三浦アルプス ヴァリエーション3本
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp65c23f5747a6df6.png)
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 765m
- 下り
- 762m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはJR横須賀線 東逗子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。ヴァリエーションの二本目は相変わらず激藪でした。 |
その他周辺情報 | 今回は逗子駅へ移動しさらにバスで小坪バス停で降車して「ゆうき食堂」 にて反省会。 https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14002599/ |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.12kg
|
---|---|
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
GPS地図ダウンロード
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
カトラリーセット
タフケット
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
|
感想
「三浦アルプスでバリエーションを3本」のお誘いを受けた。正確には三浦アルプスのお誘いを受けた後で、ルートが決定してバリ3本になったのだが。
もう一つの目的は山行後に「ゆうき食堂」でご飯を食べる事なので、早々と撤退する可能性もある。
元々は Yっちゃんの
「三浦アルプスを歩いてみたいと。三浦アルプスなら電車で行けるから、反省会もできるし(^_^)」
の希望から始まったのだ。Yっちゃんは車移動が多いから反省会に参加できない事が多いので電車で来れる三浦アルプスに魅力があったみたいだ。
っという事で、Yっちゃんは「ゆるゆる」を想定していたのだが、KB隊長が何故かバリエーションを組み込んだのだった(笑)
集合場所: JR逗子駅
集合時間: 8:30
バス: 逗子15 衣笠駅ゆき 8:45
なので自宅を06:20ぐらいか。京急の新逗子(今は逗子・葉山か)でも良いけど、どちらでも時間的には大差ないようだ。
今回予定しているヴァリエーションの2本目は過去に二回程歩いた事がある。
・ 2018年01月21日(日) 記録ID: 1365277
・ 2018年01月27日(土) 記録ID: 1367771
一度目は、目的の場所とは違う場所に降りてしまった。その一週間後、一人で行って目的の場所に降りたのだった。
本日のメンバーは
・ KBちゃん 隊長
・ CYちゃん 大将
・ YMちゃん ( ´∀`)つ§ありがとう
・ Yちゃん トマト美味しかった
・ Uさん 初めまして。ビール有り難うございます。
と私の6名だ。あと
・ YRちゃん
は花粉症の為、反省会から合流。
前回の三浦アルプスは
2020年02月11日(火) 記録ID: 2217217
だった。この時は台風19号の爪痕が凄く残っていたのを記憶している。今回も同じ場所を通過したが、随分と整備されていた。そして、たまたま、整備している人が今日もいらっしゃいました。手鋸で倒木を切断していました。御苦労様です。
【乾いている】
三浦アルプスはややジメジメしている印象があったが、今回は乾いていた。二子山も土埃が凄い状態だった。一番驚いたのは、一年中泥濘るんでいると教えられた場所があったのだが、今回は、その場所も乾いていたのだ。
【のり弁】
昨日に続いて本日ものり弁なのだが、昨日茂原駅のダイソーで購入したダイソーメスティンで作ってきた。本日は反省会の予定されていたので、お昼は軽くするので、0.5合だけ炊いた。ダイソーメスティンだとサイズ的にも丁度良いと感じた。
【水】
・ 麦茶 670+600
・ 水 500
▼消費
麦茶600mlと水500ml。水はコーヒーの抽出に使ったので私が全て消費したわけではない。
【膝】
問題無。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する