記録ID: 2933476
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
迷走もしたけど楽しかった! 浜沢〜倉岳山〜高畑山〜大桑山
2021年02月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 964m
- 下り
- 972m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:30
距離 11.2km
登り 964m
下り 981m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
浜沢のグランドの駐車場を使用させてもらいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浜沢から立野峠までの一部は登山道ではありません。 高畑山〜大桑山の間にある岩稜帯は注意が必要だと思いました。 穴路峠からの穴路沢のコースは沢の部分が不明瞭でした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は 浜沢のグランドから立野峠までの一部を尾根道で登って 倉岳山〜高畑山〜大桑山でUターンして穴路峠から穴路沢のコースでスタート地点に戻って来ました。
まずは登山道は左のカンバンで登山道に入って すぐに左手に見える尾根を目指す事にしましたけどグズグズで大変そうなので 少しトラバースして尾根末端近くから尾根に出ました。
植林地帯が大部分でしたけど自然林の部分も多少あって尾根に乗ってしまえばヤブなども無く歩きやすい尾根道でした。
その後は登山道で立野峠そして倉岳山で富士山にご挨拶して先に進みました。高畑山の先の岩稜地帯が今日のメーンイベントなのかなぁ? 往復とも無事に通過出来ました。
穴路峠まで戻って穴路沢のコースを下降したんですけど 途中迷走したりしながら道標のある所に出て県道まで降りて来る事が出来ました。
あとは車道歩きで浜沢のグランドまで戻って ランチタイムを取っていなかったのでグランドのベンチですき家の牛丼を食べて満足したしだいです。
ちなみに今日のお山で出会った登山者の方は単独の登山者の方が4名でした。
今日も楽しい山遊びが出来た事に感謝して帰路に付いたしだいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人