ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2931023
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

琴平丘陵 横瀬駅から武甲山を見上げながら 一部西武鉄道主催

2021年02月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:54
距離
7.6km
登り
345m
下り
326m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:11
合計
4:36
9:42
13
9:55
9:56
21
木の間
10:17
10:19
21
ひゃくいちたんぼ跡地
10:40
10:46
7
シメジ販売所 シメジ購入
10:53
10:54
30
芝桜の丘(羊山公園)
11:24
11:25
5
山神
11:30
11:30
17
旧武甲山裏登山口
11:47
11:49
23
琴平丘陵
12:12
12:13
0
長者屋敷
12:13
12:45
18
ランチ
13:03
13:15
24
岩井堂
13:39
13:47
6
護国観音
13:53
13:58
15
札所27番大渕寺
14:13
14:13
5
影森駅
14:18
ゴール地点
天候 晴れ 時々 風強し
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 西武鉄道 横瀬駅
復路 秩父鉄道 影森駅
西武鉄道主催のハイキングに参加!!
横瀬駅スタートです!!良き天気ですねぇ〜!
2021年02月17日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 9:41
西武鉄道主催のハイキングに参加!!
横瀬駅スタートです!!良き天気ですねぇ〜!
武甲山がこんなに近くに・・!!
以前登頂したことがあります・・石灰岩の採堀で痛ましいお姿ですが・・!!採堀が見えなければ秩父富士???
2021年02月17日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 9:49
武甲山がこんなに近くに・・!!
以前登頂したことがあります・・石灰岩の採堀で痛ましいお姿ですが・・!!採堀が見えなければ秩父富士???
横瀬二子山 雄岳・雌岳のピークを持つ双耳峰!!
スマホ撮影なので近くにそびえているのに・・・!!
以前登頂したお山が見られるのがうれしい わ・た・し!!
2021年02月17日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 9:52
横瀬二子山 雄岳・雌岳のピークを持つ双耳峰!!
スマホ撮影なので近くにそびえているのに・・・!!
以前登頂したお山が見られるのがうれしい わ・た・し!!
木の間コース(このま)と読むみたいです!!
1劼△襪ないかのコースですがイイですねぇ〜この足元!
2021年02月17日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/17 10:08
木の間コース(このま)と読むみたいです!!
1劼△襪ないかのコースですがイイですねぇ〜この足元!
剪定されて陽が入りいい場所ですねぇ〜!!
琴平丘陵までは初めてコースなのでゆっくりまったり歩きです・・!!
2021年02月17日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 10:14
剪定されて陽が入りいい場所ですねぇ〜!!
琴平丘陵までは初めてコースなのでゆっくりまったり歩きです・・!!
思策の森 1時間の里山ハイキングコースになっているみたいです!!
2021年02月17日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 10:21
思策の森 1時間の里山ハイキングコースになっているみたいです!!
おきうね農園 手作りジェラート!!
食べたい 食べたい でもまだ10時23分 スタートしたばかりだからやめておきます(´;ω;`)
イチゴ狩りも出来るみたいです!!
2021年02月17日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 10:23
おきうね農園 手作りジェラート!!
食べたい 食べたい でもまだ10時23分 スタートしたばかりだからやめておきます(´;ω;`)
イチゴ狩りも出来るみたいです!!
お隣に福寿草が・・・!!
イイですねぇ〜!これぞ早春!!
2021年02月17日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/17 10:26
お隣に福寿草が・・・!!
イイですねぇ〜!これぞ早春!!
しだれ桜に武甲山
開花したら良き風景になる事でしょうねぇ〜!!
2021年02月17日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 10:26
しだれ桜に武甲山
開花したら良き風景になる事でしょうねぇ〜!!
ロウバイも!!
近くにシメジ販売所が・・・!!一袋購入しましたぁ〜!!
2021年02月17日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 10:26
ロウバイも!!
近くにシメジ販売所が・・・!!一袋購入しましたぁ〜!!
羊山公園(芝桜の丘)通過!!春には10種類約40万株以上の芝桜が丘一面に咲き誇ります!!
ゴールデンウイーク頃で毎年観光客を喜ばせて・・・!!
でも最近入園料支払いが・・まあ〜手入れが大変ですものね!!
2021年02月17日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 10:51
羊山公園(芝桜の丘)通過!!春には10種類約40万株以上の芝桜が丘一面に咲き誇ります!!
ゴールデンウイーク頃で毎年観光客を喜ばせて・・・!!
でも最近入園料支払いが・・まあ〜手入れが大変ですものね!!
おっと!!ひつじさんも・・・!!羊山公園ですものね(笑)!!
食に夢中でこちらを向きませんねぇ〜!!
2021年02月17日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 10:55
おっと!!ひつじさんも・・・!!羊山公園ですものね(笑)!!
食に夢中でこちらを向きませんねぇ〜!!
琴平ハイキングコースに・・!!
このような矢印があるから一人でも迷わずに歩けるんです!!
いいでしょ!!
2021年02月17日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 11:05
琴平ハイキングコースに・・!!
このような矢印があるから一人でも迷わずに歩けるんです!!
いいでしょ!!
旧武甲山裏登山口 通過 ここから右折!!
ちょっと手前から西武鉄道主催のハイキングから離脱!!
西武鉄道コースはここから西武秩父駅をゴールに!!
私は秩父鉄道の影森駅をゴールに!!
私には心強いヤマレコの計画ルートがあるから大丈夫!!
それにここはポピュラーなハイキングコースだし・・!!
以前歩いたこともあるし・・・!!
私と同じコースどりをしている方もいるし・・・!!
2021年02月17日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 11:21
旧武甲山裏登山口 通過 ここから右折!!
ちょっと手前から西武鉄道主催のハイキングから離脱!!
西武鉄道コースはここから西武秩父駅をゴールに!!
私は秩父鉄道の影森駅をゴールに!!
私には心強いヤマレコの計画ルートがあるから大丈夫!!
それにここはポピュラーなハイキングコースだし・・!!
以前歩いたこともあるし・・・!!
私と同じコースどりをしている方もいるし・・・!!
山の神 通過!!
コロナ早期収束と無事下山を願って!!
2021年02月17日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 11:28
山の神 通過!!
コロナ早期収束と無事下山を願って!!
イイですねぇ〜!
この時期だからひとりでも・・新芽が出て来て鬱蒼としてきたら一応おばさんでも怖い(笑)
2021年02月17日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 11:37
イイですねぇ〜!
この時期だからひとりでも・・新芽が出て来て鬱蒼としてきたら一応おばさんでも怖い(笑)
大渕寺まで頑張りま〜す。
2021年02月17日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 11:40
大渕寺まで頑張りま〜す。
所々にお地蔵様が・・!!
2021年02月17日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 12:04
所々にお地蔵様が・・!!
べっとく岩!!
名前が付いていましたが・・!!
2021年02月17日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 12:05
べっとく岩!!
名前が付いていましたが・・!!
ちょっと休憩していたらどんぐりの新芽が・・・!!
すごい生命力ですね!!
あなたも頑張っているんですから私もいろいろ頑張らなくちゃね!!
隣に綺麗な東屋 ここでランチを!!
2021年02月17日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 12:07
ちょっと休憩していたらどんぐりの新芽が・・・!!
すごい生命力ですね!!
あなたも頑張っているんですから私もいろいろ頑張らなくちゃね!!
隣に綺麗な東屋 ここでランチを!!
オッと鉄階段が・・!!下が見えるのは怖いですねぇ〜!!
2021年02月17日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 12:56
オッと鉄階段が・・!!下が見えるのは怖いですねぇ〜!!
修験堂 到着!!
2021年02月17日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 12:58
修験堂 到着!!
2021年02月17日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 12:58
札所26番の観音様!!
2021年02月17日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 12:59
札所26番の観音様!!
岩井堂 到着!!
上がってみましたぁ〜!!すごい所に建っていますねぇ〜!!
2021年02月17日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/17 13:07
岩井堂 到着!!
上がってみましたぁ〜!!すごい所に建っていますねぇ〜!!
裏手には・・!!
2021年02月17日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 13:09
裏手には・・!!
可愛いお地蔵様ですこと!!
そうとう年月が経過しているでしょうねぇ苔むして・・!!
2021年02月17日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/17 13:16
可愛いお地蔵様ですこと!!
そうとう年月が経過しているでしょうねぇ苔むして・・!!
護国観音 到着!!
大きく立派ですねぇ〜!! 15Mあるそうです!!
2021年02月17日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 13:39
護国観音 到着!!
大きく立派ですねぇ〜!! 15Mあるそうです!!
イイですねぇ〜!!
眼下には秩父ミューズパークが・・・!!
ここから雲海をみたら素敵でしょうねぇ〜!!
2021年02月17日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 13:40
イイですねぇ〜!!
眼下には秩父ミューズパークが・・・!!
ここから雲海をみたら素敵でしょうねぇ〜!!
月影堂 到着!!
2021年02月17日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 13:55
月影堂 到着!!
ここからも観音様が・・・!!よく見えるように樹木が伐採されて・・・!!
2021年02月17日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 13:53
ここからも観音様が・・・!!よく見えるように樹木が伐採されて・・・!!
札所27番大渕寺 到着
2021年02月17日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 14:00
札所27番大渕寺 到着
影森駅 到着!!
ここからお花畑駅経由西武鉄道にて帰宅!!
今日もお疲れさん わ・た・し!!
2021年02月17日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/17 14:13
影森駅 到着!!
ここからお花畑駅経由西武鉄道にて帰宅!!
今日もお疲れさん わ・た・し!!

感想

西武鉄道主催のハイキングに参加!!
ハイキングコースが約2時間と・・もう少し歩きたくて・・琴平丘陵ハイキングコースをプラスして歩いて来ましたぁ〜!!
良き天気だから・・(ランチ時はあずまやがあったので休憩していたら急に風が お〜さむっ・・・)景色も良かったし・・もう少し季節が進んで春爛漫になったら(芝桜の丘)見学と共にまた歩きたいコースでした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人

コメント

hana10450さん、おはようございます!
この手のハイキングイベントは平日でもあるのですか!
ソロでの参加でも、周りにハイカーがいると気分が高まりますね。

プラスアルファとして、琴平丘陵ハイキングコースも歩かれるとは流石です。
岩井堂を始め見所も多数あり、何か良いですよね♪

お疲れさまでした。
2021/2/19 4:21
ayamoekano さん こんにちわ。
いつもいつも早起きですねぇ〜!!

西武鉄道主催のウォーキング・ハイキングは平日もあるんです!!
自分の予定・体調・お天気で参加・不参加自由なのがいい所なんです!!
参加するとポイントをいただけて1000ポイントたまるとSUICAかPASMOに
チャージしてもらえる特典も!!
weekdayハイキングに10回参加すると抽選で万歩計(今回)がいただけたり・・!!
hanaは以前リックをいただいたことがありますよ!!

コメントありがとうございました。
2021/2/19 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら