ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2969735
全員に公開
ハイキング
東海

東海自然歩道 静岡編Α覆笋垢蕕の森〜竜爪山)

2021年03月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:07
距離
14.7km
登り
1,549m
下り
1,540m

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:38
合計
5:04
9:30
9:30
8
9:38
9:40
13
9:53
9:54
5
9:59
10:03
31
10:34
10:34
10
10:44
11:14
11
11:25
11:25
18
11:43
11:44
81
13:05
西里温泉やませみの湯
【メモ】

・よく登る山でも、
 たまには違う方向から行くと
 新鮮で楽しいです。
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
本日、静岡市清水区西里のやすらぎの森から東海自然歩道をつないで歩きます。
1
本日、静岡市清水区西里のやすらぎの森から東海自然歩道をつないで歩きます。
前方に見える安倍奥の稜線に突撃。
1
前方に見える安倍奥の稜線に突撃。
さて、まずは欅立山へ行こうと思っているのだが、取り付きがイマイチはっきりしていない。みんなの足跡を見ると、このあたりから複数の線が伸びているのだが。
さて、まずは欅立山へ行こうと思っているのだが、取り付きがイマイチはっきりしていない。みんなの足跡を見ると、このあたりから複数の線が伸びているのだが。
とりあえず、行けと言わんばかりの道があるので行ってみる。
3
とりあえず、行けと言わんばかりの道があるので行ってみる。
登ってったら神社があっておわり。
1
登ってったら神社があっておわり。
ってことで、事前に当たりをつけておいた、遊歩道と尾根の立ち上がりがいちばん近い写真の場所から取り付くことにする。
1
ってことで、事前に当たりをつけておいた、遊歩道と尾根の立ち上がりがいちばん近い写真の場所から取り付くことにする。
けっこうな急斜面で荒れてるが、つかまるところは多いので適当に登っていく。
1
けっこうな急斜面で荒れてるが、つかまるところは多いので適当に登っていく。
広報用の巨大スピーカーが出てきてビビる。
2
広報用の巨大スピーカーが出てきてビビる。
ほんの少し登ったらすぐに明瞭な尾根になりました。
1
ほんの少し登ったらすぐに明瞭な尾根になりました。
杣小屋の名残り。
杣小屋の名残り。
意外なほど明瞭な登山道と目印があって歩きやすいです。
1
意外なほど明瞭な登山道と目印があって歩きやすいです。
階段まであるところを見ると、以前はここを歩いて竜爪山を目指した人も多いのでしょう。いまは東海自然歩道もあるし、そもそも穂積神社まで車でアクセスできるので、ここを歩く人は激減してしまったと思われます。
階段まであるところを見ると、以前はここを歩いて竜爪山を目指した人も多いのでしょう。いまは東海自然歩道もあるし、そもそも穂積神社まで車でアクセスできるので、ここを歩く人は激減してしまったと思われます。
「柿沢家界」って、柿沢さんとこの敷地なの?
1
「柿沢家界」って、柿沢さんとこの敷地なの?
途中からやや歩きにくい場所も出てきますが、このぐらいのほうが歩いてて楽しい。
1
途中からやや歩きにくい場所も出てきますが、このぐらいのほうが歩いてて楽しい。
きのう大雨が降ったせいで急斜面がズルッズル(汗)
きのう大雨が降ったせいで急斜面がズルッズル(汗)
安倍奥の美しい稜線。
4
安倍奥の美しい稜線。
そんなわけで、わりとアッサリ欅立山(888.6m)着いちゃいました。
6
そんなわけで、わりとアッサリ欅立山(888.6m)着いちゃいました。
三等三角点「吉原村」
2
三等三角点「吉原村」
快適な尾根歩きで穂積神社へと。
快適な尾根歩きで穂積神社へと。
穂積神社に着くも、天気がいいのにシーンとしてる・・・。
穂積神社に着くも、天気がいいのにシーンとしてる・・・。
根元でしっかりつながってる夫婦杉。
4
根元でしっかりつながってる夫婦杉。
恒例の竜爪山階段地獄スタートですよ。
恒例の竜爪山階段地獄スタートですよ。
階段はホントきついのだが、東海自然歩道ということを考えるとかなりの急斜面を少しでも安全に歩けるよう、階段の設置は仕方なかったのかなと。
2
階段はホントきついのだが、東海自然歩道ということを考えるとかなりの急斜面を少しでも安全に歩けるよう、階段の設置は仕方なかったのかなと。
ラマーズ法の呼吸でなんとか乗り切って階段終了。
3
ラマーズ法の呼吸でなんとか乗り切って階段終了。
うーん、マンダム(古っ)
8
うーん、マンダム(古っ)
薬師岳(1,051m)サラッと通過。
1
薬師岳(1,051m)サラッと通過。
まといリス逃亡しました!
3
まといリス逃亡しました!
下って、登って。
下って、登って。
ということで、無事に文珠岳(1,041m)到着しました。
4
ということで、無事に文珠岳(1,041m)到着しました。
一等三角点「竜爪山」って、その表示いる?
3
一等三角点「竜爪山」って、その表示いる?
昼ごろからだいぶ雲が出てきてしまったので、富士山もこれで見納め。
5
昼ごろからだいぶ雲が出てきてしまったので、富士山もこれで見納め。
賞味期限切れのアルファ米が棚から3袋も出てきてしまったので、今日からしばらくアルファ米が続きますよ。
1
賞味期限切れのアルファ米が棚から3袋も出てきてしまったので、今日からしばらくアルファ米が続きますよ。
水入れすぎてフリーズドライのカレーがシャビシャビ。
1
水入れすぎてフリーズドライのカレーがシャビシャビ。
最近は休憩を取らずに歩き続けることが多かったので、たまには山頂でのんびりするのもいいもんだ。
1
最近は休憩を取らずに歩き続けることが多かったので、たまには山頂でのんびりするのもいいもんだ。
帰りは東海自然歩道を辿る。
帰りは東海自然歩道を辿る。
小石でザレ気味のすべりやすい下りに手こずる。
小石でザレ気味のすべりやすい下りに手こずる。
杣小屋のあたりからゆるやかな下り坂になります。
杣小屋のあたりからゆるやかな下り坂になります。
竜爪山には水のイメージがなかったので、ゆたかな水量の沢にちょっと感動する。
3
竜爪山には水のイメージがなかったので、ゆたかな水量の沢にちょっと感動する。
橋を何度か渡りながら東海自然歩道を歩く。
2
橋を何度か渡りながら東海自然歩道を歩く。
今日はひさびさに山歩きっぽくていいな〜。
2
今日はひさびさに山歩きっぽくていいな〜。
今日の山道終了。
1
今日の山道終了。
さいなら。
あとはゴールまで舗装路歩きだが、いつも舗装路歩きばかりなので今日は楽勝。
あとはゴールまで舗装路歩きだが、いつも舗装路歩きばかりなので今日は楽勝。
沢のせせらぎを聞きながら歩く舗装路も意外と悪くない。
沢のせせらぎを聞きながら歩く舗装路も意外と悪くない。
もうじき山と同化予定。
3
もうじき山と同化予定。
桜も満開で最高の雰囲気。今日はなんだか舗装路歩きも楽しい。
3
桜も満開で最高の雰囲気。今日はなんだか舗装路歩きも楽しい。
静岡県内の東海自然歩道歩きも残すところあとわずか。
静岡県内の東海自然歩道歩きも残すところあとわずか。
ただいま〜って、やけに同じような白い車多すぎねえか?
4
ただいま〜って、やけに同じような白い車多すぎねえか?
ってことで、まといリスとやまだのコラボでお送りしました。
3
ってことで、まといリスとやまだのコラボでお送りしました。

感想

静岡県内の東海自然歩道歩きも
いよいよ佳境に入ってきた。

本日は、短い距離でもいいから
ガッツリ山歩きっぽいコースを
歩きたいよな〜と思ったので、
すでに赤線はつながっている
竜爪山まで足を伸ばしてみました。


山歩きを始めたころって、
距離にして10〜15km、
時間にして5〜6時間歩けば
「今日は山登ったな〜」って
感じがしてたんだけど、
東海自然歩道の赤線つなぎを
やるようになってから、
1日30km以上とか歩くせいか、
「今日こんなんで終わっちゃっていいの?」
って気分になってくるから、
慣れというのは恐ろしいものである。


このままエスカレートすると、
「もうこんなじゃ物足りねえ!」
とか言って頭のネジがすっ飛んで
東海自然歩道全コース1,697kmを
休憩も補給なしで駆け抜けてしまい、
沿道で応援している長嶋茂雄から
「ヘイ、カール!カーーーール!」と
応援されてしまい、
ミートグッドバイしそうです。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

BK138さん はじめまして
時間から察すると私が登っている時 1000m地点位ですれ違っているはずですが ちょっと記憶がないです。ごめんなさい。
コメントがおもしろくて 楽しく拝見させていただきました。
カールめざしてがんばって下さい。
2021/3/6 12:26
はじめまして
>sachi1114さん
コメントありがとうございます。

1,000m地点というと
下り階段のあたりでしょうか。

当日は天候もよく、
何名かの登山者とすれ違ったので、
たぶんその中のお一人かと。

カール!ヘイカール!と呼んでいただければ
すぐに返事したのですが(知るか)
2021/3/6 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら