ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2947294
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

湯殿山(ゆどのさん)

2021年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
9.9km
登り
796m
下り
784m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:33
合計
4:59
7:33
16
スタート地点
7:49
7:50
14
8:04
8:04
121
10:05
10:37
94
12:11
12:11
2
12:13
12:13
19
12:32
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
途中から見た月山
2021年02月28日 07:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/28 7:12
途中から見た月山
志津温泉通過
2021年02月28日 07:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 7:17
志津温泉通過
AM7:30 スタート 志津野営場手前の分岐まで来ました。 先週とは全く変わっていた。
2021年02月28日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 7:45
AM7:30 スタート 志津野営場手前の分岐まで来ました。 先週とは全く変わっていた。
ネイチャーセンター
2021年02月28日 08:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/28 8:03
ネイチャーセンター
今日は良いよー
2021年02月28日 08:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 8:20
今日は良いよー
やっと指が温まってきた
2021年02月28日 08:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 8:20
やっと指が温まってきた
雪崩も意識しておかなくては…
2021年02月28日 08:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 8:24
雪崩も意識しておかなくては…
氷柱もある
2021年02月28日 08:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 8:26
氷柱もある
皆さんが歩いた後を歩きます。 ありがたい
2021年02月28日 08:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 8:42
皆さんが歩いた後を歩きます。 ありがたい
途中からの眺め
2021年02月28日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/28 8:51
途中からの眺め
途中からの眺め
2021年02月28日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 8:51
途中からの眺め
途中からの眺め
2021年02月28日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 8:51
途中からの眺め
途中からの眺め
2021年02月28日 09:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:11
途中からの眺め
休みながら振り返って
2021年02月28日 09:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:18
休みながら振り返って
休みながら振り返って
2021年02月28日 09:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:18
休みながら振り返って
森林限界を超えます。
2021年02月28日 09:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:19
森林限界を超えます。
勾配はこんな感じ
2021年02月28日 09:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:26
勾配はこんな感じ
一服
2021年02月28日 09:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:27
一服
一服
2021年02月28日 09:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:27
一服
一服
2021年02月28日 09:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:27
一服
パノラマ
2021年02月28日 09:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:27
パノラマ
スパイク長靴
2021年02月28日 09:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:27
スパイク長靴
あそこかな
2021年02月28日 09:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:29
あそこかな
月山方面
2021年02月28日 09:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/28 9:29
月山方面
いいね!
2021年02月28日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/28 9:32
いいね!
月山方面
2021年02月28日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/28 9:32
月山方面
途中からの眺め
2021年02月28日 09:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:33
途中からの眺め
あれかな
2021年02月28日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/28 9:40
あれかな
月山方面
2021年02月28日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/28 9:40
月山方面
月山方面
2021年02月28日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/28 9:40
月山方面
雪に亀裂がある
2021年02月28日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:53
雪に亀裂がある
この辺一部凍っていた。
2021年02月28日 09:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:56
この辺一部凍っていた。
月山方面
2021年02月28日 09:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 9:56
月山方面
山頂手前亀裂
2021年02月28日 10:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 10:03
山頂手前亀裂
月山方面
2021年02月28日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 10:04
月山方面
山頂です。鳥海山見えます。
2021年02月28日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
2/28 10:04
山頂です。鳥海山見えます。
アップ
2021年02月28日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/28 10:04
アップ
庄内平野
2021年02月28日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 10:04
庄内平野
別角度から
2021年02月28日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 10:04
別角度から
別角度から
2021年02月28日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 10:05
別角度から
パノラマ
2021年02月28日 10:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 10:06
パノラマ
パノラマ
2021年02月28日 10:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 10:06
パノラマ
鳥海山はっきり見えます。
2021年02月28日 10:17撮影 by  HD2, GoPro
1
2/28 10:17
鳥海山はっきり見えます。
紙標識 洗濯ばさみ持参
2021年02月28日 10:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/28 10:36
紙標識 洗濯ばさみ持参
お陰様で”やまがた百名山”達成です。
2021年02月28日 10:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/28 10:34
お陰様で”やまがた百名山”達成です。
下る前に休息中
2021年02月28日 10:35撮影 by  HD2, GoPro
2
2/28 10:35
下る前に休息中
では下山〜
2021年02月28日 10:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 10:45
では下山〜
穴が開いている
2021年02月28日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 10:49
穴が開いている
結構降りてきました。
2021年02月28日 11:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 11:09
結構降りてきました。
気温も高くなってきた
2021年02月28日 11:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 11:27
気温も高くなってきた
何の音も聞こえない シーン
2021年02月28日 11:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 11:27
何の音も聞こえない シーン
途中からの眺め
2021年02月28日 11:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 11:27
途中からの眺め
あそこ行けるかな〜
2021年02月28日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/28 11:35
あそこ行けるかな〜
振り返って
2021年02月28日 11:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 11:40
振り返って
振り返って
2021年02月28日 11:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 11:40
振り返って
途中からの眺め
2021年02月28日 11:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 11:57
途中からの眺め
すがすがしい
2021年02月28日 12:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 12:07
すがすがしい
上空をパチリ
2021年02月28日 12:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/28 12:08
上空をパチリ
先日はこの辺までは来たな
2021年02月28日 12:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 12:08
先日はこの辺までは来たな
六十里越方面を振り返って
2021年02月28日 12:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 12:14
六十里越方面を振り返って
あ 分岐かな
2021年02月28日 12:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 12:14
あ 分岐かな
分岐到着 看板標識に頭ぶつかる感じ
登山口までもう少しだ〜 良かったよー
2021年02月28日 12:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2/28 12:17
分岐到着 看板標識に頭ぶつかる感じ
登山口までもう少しだ〜 良かったよー

装備

個人装備
靴下 手袋 着替え 行動食 非常食 地図(地形図) 傷バン湿布薬 ヘッデン 計画書 時計 ストック 帽子 汗拭き ヘルメット GoPro iPhone GPS バッテリー ピンクテープ スノーシュー

感想

『コースデータは参考値です』
アタック日: 2021/2/28
天候   : 晴れ
気温   : ー10度↓↑
アタック場所: 52 湯殿山
標高   : 1500m
ルート  : ネイチャーセンターを通るコース
駐車場  : 道路脇
DoCoMo(接続率) 99.2%
出発時間 : AM7:33
到着時間 : PM12:32
所要時間 :   4:58
距  離 :  10.2Km
累計高度(+) 862m
累計高度(−) 860m

 ここには先週も来たが天候、雪の状態や前日の疲労も残っていて途中でリタイヤ引き返した。

 今日はまだ暗いうちに自宅を出発、山形県に入ったら晴れていて、天気は良さそう思わず拍手〜。

 登山口に着いてビックリ、車がいっぱいあった。(前回は1台もなかった)

 気温は −10℃といきなり寒い、歩き始めは指が痛かった。日も差し身体も温まって来た。

 ルートで先週と大きく異なっていたのはネイチャーセンター手前まで重機が進んだ後があり、雪が硬く歩きやすかった事だった。
 雪原を自由に歩く皆さんの踏み跡も多数あり、歩きやすかった。山頂まではスパイク長靴で歩いた。

 風も少なく青空で最高の山日和となった。スキーやスノボ姿の若者がいっぱいいて賑やかだった。(向かいの月山方面では姥沢駐車場付近から谷側に滑るグループが見えた。気持ちよかっただろうな〜)

 山頂手前では硬く凍っている箇所もあり滑落の注意が必要だった。雪の割れ目や、穴などもあった。

 山頂からの眺めは360度の展望で最高であった。
 次々人が登ってくるので密を避け、帰りはスノーシューを着けて下った。下るにつれ雪が溶けかけてきて柔い箇所も増えてきた。

 偶然先週引き返した付近を通過した時は安堵した。同時に前回の判断は正しかったと実感した。リスクが高く絶対登れなかったと思った。

 協力していただいた皆さんのおかげで、無事〜 ”やまがた百名山”達成出来ました。あらためて感謝します。

『やまがた百名山を 歩いてみて』
 やまがた百名山は時間のかかる奥深い山から、地元ハイキングコースまでバリエーション豊かな設定となっておりました。
あらためて山の素晴らしさを実感出来、最高の思い出となりました。

 山形県にはどこの市町村にも必ず温泉施設があり、リーズナブルな価格 、湯けむりと地元の方の暖かい心が感じられ、いつも疲れた体を癒してくれました。
 また そば処やラーメン店など食の文化も豊富で、お酒等も美味、サクランボなど果物もお勧めです。

 新幹線や自動車道も充実しており全国どこからでもアクセス可能。「完」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら