記録ID: 2933555
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
星野四季の森と谷倉山ついでに柿平セツブンソウ
2021年02月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 587m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:34
距離 8.1km
登り 588m
下り 606m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
2年前はここ465mピークを直進(西へ)してしまい、大越路トンネルの西側までいってしまった。今日はスマホのGPSがあるので間違わずにここを南方向に左折し、星宮神社へ降る尾根に乗ることができた。
感想
セリバオーレンを見に星野へ出掛ける。2年前矢倉山に登り、下山ルートでルートミスしてしまい、星宮神社へ降るところを大越路トンネル西側まで進んでしまう。そのリベンジで矢倉山へ登る。今回はスマホのGPSが有るので、難なく星宮神社へ降ることができた。
四季の里、柿平ともセツブンソウは見頃。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。先週の土曜日谷倉山に登りました。セリバオウレンも咲くのですね。昨年からセリバオウレンを筑波山でも探しています。石裂山では、偶然見つけたのですが。先週は咲いていなかったのか?見落としたのかですね。
14日の他の方のヤマレコにもアップされていたので、見落としたものと思います。自生地は斜面北側の小さな沢だか水路だか分からないような所にホンの少し有るだけです。
一昨年登った時、数人のカメラマンが撮影しているところに出くわしたため知っているだけです。何の情報も無く見つけるのは奇跡です。また行く機会が有りましたら小生の軌跡の辺を探してみてください。
そうですか。また来年行けたら、見つけてみようと思います。ありがとうございます。今日は筑波山に見つけに行きましたが,分かりませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する