ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2944778
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩 六ツ石山

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
1,009m
下り
1,017m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:10
合計
4:20
7:00
7:00
70
8:10
8:10
30
8:40
8:40
50
9:30
9:40
30
10:10
10:10
60
11:10
ゴール地点
天候 晴れ 気温上昇
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥多摩湖畔に無料駐車場、水根バス停前にも無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
整備よし。指導標完備。急な登りが多いです。トオノクボより上では、霜解け、雪解けのぬかるみがありますので転倒にご注意ください。
その他周辺情報 奥多摩湖畔のふれあい館は緊急事態宣言にあわせて休館中。トイレはダム堤横にあります。昼時近くなると焼き芋屋さんがバス停前に来てくれています。期間限定かもしれません。
朝ですよ。忘れものに気が付いて、駐車場に逆戻り。
2021年02月21日 06:45撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/21 6:45
朝ですよ。忘れものに気が付いて、駐車場に逆戻り。
取り直して水根の急坂をのぼる。お久しぶりのタヌキ
2021年02月21日 07:01撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/21 7:01
取り直して水根の急坂をのぼる。お久しぶりのタヌキ
集落は標高の高いところにあります。落ち葉焚きのけむりと御前山。
2021年02月21日 07:14撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/21 7:14
集落は標高の高いところにあります。落ち葉焚きのけむりと御前山。
蔵に屋号。どうも奥平という名字の方がいるらしい。機会があったら、由来など聞きたいです。
2021年02月21日 07:14撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 7:14
蔵に屋号。どうも奥平という名字の方がいるらしい。機会があったら、由来など聞きたいです。
集落はずれから急登が始まります。
2021年02月21日 07:21撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 7:21
集落はずれから急登が始まります。
産土神社にお参りすると、歩き始めて間もない身体を整えるのに、丁度良いです。
2021年02月21日 07:26撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/21 7:26
産土神社にお参りすると、歩き始めて間もない身体を整えるのに、丁度良いです。
尾根が一回ゆるくなって、、
尾根が一回ゆるくなって、、
さらにしばらく上ると風の神戸。またお参りして呼吸を整えます。
2021年02月21日 08:15撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/21 8:15
さらにしばらく上ると風の神戸。またお参りして呼吸を整えます。
木の股に水たまり。
2021年02月21日 08:33撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 8:33
木の股に水たまり。
何かが熟成されているかも。
2021年02月21日 08:33撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/21 8:33
何かが熟成されているかも。
雑木林がさわやかなトオノクボに着きました。
2021年02月21日 08:42撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 8:42
雑木林がさわやかなトオノクボに着きました。
トオノクボは、境橋からのルートが合わさるところですが、境橋コースは指導標がなく踏み跡も薄いので、一般向きではありません。下山の時はまっすぐ行かないようにご注意ください。
2021年02月21日 08:44撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/21 8:44
トオノクボは、境橋からのルートが合わさるところですが、境橋コースは指導標がなく踏み跡も薄いので、一般向きではありません。下山の時はまっすぐ行かないようにご注意ください。
落ち葉のラッセル
2021年02月21日 08:50撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 8:50
落ち葉のラッセル
雪は消えていました。ぬかるみで滑らないように気を付けて歩きます。
2021年02月21日 08:52撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/21 8:52
雪は消えていました。ぬかるみで滑らないように気を付けて歩きます。
ひと息
2021年02月21日 09:01撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/21 9:01
ひと息
ひと息
2021年02月21日 09:01撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 9:01
ひと息
憩いのひと時ばかりで進まない。去年のアザミの綿毛、なんだか金髪に染めたじぇいわ君みたいに見える。
2021年02月21日 09:17撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 9:17
憩いのひと時ばかりで進まない。去年のアザミの綿毛、なんだか金髪に染めたじぇいわ君みたいに見える。
立派な山頂標識、二座め。
2021年02月21日 09:35撮影 by  SHV41, SHARP
4
2/21 9:35
立派な山頂標識、二座め。
これが六ツ石か。
2021年02月21日 09:37撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 9:37
これが六ツ石か。
石は他にもいっぱい。縄文時代の敷石型竪穴式住居を思わせる地面のへっこみもありました。気のせいにちがいない。
2021年02月21日 09:37撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 9:37
石は他にもいっぱい。縄文時代の敷石型竪穴式住居を思わせる地面のへっこみもありました。気のせいにちがいない。
山頂標識の裏側になぜかワインの落とし物。中身そのまんま。封も切ってない。
2021年02月21日 09:40撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/21 9:40
山頂標識の裏側になぜかワインの落とし物。中身そのまんま。封も切ってない。
ぼけぇとして山を眺める。この山に初めて来たのは中坊のころ。その時の山友達は今どうしているやら。
2021年02月21日 09:42撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/21 9:42
ぼけぇとして山を眺める。この山に初めて来たのは中坊のころ。その時の山友達は今どうしているやら。
実は山頂てまえで倒木を処理していて、ふっとい枝がオデコを痛打。(* ̄0 ̄)/ 。まー、下敷きになりかかって折れそうなリョウブの木を開放できたので良しとしましょう。
2021年02月21日 09:43撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/21 9:43
実は山頂てまえで倒木を処理していて、ふっとい枝がオデコを痛打。(* ̄0 ̄)/ 。まー、下敷きになりかかって折れそうなリョウブの木を開放できたので良しとしましょう。
休んでから下山開始。結構登ってくる方が多くいてはりました。
2021年02月21日 09:48撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/21 9:48
休んでから下山開始。結構登ってくる方が多くいてはりました。
蛾のマユ。トラザメやナヌカザメ、産卵性のサメ類の卵になぜか形が似ている。自然界には不思議な偶然があります。
2021年02月21日 10:04撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/21 10:04
蛾のマユ。トラザメやナヌカザメ、産卵性のサメ類の卵になぜか形が似ている。自然界には不思議な偶然があります。
トオノクボ通過。
2021年02月21日 10:09撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 10:09
トオノクボ通過。
なんの変哲もない杉林の道に、木漏れ日がさして、風の音も静か。
2021年02月21日 10:44撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 10:44
なんの変哲もない杉林の道に、木漏れ日がさして、風の音も静か。
慣れ親しんだこの風景が、目に優しい。
2021年02月21日 10:52撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 10:52
慣れ親しんだこの風景が、目に優しい。
バス停と湖畔までの道すがら、お久しぶりの二宮金次郎。
2021年02月21日 11:04撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/21 11:04
バス停と湖畔までの道すがら、お久しぶりの二宮金次郎。
湖畔Pに到着。ヒルメシ準備。
2021年02月21日 11:13撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/21 11:13
湖畔Pに到着。ヒルメシ準備。
吉野家の缶詰を初の試食。東名高速のSAで買ったんですよ。常温でも食べられるらしいですが、湯せんしてみます。
2021年02月21日 11:22撮影 by  SHV41, SHARP
2/21 11:22
吉野家の缶詰を初の試食。東名高速のSAで買ったんですよ。常温でも食べられるらしいですが、湯せんしてみます。
なるほど牛めしに見えなくもない中身。肝心の味のほうは、、
2021年02月21日 11:37撮影 by  SHV41, SHARP
2
2/21 11:37
なるほど牛めしに見えなくもない中身。肝心の味のほうは、、
チコちゃんの表情でお察しください。
2021年02月21日 11:41撮影 by  SHV41, SHARP
1
2/21 11:41
チコちゃんの表情でお察しください。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック
共同装備
エンジン
備考 吉野家の缶詰

感想

困っている時、先が見えない時、どんな時でも、帰るところは決まっているようです。また奥多摩の山々に身を寄せて、この傷ついた両足を元気にしなければ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント


私は山で出会う生き物が結構好きでして
蛾の繭、ウスタビガですかね??
きれいな薄緑色、おもしろい形
ネコザメのたまごは知りませんでしたが、
これを機にググってみたら、すんごいカタチですね😳😳

おでこだいじょぶですのん??
その後治りましたん?
2021/3/4 22:22
Re: サメザメ
おはようございます。

ピンポン 正解 繭はウス足袋ガです。ヤマレコのおかげで覚えました。sakusakuさんに教わりました。

サメの卵、どうも私の知識がいいかげんでありました。ネコザメではなく、トラザメやナヌカザメの卵でした。写真を訂正しましたのでご勘弁を。ちなみにナヌカザメはマヌカハニーと関係ないです。ネコザメのほかにギンザメの卵などもすんごい形をしています。面白いです。

おでこはスグに完治して、おかげで職場で悪事が露見せずに済みました。でも日原のヨコスズ尾根での筋肉痛がなかなか治りません
2021/3/5 7:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら