ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2965951
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山〜会津富士は日本晴れ〜

2021年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
761m
下り
759m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:05
合計
5:40
9:20
9:20
50
10:10
10:30
100
12:10
12:10
20
12:30
13:00
70
14:10
14:25
15
14:40
14:40
10
14:50
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道から裏磐梯スキー場の道は非舗装路
コース状況/
危険箇所等
雪が腐ってアイゼンやシールに張り付くので、急斜面のトラバースでは気を使った
その他周辺情報 喜多方ラーメン「来夢」猪苗代店のチャーシューは柔らかくて美味い!
磐越道から磐梯山が間近に見え、気分が高まります
2021年02月28日 07:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 7:35
磐越道から磐梯山が間近に見え、気分が高まります
スキー客とは別の登山者用駐車場に案内されました
2021年02月28日 08:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 8:29
スキー客とは別の登山者用駐車場に案内されました
ゲレンデトップからピークがバッチリ望めます
2021年02月28日 08:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 8:55
ゲレンデトップからピークがバッチリ望めます
低温ですが無風のためジャケットを脱いで出発
2021年02月28日 09:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/28 9:04
低温ですが無風のためジャケットを脱いで出発
銅沼からの絶景
2021年02月28日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 9:16
銅沼からの絶景
北斜面が迫力
2021年02月28日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 9:15
北斜面が迫力
他の登山者と離れると、別の出会いもあります♪
2021年02月28日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/28 9:36
他の登山者と離れると、別の出会いもあります♪
リセットされた雪面にトレースを伸ばす喜び
2021年02月28日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 9:45
リセットされた雪面にトレースを伸ばす喜び
誰の作ったテーブル?
2021年02月28日 09:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 9:48
誰の作ったテーブル?
中ノ湯跡はすっかり廃屋ですが、硫黄の香りが漂います
2021年02月28日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 10:18
中ノ湯跡はすっかり廃屋ですが、硫黄の香りが漂います
真っ白な桧原湖
2021年02月28日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 10:18
真っ白な桧原湖
西吾妻の山々
2021年02月28日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/28 10:27
西吾妻の山々
写真で見ると大したこと無さそうですが、ブッシュと稜線上のギャップに苦労
2021年02月28日 11:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 11:10
写真で見ると大したこと無さそうですが、ブッシュと稜線上のギャップに苦労
あの高みに立つため、もうひと頑張り!
2021年02月28日 11:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 11:16
あの高みに立つため、もうひと頑張り!
ここまで来れば足を前に進めるだけ
2021年02月28日 11:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 11:54
ここまで来れば足を前に進めるだけ
弘法清水小屋からのトレースに合流
2021年02月28日 12:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 12:08
弘法清水小屋からのトレースに合流
北壁は迫力があります
2021年02月28日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/28 12:16
北壁は迫力があります
この暖かさだと、シュカブラも丸くなってきそう
2021年02月28日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 12:29
この暖かさだと、シュカブラも丸くなってきそう
ピークに着いたら360度の絶景を
2021年02月28日 12:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
2/28 12:33
ピークに着いたら360度の絶景を
楽しみましょう!
まずは東吾妻方面
2021年02月28日 12:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 12:34
楽しみましょう!
まずは東吾妻方面
西吾妻方面
2021年02月28日 12:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 12:34
西吾妻方面
正面に朝日連峰、右手に月山
2021年02月28日 12:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
2/28 12:34
正面に朝日連峰、右手に月山
猫魔ヶ岳の向こうに飯豊連峰が大きい
2021年02月28日 12:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
2/28 12:35
猫魔ヶ岳の向こうに飯豊連峰が大きい
猪苗代湖の青さが印象的
その向こうは那須連峰だな
2021年02月28日 12:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/28 12:35
猪苗代湖の青さが印象的
その向こうは那須連峰だな
頂上去り難し
2021年02月28日 13:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
2/28 13:00
頂上去り難し
越後三山、尾瀬、日光方面のはずだが、もはやわからん
2021年02月28日 13:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/28 13:01
越後三山、尾瀬、日光方面のはずだが、もはやわからん
櫛ヶ峰が雪が付かないのは、地熱が高いせいかな?
2021年02月28日 13:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 13:05
櫛ヶ峰が雪が付かないのは、地熱が高いせいかな?
強い日差しに樹氷も儚く消えそう
2021年02月28日 13:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/28 13:20
強い日差しに樹氷も儚く消えそう
あのスノーテーブルに行って昼寝したいなぁ
2021年02月28日 13:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/28 13:22
あのスノーテーブルに行って昼寝したいなぁ
この方向からは、まさに富士山のよう
2021年02月28日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 13:23
この方向からは、まさに富士山のよう
メジャールートと違って、雪面のトレースが一筋
2021年02月28日 13:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/28 13:25
メジャールートと違って、雪面のトレースが一筋
硫黄の香りを感じながら、中ノ湯跡でマッタリ過ごす
2021年02月28日 14:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 14:08
硫黄の香りを感じながら、中ノ湯跡でマッタリ過ごす
さて、スキーで一気に降ろう
2021年02月28日 14:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 14:25
さて、スキーで一気に降ろう
あっという間に銅沼到着
2021年02月28日 14:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 14:39
あっという間に銅沼到着
広大な景色の中、人が点のよう
2021年02月28日 14:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 14:40
広大な景色の中、人が点のよう
飛行機雲で旅愁を感じる
2021年02月28日 14:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 14:40
飛行機雲で旅愁を感じる
ゲレンデトップに戻ってきました
2021年02月28日 14:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 14:51
ゲレンデトップに戻ってきました
ゲレンデを一気に滑り、来し方を振り返る
2021年02月28日 14:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/28 14:56
ゲレンデを一気に滑り、来し方を振り返る
おまけ:猪苗代からの磐梯山
2021年02月28日 16:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/28 16:37
おまけ:猪苗代からの磐梯山

感想

緊急事態宣言下での登山、前回に引き続き、人との接触を極力少なくするために、裏磐梯スキー場のベースハウスを素通りして、速やかにリフト乗り場に向かいます。

移動性高気圧に覆われて全国的に晴れの予報で、その予報に違わぬ素晴らしい青空が広がるゲレンデをリフト二本を乗り継ぐと、楽々と終点に着きます♪

数パーティーの登山者がいますが、今のところスキー装備は私だけ。

銅沼からは、イエローフォールに向かう人々から外れて、スキーのトレースを中ノ湯跡方面に伸ばします。

中ノ湯跡は廃屋と硫黄の匂いが、かつてのにぎわいを彷彿とさせ、少し寂しさを感じます。

積雪量が少なくて、木の枝がシール歩行を困難にするばかりか、グングン気温も上がり汗だくに。

さらにシールにも雪が貼り付いて、急斜面のトラバースが難しい状態になったので、アイゼンに履き替えるも、当然ダンゴ雪になってスリップが懸念される状況となり、気が抜けません。

しかし、磐梯山のピークへの基部に立つと、そんな苦労も吹き飛ぶような絶景が広がります。

イエローフォール経由で弘法清水小屋に至った多くの登山者で踏み固められたトレースに合流し、360度遮るもののない絶景が広がるピークに立つと、感無量でした。

無風快晴の頂上でゆっくりテルモスのお茶を飲みながら昼食を取り、後ろ髪をひかれながら、下山の途につきました。

スキーのデポ地からの滑走は、ブッシュに悩まされながらも、時折現れるクリアなバーンで楽しみつつ、最後はゲレンデを一気に滑降して、楽しい一日を締めくくりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

素晴らしい雪景色
dusterさん 今晩は
緊急事態宣言中にも関わらず精力的に活動されてますね。(^_^)

それでも密の回避を考えたルート選択は流石です。ちょっとはマイナールートなのか私には良くわかりませんが、それにしても飯豊の眺望が素晴らしいですね。
2021/3/1 19:55
Re: 素晴らしい雪景色
metsさん、こんばんは。

快晴が約束される予報に、居てもたってもいられず、車を走らせてしまいました。

地形から山スキーが使えそうなルートを選定したつもりでしたが、快適なのはゲレンデだけでした(涙)

でも、念願の磐梯山に登れて満足です!
2021/3/1 21:35
絵はがきのような景色
素晴らしい晴天でしたね。
どの写真も絵はがきになりそうな風景で(写真の腕も?それともカメラの性能?)、感嘆しました。
それにしてもマイナールート愛好家のmetsさんにマイナーでわからないと言われるなんて…。
怪我しても見つけてもらえないようなところではないのかと、少し心配になりましたょ…。
2021/3/1 20:41
Re: 絵はがきのような景色
takahoseさん、こんばんは。

本当に最高の天気でしたよ!

晴れすぎて雪が腐ったのは玉にきずでしたが、これだけ暖かくて眺望に恵まれることは稀なので、ラッキーでした。

ちなみに、同ルートを辿って山スキーで来た後続者がいらっしゃいましたが、同じく滑りが楽しめなかったことを嘆いてました(笑)
2021/3/1 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら