記録ID: 2955532
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳
2021年02月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:31
距離 9.2km
登り 1,245m
下り 1,281m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
越前おおの結ステーション https://www.city.ono.fukui.jp/kanko/kanko-joho/kanko-guide/yuistation.html ・トイレは結楽座の建物の中にあり (24時間使用できます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一度溶けてから凍った固い雪質。 もちが壁はステップはあるが、ピッケル&アイゼン必要。 稜線にあがると濃いガスと強風で、視界は10メートルない感じ。 踏み抜くと下が大きな空洞になっている箇所あり。 |
その他周辺情報 | <トイレ> 駐車場のトイレは冬季閉鎖中 <日帰り温泉> あっ宝んど https://www.yu-iwashita.jp/attakaland/info/ ・¥600 ・モンベルカード提示でバスタオル無料(3人まで) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
アイゼン
ピッケル
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
サングラス
ヘルメット
|
---|
感想
伊吹山へ行く予定でしたが、雪がないため、荒島岳に行ってきました。
雪質は、いったんグズグズに緩んだと思われる雪が、凍って固まったような感じ。
歩いた時の気持ち良さがない代わり、ステップがしっかりしているため、もちが壁も安心して通過できました。
稜線上は濃いガスで、視界は10mなかったと思います。
ガスが飛んで景色が見えることを期待してましたが、それは叶わず…(涙)
暖冬続きで関西で雪山が楽しめなくなってきたので、きっと来年も荒島岳に来ることでしょう。
来年こそは景色が見れますように〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する