ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2968469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

裏高尾 ハナネコノメ

2021年03月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
14.5km
登り
644m
下り
640m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:21
合計
4:35
11:42
13
11:55
11:55
3
11:58
12:02
8
12:29
12:29
4
12:33
12:33
9
12:42
12:42
21
13:03
13:03
17
13:20
13:27
3
13:30
13:31
10
13:41
13:41
11
13:52
13:52
4
13:56
13:56
7
14:03
14:04
9
14:13
14:16
25
14:41
14:41
12
14:53
14:54
10
15:09
15:09
3
15:12
15:13
4
15:17
15:17
5
15:22
15:22
17
15:39
15:39
5
15:44
15:44
6
15:50
15:50
10
16:00
16:00
4
16:04
16:04
13
16:17
16:17
0
16:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾駅
コース状況/
危険箇所等
蛇滝ゲートより50m程登った右側の石壁付近にハナネコノメありました
木下沢梅林3分咲き
高尾駅から30分歩いてきました。見事な梅の花に誘われて手前の曲がるところを行き過ぎてしまいました(;^ω^)丁度バス停もあるのでここで下りれば登山道はすぐですね♬
高尾駅から30分歩いてきました。見事な梅の花に誘われて手前の曲がるところを行き過ぎてしまいました(;^ω^)丁度バス停もあるのでここで下りれば登山道はすぐですね♬
駒木野コースです。高速道路をくぐったところから登山開始!
2021年03月01日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/1 12:10
駒木野コースです。高速道路をくぐったところから登山開始!
地蔵峰手前にお地蔵様がいらっしゃいました。今日は暑いですね〜(*''▽'')
1
地蔵峰手前にお地蔵様がいらっしゃいました。今日は暑いですね〜(*''▽'')
比較的緩やかな登りですが、時々ガツンと急になり、夜勤明けの体には堪えます💦💦
比較的緩やかな登りですが、時々ガツンと急になり、夜勤明けの体には堪えます💦💦
富士見台の山頂にはベンチがあり、すっきり晴れたときは富士山が見られそうですが、今日は霞んでいて見えませんでした。ここでお昼♬
富士見台の山頂にはベンチがあり、すっきり晴れたときは富士山が見られそうですが、今日は霞んでいて見えませんでした。ここでお昼♬
正面に見えるのでしょうね!
正面に見えるのでしょうね!
狐塚峠から小下沢へ降りようと計画してましたが、林道との分岐点でまさかの巻き道が((((oノ´3`)ノピークがあれば頑張って登りますが、特に何もないなら迷わず巻き道で快適登山でしょう!!
2021年03月01日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/1 13:58
狐塚峠から小下沢へ降りようと計画してましたが、林道との分岐点でまさかの巻き道が((((oノ´3`)ノピークがあれば頑張って登りますが、特に何もないなら迷わず巻き道で快適登山でしょう!!
親切にわかりやすく誘導してくれます♬
2021年03月01日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/1 13:59
親切にわかりやすく誘導してくれます♬
さあ、ハナネコノメ探索です!まずは小下沢沿いの林道を探しながら歩くのですが、行けども行けども見当たりません(´Д⊂ヽ
2021年03月01日 14:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/1 14:18
さあ、ハナネコノメ探索です!まずは小下沢沿いの林道を探しながら歩くのですが、行けども行けども見当たりません(´Д⊂ヽ
唯一スミレが応援してくれました。(因みにスミレの種類は多すぎて私には判別不可です)
3
唯一スミレが応援してくれました。(因みにスミレの種類は多すぎて私には判別不可です)
結局梅林まで見つけられず諦めかけた時、日影沢にあると聞いたという情報を写真を撮っている二人組に教えてもらいそちらに行ってみることにしました。
2021年03月01日 14:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/1 14:50
結局梅林まで見つけられず諦めかけた時、日影沢にあると聞いたという情報を写真を撮っている二人組に教えてもらいそちらに行ってみることにしました。
それにしても見事な梅林です!!中央道から都心方面に向かう途中、八王子JC付近で眼下に一面白やピンクに染まる山が印象的だったんですが、この梅林だったんですね!!
1
それにしても見事な梅林です!!中央道から都心方面に向かう途中、八王子JC付近で眼下に一面白やピンクに染まる山が印象的だったんですが、この梅林だったんですね!!
日影沢に向かう舗装路の脇に野イチゴの花が咲いていました🍓可憐♬
2
日影沢に向かう舗装路の脇に野イチゴの花が咲いていました🍓可憐♬
日影沢に入り駐車場付近でキクザキイチゲが。声をかけてくれた方から教わり、さらに蛇滝にハナネコノメが咲いているという!!ヾ(≧▽≦)ノ
5
日影沢に入り駐車場付近でキクザキイチゲが。声をかけてくれた方から教わり、さらに蛇滝にハナネコノメが咲いているという!!ヾ(≧▽≦)ノ
場所が特定されていれば目指すだけ!!!元気が湧いてきました♬ミツマタも応援しています(´艸`*)
2
場所が特定されていれば目指すだけ!!!元気が湧いてきました♬ミツマタも応援しています(´艸`*)
重くなってきた足に鞭打って蛇滝のゲートまで来ましたよ!!この先右手に注意して進みます。
重くなってきた足に鞭打って蛇滝のゲートまで来ましたよ!!この先右手に注意して進みます。
あ、ありました!!ありました〜(*''▽'')🌸🌸
なんてちっちゃい!!
4
あ、ありました!!ありました〜(*''▽'')🌸🌸
なんてちっちゃい!!
2輪そろって咲くんですね!直径で言えば1僂砲睨たないほどでしょうか!!
6
2輪そろって咲くんですね!直径で言えば1僂砲睨たないほどでしょうか!!
意外にも茎の長いのもいました。
この付近はまだ先始めたばかりの様ですね( *´艸`)
7
意外にも茎の長いのもいました。
この付近はまだ先始めたばかりの様ですね( *´艸`)

感想

ハナネコノメが見たくて裏高尾へ。小下沢沿いかと思い探すも見当たらず(゜_゜)写真を撮っていた二人組に伺うと日影沢に咲いてるようだとの情報をいただき、日影沢を目指す。途中、キクザキイチゲが可愛らしく写真を撮っていたところ、下山してきた男性がお花に詳しそう(ΦωΦ)こっちは殆んどない、蛇滝のゲート先に咲き始めだけど見つけたよ。と有力な情報をいただき念願のハナネコノメに会えました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

こんばんは(^^)/おしかったですね〜
狐塚峠から降りてきて小屋があったと思いますが、正面に沢があって景信山に登る登山口があります。そこを登って15分くらいで滝に突き当たります。
滝を正面にして左上の岩肌を見ると結構咲いてますよ〜(^^)/
まだ咲き始めな感じだったので、また機会があったら行ってみてください。花芽も他に比べて大きいので見応えありますよ。

自分も小下沢で探すのは初めてでしたが、相方が知っていてじゃ〜行ってみようってことで行きました。途中で諦めていたので咲いていた時は感動しましたよ。
所々台風で崩壊してますが、滝まで気を付けていけば困難なく行けます。

最後見れて良かったですね。ピントが合い辛いのによく撮れてますね。
お疲れ様でした。(^^)/
2021/3/2 18:41
Re: こんばんは(^^)/おしかったですね〜
yamato2さん、コメントありがとうございます(*´∀`*)
他の方のレポをみてはじめて裏高尾を歩きました。ハナネコノメは以前から見たいと思っていましたが、実物を知らないので探すのにイメージのみが頼りでした(^◇^;)見つけた時には感激!本当に小さいですね!!
まさか、小木沢の分岐から景信山方面へ登り返せばあったとは〜Σ(゚д゚lll)そっちだったんですね。蛇滝のハナネコノメは雌しべの赤が薄かった様に見えたので、もう一度探しに行ってみます(๑˃̵ᴗ˂̵)🎶ピント合わせは大変でしたがiPhone12 Proの倍率上げて何とか撮れました🎶
2021/3/2 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら