記録ID: 2964625
全員に公開
ハイキング
丹沢
蒼天航路 ご機嫌渋沢丘陵(頭高山・八国見山・浅間台)から権現山・弘法山へ
2021年02月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 671m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:10
距離 20.1km
登り 671m
下り 711m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 小田急線鶴巻温泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは不明、コンパスから提出 神山滝登山口から頭高山 初っ端から急登、神山滝へは冬季通行止め。 頭高山から秦野駅 よく整備されている。栃窪集落内は車に注意。 秦野駅から鶴巻温泉駅 よく整備されている。関東ふれあいの道。 |
その他周辺情報 | 立ち寄らず。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
レスキューシート
膝サポーター
|
共同装備 |
ガスストーブ
クッカー
調理用水
|
感想
2月最後の日曜日。
緊急事態宣言解除前なので県内の山へ。
頭高山が新松田駅から登れるようなので、新松田駅から渋沢丘陵に赤線を繋ぐことにした。
神山滝の登山口までは結構遠い。
谷間の車道歩きは思ったより寒く、登りだしは想定よりもキツい急登だったが、振り返れば箱根の山がご機嫌で、ほどなく山頂に着いた。
頭高山の山頂は、冬枯れなのか、箱根の山や塔ノ岳が以前より良く見えて幸先が良い。
続いて登る八国見山も、センスの良い案内板や樹木が伐採されて富士山が見えるようになって、なかなか良い雰囲気だ。
それ以降も長閑な道を、丹沢山塊や相模湾の良い眺めを楽しみながら秦野駅まで歩いた。
まだ正午前なので弘法山を越えて鶴巻温泉まで行くことにする。
スマホのバッテリーが残り少なかったのでバッテリーセーバーを入れたら、秦野駅から権現山までの軌跡がおかしくなってしまった。
仕方ないのでモバイルバッテリーを接続。
午後になっても、富士山、箱根、丹沢はご機嫌で権現山の展望台からこんなに良く見えたのは初めてだ。
満足のうちに鶴巻温泉に下山した。
当初は渋沢丘陵だけのつもりだったが、天気も眺めも良かったので、予定を急遽変更して成功だった。
低山歩きは、冬のうちにしておくべきだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する