記録ID: 2937983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山 大倉ピストン 外部募集の方とグループ山行
2021年02月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8a004365d16d910.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:19
距離 18.3km
登り 1,663m
下り 1,663m
16:18
天候 | 晴れ、強風の予想でしたが山頂は平穏でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塔〜丹はぬかるみ状態、凍結箇所、危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 立ち寄りなし。 |
写真
花立山荘のスタッフさんからいただいた手作りの丹沢ガイド。登山者の方がお作りになったとのこと。よくできています。春夏秋冬あるようです。中身は以下のURLから。
http://yama3823.com/100meizan/tanzawa/index.html
http://yama3823.com/100meizan/tanzawa/index.html
感想
今回の山行について、外部サイトで募集したところ、女性二人から連絡があり、3人で丹沢山に登りました。少し早めのペースでしたが、がんばって着いてきてくれて、ちょうどお昼頃丹沢山頂に到着。ゆっくりご飯を食べ、お茶を飲み、ちょうどいい時間に下山できました。
強風の予報で少し心配でしたが、丹沢山頂はほぼ無風。帰路は少し風の強いところもありましたが、総じて快適な山行でした。人と一緒に登ると、山の話で盛り上がるだけでなく、いつもと違った発見もあり、ソロでは味わえない楽しさがありました。
あとで聞くと「上りは着いていくのが精一杯だった」とのこと。ちょっと反省です。私は長い距離が好きなので、自分の登山はソロになりがちですが、また機会があれば募集したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f9404f56526e9ac466b222d2d7cbcff3f.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する