ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2936152
全員に公開
雪山ハイキング
石鎚山

石鎚山

2021年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
9.7km
登り
1,077m
下り
1,093m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
1:55
合計
4:57
8:42
18
8:59
8:59
5
9:05
9:05
7
9:11
9:11
28
9:40
9:42
14
9:57
10:00
10
10:10
10:17
12
10:29
10:38
10
10:52
10:54
2
10:56
12:01
1
12:02
12:08
1
12:17
12:23
5
12:28
12:32
6
12:38
12:38
11
12:49
12:52
18
13:11
13:11
9
13:20
13:20
7
13:27
13:27
11
13:38
13:40
1
13:40
ゴール地点
天候 快晴
時々強風。午後から少し雲が出てきた
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京屋旅館に500円で温泉料金込みで停められる。店の人たちも、とてもいい雰囲気で接客してくれる。
ROUTE INNで泊まるより、こちらに宿泊すればよかった!
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイを下りたところから雪でチェーンスパイク装着。成就社まではだらーっとしたくねくね道。スキー客も多かった。
神社から八丁まで階段で下りていく。アイゼンなしでも降りれる程度。
八丁を過ぎたあたりから徐々に雪も多くなり、また階段も幅が狭いため、軽アイゼン+ストックがあると安心。試しの鎖あたりから雪も深くなり、時折はまる程度。
上の神社からはかなり雪があり、トラバースするのが少し怖い。ピッケルがあると安心。また、ここらからチェーンスパイクでは不安がでてくる。
8本とかがあればよかった…
その他周辺情報 京屋旅館温泉。源泉は3℃ぐらいらしい。
2021年02月20日 07:31撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 7:31
2021年02月20日 07:31撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 7:31
2021年02月20日 07:39撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 7:39
8時頃から並ぶ。人の多さ次第で早くに動くこともあるらしい。目の前にいたベテラン登山家と話してたらすぐだった。
2021年02月20日 07:42撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 7:42
8時頃から並ぶ。人の多さ次第で早くに動くこともあるらしい。目の前にいたベテラン登山家と話してたらすぐだった。
2021年02月20日 08:37撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 8:37
ロープウェイおりてすぐ?
2021年02月20日 08:40撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 8:40
ロープウェイおりてすぐ?
2021年02月20日 08:41撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 8:41
ロープウェイおりてすぐ。つるつる
2021年02月20日 08:42撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 8:42
ロープウェイおりてすぐ。つるつる
神社前
2021年02月20日 08:58撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 8:58
神社前
成就社前
2021年02月20日 08:58撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 8:58
成就社前
登山口
2021年02月20日 08:59撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 8:59
登山口
ポスト。ネットで投函
2021年02月20日 08:59撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 8:59
ポスト。ネットで投函
八丁までの下り。泥とまでは言わんけど、やな感じ
2021年02月20日 09:04撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 9:04
八丁までの下り。泥とまでは言わんけど、やな感じ
2021年02月20日 09:08撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 9:08
いう天気
2021年02月20日 09:10撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 9:10
いう天気
階段が多い。たまらん
2021年02月20日 09:27撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 9:27
階段が多い。たまらん
試しの鎖。帰りにこれを登る二人組に出くわした。すごい。
2021年02月20日 09:40撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 9:40
試しの鎖。帰りにこれを登る二人組に出くわした。すごい。
一軒茶屋より。
2021年02月20日 09:44撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 9:44
一軒茶屋より。
階段が雪でうまり滑り台みたい
2021年02月20日 09:50撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 9:50
階段が雪でうまり滑り台みたい
2021年02月20日 09:53撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 9:53
いい青
2021年02月20日 09:53撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 9:53
いい青
少し近づいてきた。このあたりからテンション上がる
2021年02月20日 09:57撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 9:57
少し近づいてきた。このあたりからテンション上がる
いいね
2021年02月20日 09:57撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 9:57
いいね
夜明け峠。ここからの夜明け綺麗そう
2021年02月20日 09:58撮影 by  SO-01L, Sony
2
2/20 9:58
夜明け峠。ここからの夜明け綺麗そう
写真とりまくる
2021年02月20日 09:58撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 9:58
写真とりまくる
まくる
2021年02月20日 09:59撮影 by  SO-01L, Sony
2
2/20 9:59
まくる
またまくる
2021年02月20日 09:59撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 9:59
またまくる
雪っていいですね
2021年02月20日 10:02撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 10:02
雪っていいですね
いいですね
2021年02月20日 10:02撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 10:02
いいですね
埋まってる
2021年02月20日 10:10撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 10:10
埋まってる
一の鎖 怖いむり
2021年02月20日 10:10撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 10:10
一の鎖 怖いむり
天気がよく、風もなく本当に素敵なです
2021年02月20日 10:17撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 10:17
天気がよく、風もなく本当に素敵なです
初ピッケルと雪山
2021年02月20日 10:17撮影 by  SO-01L, Sony
2
2/20 10:17
初ピッケルと雪山
よい
2021年02月20日 10:19撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 10:19
よい
埋まる鳥居。ここから雪がすごい
2021年02月20日 10:24撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 10:24
埋まる鳥居。ここから雪がすごい
土小屋へのトラバース。こんなとこ怖いですね
2021年02月20日 10:26撮影 by  SO-01L, Sony
2
2/20 10:26
土小屋へのトラバース。こんなとこ怖いですね
ちょい休憩
2021年02月20日 10:28撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 10:28
ちょい休憩
雪で道ができてる
2021年02月20日 10:28撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 10:28
雪で道ができてる
素晴らしい眺め
2021年02月20日 10:29撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 10:29
素晴らしい眺め
足をちょいちょいふみぬきながら
2021年02月20日 10:37撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 10:37
足をちょいちょいふみぬきながら
滑り台。ここでお遍路さんとでくわす
2021年02月20日 10:41撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 10:41
滑り台。ここでお遍路さんとでくわす
なだらかに見えるが
2021年02月20日 10:49撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 10:49
なだらかに見えるが
今日来てよかった
2021年02月20日 10:50撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 10:50
今日来てよかった
感動しますよね。こういのは写真やなくて、自分で見ないと良さがわからない。
2021年02月20日 10:58撮影 by  SO-01L, Sony
3
2/20 10:58
感動しますよね。こういのは写真やなくて、自分で見ないと良さがわからない。
霞んどるのが残念
2021年02月20日 10:59撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 10:59
霞んどるのが残念
初登頂
2021年02月20日 11:00撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 11:00
初登頂
くっきり、見えてなんとかなるかも、とうぬぼれました
2021年02月20日 11:01撮影 by  SO-01L, Sony
2
2/20 11:01
くっきり、見えてなんとかなるかも、とうぬぼれました
鎖場のとこらへんから
2021年02月20日 11:01撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 11:01
鎖場のとこらへんから
風やばい。
2021年02月20日 11:05撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 11:05
風やばい。
怖くなって後ろを振り返る。全然進んでない
2021年02月20日 11:18撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 11:18
怖くなって後ろを振り返る。全然進んでない
景色はいいのにな
2021年02月20日 11:18撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 11:18
景色はいいのにな
もう無理と引き返す
2021年02月20日 11:22撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 11:22
もう無理と引き返す
帰り際。雲がでてきている
2021年02月20日 12:40撮影 by  SO-01L, Sony
2/20 12:40
帰り際。雲がでてきている
泥。…どろ
2021年02月20日 13:11撮影 by  SO-01L, Sony
1
2/20 13:11
泥。…どろ
ロープウェイを使ってる時短。今からすぐ帰って、その前に風呂入って、土産買ってうどん食って、全然急いでない感じで、でも急いで帰る
1
ロープウェイを使ってる時短。今からすぐ帰って、その前に風呂入って、土産買ってうどん食って、全然急いでない感じで、でも急いで帰る

感想

初めての石鎚山。今週の寒気が、そして暖気が自分の中では最高のタイミングできてくれた。
しっかり雪を降らしてくれた寒気が自分が登る前には去っていき、当日は適度に暖かい中登ることができた。風も山頂+下山中にはあったが、殆ど影響がでないタイミング。
適度な雪を楽しんでいたら、上の神社?を過ぎたあたりでかなりの雪。初ピッケルで登る。途中、普通の靴にもちろんアイゼンもつけていない、ストック等もない方が降りてくる。お遍路さんらしいが、恐ろしくバイタリティーのある方。反り際に、装備ないとダメですねー。道作っときましたから。と声をかけられる。
どうかご無事で。
初ピッケルを見よう見まねで使ってる自分もたいがいだが。
なんとか登頂。チェーンスパイクの限界を知る。
山頂は風もあまりなく、天気も最高。しかも1人。
ただ、天狗山には強風のため登頂を断念。
のんびり山頂でお湯を沸かして、mont-bellのカレーリゾットを食べる。ここでも、強風の影響。なかなかお湯が沸かない。適当な暖かさで強引に食べる。なかなかうまい。そうこうしてるうちに次々と登山家がやってくる。横に座った四万十川からきたとうい方と少し喋りたい下山。
後から後から登ってくるので、ところどころで待ち発生。この頃から少し雲が出始める。
気にせず黙々と降りる。雪の下りはやはり怖い。早く12本爪と雪靴買わんと。
下りは特に何もなく、すれ違いと追い抜きとでロープウェイへ。あと一歩で乗れず。電車のドアが目の前で閉まる感じ。仕方なく駅員さんと土産のみかんについて。普通にスーパーだ討ってるミカンのレベルが高いらしい。信じて3000円ぶんほど購入。
下ってからは京屋温泉どほっこり。スキーが終わればいろいろ汚いところを改修するらしい。石鎚山行くなら是非利用すべき。素泊まりでROUTE INNより安いし、素泊まりでも、朝飯も簡単なもんやったら出してくれるときもあるらしい。
満足な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら