記録ID: 2953713
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
大唐松山
2021年02月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:30
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,923m
- 下り
- 1,916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 10:26
距離 12.8km
登り 1,923m
下り 1,921m
15:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
終盤に難所。1250mくらいにあるざれた急斜面、今日、そして最近の山行で一番ブルった。根っこに指一本ひっかけて降りるとかあった。前回は農鳥に抜けたので気づけなかったが、ここは登りは普通に行けるけど、下りはロープあったほうがいい。
感想
雪の白根三山を間近で見たくて登りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
土木工事ですか、2年前の大根沢山大無間山がこんな感じでした。
この時期の大唐松行こうなんてアルパインの雪山やる人除いてsunatomoさんくらいじゃないでしょうか?
大唐松、年末年始ならまだしもトレースあったら一年の運使い果たすくらいラッキーだと思います。
いやはや凄いです。
物好きが一人くらい入ってくれると思ったのですが、結局それは私だったようで笑
雪には弱いので、とにかく疲れました。
コメントありがとうございます!
こんばんんは。
雪のついた白根三山写真でも綺麗っすね…
実際の山を実際に歩いて見た人は「グッと」きそうですね。
sumaさんにはその権利がありますね!笑
下りは地球に垂直ではなく、斜面に垂直なる勇気が必要そ…(^^;
いつもさすがです、お疲れ様でした。
本当は展望岩から三山ドカーンの写真をお届けしたかったのですが、気力切れで・・・でも最高の景色にグッときました!
大唐松山は何度も行きたい山ではあったのですが、あの激下りのせいでもう行きたくなくなりましたw
私なら夜叉神峠か辻山かな。
sunatomoさんの変態加減が良く分かりました・・・
その二か所からは見たことがあったもので・・・
今後は夜叉神でいいかな、と思いました笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する