、こちらこそ初めまして、コメントどうもありがとうございます!
西湘の一帯は、展望満点な里山風情に加えてなかなか歩き甲斐もあり、地味〜にとても良いところだと思うのですが、このご時世であまり遠くに行けない分だけなおさらしみじみと良く、折角なので花の季節に合わせた特選コースを描いて歩いてしまおう……と企画したのが今回のルートです。
私自身実際に歩いてみて、「やっぱ曽我丘陵と松田の河津桜、何度来ても良いなぁ〜」と思いながらレコを作ってみましたので、ドハマリされた方がいらっしゃるのは嬉しいですね

河津桜は、静岡県の河津がまさに原産地(自然交配の突然変異を発見)ですが、街の名前を品種名にして宣伝を図り、「他の場所でもどんどん植えてね 」という太っ腹ぶりですので、神奈川県内の自然公園では続々と、いち早く春を告げる花として植えられつつあり、まぁ大人気ですね w
そのうち、ソメイヨシノよりも河津桜の方が多くなってしまうのでは??と思うほどです www
他にも、現時点でメジャーなところとしては、京浜急行の三浦海岸駅と三崎口駅のあいだが素晴らしいですね  三崎の磯めぐりと組み合わせてハイキングするとオススメです
というわけで、レコが出来上がりましたら拝見させて頂きます〜
2021/2/22 0:11
Re: >Yamano-Rozariaさま
こんばんは!
そうなのですね、静岡の河津の方は太っ腹でスバラシイですねー!
個人的にはこのピンク色がたまらなく可愛いと思うのでどんどん増えてくれるのは嬉しい限りです。三浦海岸駅と三崎口駅のあいだ・・・ニヤリ。気になります!季節感ある登山って素晴らしいなぁと感じさせられました♪お写真も綺麗で羨ましい限りです
ありがとうございます♪
2021/2/22 0:19
>Yamano-Rozariaさま
おはようございます、改めてのレスありがとうございます〜
河津桜は、自然交配する前の元が大島桜と緋寒桜で、非常〜に丈夫なこと、そして花期がソメイヨシノよりも全然長いことが、植える側の自治体にとって大人気の理由なようです
それでもって、大島桜並みの堂々とした花が濃いぃピンクになるわけですから、人気が出ないわけないですね〜
京急の線路脇で河津桜が満開になるのに合わせて、三浦半島の磯歩きレコも急増しますので w、いろいろなレコを参考のうえ楽しまれますよう〜 。海抜ゼロメートル級でも、滑りやすくゴツゴツした岩礁歩きは北アルプス並みの歩行技術が必要だったり (?) しますし……
2021/2/22 9:28
Re: >Yamano-Rozariaさま
またまた、こんばんは!
昨日、ナント!また行って参りました (笑)(笑)(笑)高松山の絶景と新松田の河津桜を母と友人に見せたく。皆、もの凄く喜んでくれました!河津桜は4日前よりもだいぶ散っていましたが、菜の花が勢いを増していたように感じました。黄色の濃さが凄かったです!香りも♪どうもありがとうございました♪
2021/2/24 22:42
>Yamano-Rozariaさま
こんばんは、またまたのコメントどうもありがとうございます!
たったの数日で松田と高松山をご再訪ですか!!  すっかりハマっておられるようですね……
高松山も眺めの良い山ですので、神奈川県の低めな山からこれだけ富士山がドドーンと見えてしまうと、やっぱり誰にとってもインパクトは大きいのでしょうね
ここ数日の暑さで、河津桜が葉桜になるスピードも例年になく早いようですが、菜の花の黄色がカバーしてくれたようで良かったですね
御殿場線と組み合わせて大野山に登られますと、もっと富士山が近くなりますよ〜。いつかお試しあれ
2021/2/25 20:38
Re: >Yamano-Rozariaさま
ありがとうございます🎵
大野山もすごーく気になります❗😎
あの大きさの富士山は千葉では見られないので迫力ありますね〜‼️
母は河津桜にたいそう感動していました🌸
春を感じられて幸せです😊本当にありがとうございました🎵
2021/2/25 20:51
>Yamano-Rozariaさま
こんばんは、余程河津桜に感動されたようですね……
内房の山に登ると、富士山がそこそこ大きく見える ような気がしますが(まだ登ったことないです )、千葉とか船橋とか東葛あたりだと相当遠くなってしまいますねeye
これからソメイヨシノとか大島桜の季節になりましたら、秦野の権現山か大磯の湘南平、二宮の吾妻山あたりも良さげですね
2021/2/26 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
soga
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら