ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2934599
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山 大嶽神社表参道から登って馬頭刈尾根を下りて

2021年02月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.0km
登り
1,775m
下り
1,871m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
2:00
合計
10:30
8:10
8:15
10
8:35
15
8:50
80
10:10
30
10:40
11:10
15
11:25
5
11:30
15
11:45
15
12:00
30
12:30
5
12:35
40
13:20
20
13:40
13:45
10
13:55
20
14:15
35
14:50
10
15:15
10
15:25
10
15:35
15:55
10
16:05
10
16:15
5
16:20
17:20
10
17:30
55
最後武蔵五日市駅の手前で1時間飲み食いしたので、実際の駅到着時間は19:25
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
入山:JR武蔵五日市駅〜(西東京バス)〜払沢の滝入口バス停
下山:JR武蔵五日市駅まで歩き
コース状況/
危険箇所等
大岳山頂から大嶽神社の間は少々凍結。それ以外は残雪皆無。
道は基本的に整備されていて歩きやすく分かりやすい。馬頭刈尾根に一部岩場で足元注意な箇所あり。
その他周辺情報 温泉:秋山渓谷瀬音の湯
食事:武蔵五日市駅近くの居酒屋・美松で呑み食い
払沢の滝への道は(途中まで)ウッドチップが敷き詰められていてオサレ
2021年02月19日 08:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 8:02
払沢の滝への道は(途中まで)ウッドチップが敷き詰められていてオサレ
こんな淵が
2021年02月19日 08:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 8:05
こんな淵が
こんな淵。忠助さんが誰なのかは謎(^^;
2021年02月19日 08:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 8:05
こんな淵。忠助さんが誰なのかは謎(^^;
払沢の滝。一部凍ってます。
2021年02月19日 08:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 8:10
払沢の滝。一部凍ってます。
滝壺も凍ってます
2021年02月19日 08:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 8:11
滝壺も凍ってます
ちょっと気になるやまびこの里。観光施設ではないそうです(^^;
2021年02月19日 08:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 8:34
ちょっと気になるやまびこの里。観光施設ではないそうです(^^;
茅倉の滝。道沿いから見えます
2021年02月19日 08:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 8:36
茅倉の滝。道沿いから見えます
こんな滝
2021年02月19日 08:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 8:37
こんな滝
白倉のバス停から林道へ。バス停の脇には石碑が。歴史を感じさせます。
2021年02月19日 08:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 8:53
白倉のバス停から林道へ。バス停の脇には石碑が。歴史を感じさせます。
大嶽神社里宮
2021年02月19日 08:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 8:56
大嶽神社里宮
ここから登山道
2021年02月19日 09:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 9:09
ここから登山道
ところどころ丁目標石あり(全てではない)。昔からの参道の雰囲気。
2021年02月19日 09:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 9:10
ところどころ丁目標石あり(全てではない)。昔からの参道の雰囲気。
ふと開けたところから浅間尾根
2021年02月19日 09:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 9:39
ふと開けたところから浅間尾根
そしてひょっこり、純白の富士!
2021年02月19日 09:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 9:42
そしてひょっこり、純白の富士!
気付いたらとっくに十を超えていた。いくつあるか分からないので目安にならず(^^;
2021年02月19日 09:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 9:48
気付いたらとっくに十を超えていた。いくつあるか分からないので目安にならず(^^;
尾根合流
2021年02月19日 10:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:10
尾根合流
二十六丁目
2021年02月19日 10:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:10
二十六丁目
山頂近くに三十二丁目
2021年02月19日 10:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:28
山頂近くに三十二丁目
大岳山登頂!
2021年02月19日 10:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/19 10:40
大岳山登頂!
見事な富士山!
2021年02月19日 10:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 10:41
見事な富士山!
西から南東まで大パノラマ! まずは西から、すぐお隣の御前山、その右奥は(たぶん)遥か南アルプスの甲斐駒か北岳、その右には甲武信とか金峰山辺り。
2021年02月19日 11:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:07
西から南東まで大パノラマ! まずは西から、すぐお隣の御前山、その右奥は(たぶん)遥か南アルプスの甲斐駒か北岳、その右には甲武信とか金峰山辺り。
そのやや南。中央やや左は三頭山。奥は、左(3番目くらい)に滝子山、そこから右へ大菩薩嶺まで連なる小金沢山嶺の山々
2021年02月19日 11:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:07
そのやや南。中央やや左は三頭山。奥は、左(3番目くらい)に滝子山、そこから右へ大菩薩嶺まで連なる小金沢山嶺の山々
その左部分のアップ。左は三ツ峠。その右に清八と本社ヶ丸、そして滝子。
2021年02月19日 11:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:07
その左部分のアップ。左は三ツ峠。その右に清八と本社ヶ丸、そして滝子。
富士山に向かって波打つ尾根尾根。浅間嶺と浅間尾根、笹尾根、権現山とその周辺、奥に杓子山、らしい
2021年02月19日 11:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 11:07
富士山に向かって波打つ尾根尾根。浅間嶺と浅間尾根、笹尾根、権現山とその周辺、奥に杓子山、らしい
奥の富士山に近いのが御正体。手前に先月登った倉岳・高畑や色々
2021年02月19日 11:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:08
奥の富士山に近いのが御正体。手前に先月登った倉岳・高畑や色々
奥は丹沢。左端は大山。やはり綺麗な三角ですな。
2021年02月19日 11:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:08
奥は丹沢。左端は大山。やはり綺麗な三角ですな。
その先には相模灘や湘南、江の島、三浦半島まで!
2021年02月19日 11:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:09
その先には相模灘や湘南、江の島、三浦半島まで!
大岳山から神社へ下る道は一部凍結。
2021年02月19日 11:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:17
大岳山から神社へ下る道は一部凍結。
大嶽神社本宮。狛犬は狼
2021年02月19日 11:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 11:24
大嶽神社本宮。狛犬は狼
神社は四十丁目でした。
2021年02月19日 11:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:26
神社は四十丁目でした。
大岳山荘の跡地付近。丹沢方面の見事な眺望のもと、気持ちよくお昼寝中の方(^^)
2021年02月19日 11:29撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:29
大岳山荘の跡地付近。丹沢方面の見事な眺望のもと、気持ちよくお昼寝中の方(^^)
馬頭刈尾根を下山。またまた綺麗な富士山!
2021年02月19日 11:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:54
馬頭刈尾根を下山。またまた綺麗な富士山!
大怒田山山頂。別名富士見台。
2021年02月19日 12:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 12:02
大怒田山山頂。別名富士見台。
さすが富士見台!
2021年02月19日 12:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 12:02
さすが富士見台!
大岳山も
2021年02月19日 12:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 12:03
大岳山も
御岳山も
2021年02月19日 12:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 12:13
御岳山も
御岳山ズーム。武蔵御嶽神社や山上門前町も見えますな
2021年02月19日 12:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 12:13
御岳山ズーム。武蔵御嶽神社や山上門前町も見えますな
馬頭刈尾根はところどころ岩場。危険箇所には階段も。
2021年02月19日 12:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 12:18
馬頭刈尾根はところどころ岩場。危険箇所には階段も。
どーんとつづら岩
2021年02月19日 12:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 12:28
どーんとつづら岩
小屋ノ沢山〜
2021年02月19日 12:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 12:36
小屋ノ沢山〜
鶴脚山山頂〜
2021年02月19日 13:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 13:23
鶴脚山山頂〜
馬頭刈山頂〜
2021年02月19日 13:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 13:40
馬頭刈山頂〜
馬頭刈山からの大岳山
2021年02月19日 13:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 13:43
馬頭刈山からの大岳山
高明山。光明山と表記されたりも。
2021年02月19日 13:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 13:57
高明山。光明山と表記されたりも。
山頂下には高明神社跡地。ここまでお詣りするのが大変ということで、平成3年に山の下(軍道の登山道入口)に遷座したそうです。
2021年02月19日 13:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 13:59
山頂下には高明神社跡地。ここまでお詣りするのが大変ということで、平成3年に山の下(軍道の登山道入口)に遷座したそうです。
鳥居は残る
2021年02月19日 14:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 14:00
鳥居は残る
末社も残る(4つほど)
2021年02月19日 14:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 14:07
末社も残る(4つほど)
元・一の鳥居(たぶん)
2021年02月19日 14:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 14:15
元・一の鳥居(たぶん)
突然、木橋
2021年02月19日 14:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 14:42
突然、木橋
道路と沢を横断します。
2021年02月19日 14:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 14:43
道路と沢を横断します。
尾根の端っこの山。
2021年02月19日 14:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 14:48
尾根の端っこの山。
先月登った臼杵山(右)からのグミ尾根。と、(時間切れで)辿り着けなかった城山(左手前)。
2021年02月19日 14:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 14:52
先月登った臼杵山(右)からのグミ尾根。と、(時間切れで)辿り着けなかった城山(左手前)。
地図上はそのまま左に直進出来そうに書いてあるけど、眺望㌽までで行き止まり。
2021年02月19日 14:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 14:56
地図上はそのまま左に直進出来そうに書いてあるけど、眺望㌽までで行き止まり。
眺望ポイントから臼杵山と城山
2021年02月19日 14:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 14:57
眺望ポイントから臼杵山と城山
馬頭刈山方面。あまり眺望は良くないような...(^^;
2021年02月19日 14:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 14:57
馬頭刈山方面。あまり眺望は良くないような...(^^;
瀬音の湯の駐車場脇に下りてきました。
2021年02月19日 15:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 15:02
瀬音の湯の駐車場脇に下りてきました。
まだ時間があるので、温泉はひとまずスルー。デザート(笑)に、先月登り残した城山を登ってみます。石舟橋を渡って登山口へ。
2021年02月19日 15:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 15:07
まだ時間があるので、温泉はひとまずスルー。デザート(笑)に、先月登り残した城山を登ってみます。石舟橋を渡って登山口へ。
石舟橋から秋川渓谷(下流)
2021年02月19日 15:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 15:08
石舟橋から秋川渓谷(下流)
同(上流)
2021年02月19日 15:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 15:08
同(上流)
十里木のバス停脇に、城山への登山口。
2021年02月19日 15:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 15:15
十里木のバス停脇に、城山への登山口。
少々キツめの、なかなか楽しめる山でした。そして、東京方面はこの絶景!
2021年02月19日 15:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/19 15:38
少々キツめの、なかなか楽しめる山でした。そして、東京方面はこの絶景!
新宿付近
2021年02月19日 15:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 15:39
新宿付近
スカイツリーも!
2021年02月19日 15:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 15:43
スカイツリーも!
戸倉城の城跡とのこと
2021年02月19日 15:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 15:54
戸倉城の城跡とのこと
改めて、おんせ〜ん(^^)
2021年02月19日 16:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 16:23
改めて、おんせ〜ん(^^)
先月は休止していた足湯も復活(入ってないけど)
2021年02月19日 16:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 16:23
先月は休止していた足湯も復活(入ってないけど)
吊り雛飾り。もうそんな時期ですねぇ。
2021年02月19日 16:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 16:26
吊り雛飾り。もうそんな時期ですねぇ。
のんびり浸かって、上がったら夕暮れ。だいぶ日も長くなってきましたね。
2021年02月19日 17:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 17:20
のんびり浸かって、上がったら夕暮れ。だいぶ日も長くなってきましたね。
駅まで歩く途中で見付けた居酒屋に寄り道。お疲れ様でした〜
2021年02月19日 19:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/19 19:16
駅まで歩く途中で見付けた居酒屋に寄り道。お疲れ様でした〜

感想

先日から気になっていた馬頭刈尾根へ。どのルートを通るか迷ったのだけれど、払沢の滝を見てから白倉からの大嶽神社の表参道から大岳山を登ってみたら、滝はやや凍っていて風情があり、登山道はややしんどくて登り甲斐があり下りも変化に富んで楽しく、そして何より富士山!! 雲一つなく晴れ渡って純白に輝いていて、登った甲斐がありました!
大岳山からの眺望は素晴らしく、また先日(戸倉三山を歩いた際に)登りそびれた城山まで登っちゃって、温泉も堪能して、言うことなし、大満足の山歩きでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら