不動山(大倉から湘南海岸へ)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:07
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 592m
- 下り
- 861m
コースタイム
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 8:06
天候 | 晴れ。でも強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | コロナの湯 強塩泉でした。 |
写真
感想
分県登山ガイド神奈川県の山54座完登まで残り2座。その一つ不動山を獲りに来ました。標高327mの里山です。
単独だとすぐに終わってしまうので、渋沢駅から海岸線へと繋ぐ事にしました。
それでも短そうなので、丹沢登山口の大倉から赤線を延ばす事に。
渋沢駅から丹沢の登山口大倉へのバスは、さすがにぎゅうぎゅう。何人か積み残し。15分ほどですけどね。大倉は何度も来たことがありますが、起点にしたことがなく、全て終点。今日が初めて起点となりますが、大倉尾根ではなく、皆さんと逆方向に進みます。変な感じ。
しばらくは水無川沿いをのんびりと。7分咲きくらいの河津桜が続きます。
途中の古墳公園なんぞ見学しながら渋沢駅に戻って来ました。寄り道、回り道をして1時間ちょうどくらいです。丹沢が歩き足りなかった方は駅まで歩いてもそう遠くはありません。渋沢駅からは里山歩き。農道の簡易舗装路がほとんどで、緩やかなアップタウンを繰り返しますが、快適なハイキングコースです。憩いの家辺りからは標識が要所に有り、安心して歩けます。
時おり富士山や箱根の山が一望出来るポイントも。今日は風が強く目が辛かった。立ち木がキイキイと軋む音がして折れそうでヒヤヒヤする所も。
ゆっくり散歩の予定でしたが、やっぱり早く着いてしまいました。海を軽くタッチして目を付けていたコロナの湯へ。
このご時世、ナニかと応援したくなる名前ですね(笑)お風呂の前にこれまた麺処ころなで牛骨ラーメンを食べてお風呂でのんびり。
小田原駅行きの無料バスがありましたが、最寄りの鴨宮駅まで歩いて終了としました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ずいぶんできてますね〜
開通はいつでしょうか?楽しみですね!
今年度の開通予定だったんですけどね。
少し遅れているみたいですよ。
楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する