ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297118
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【大菩薩嶺】子連れハイク|上日川峠〜福ちゃん荘から時計回り

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 motoco その他1人
GPS
04:20
距離
7.2km
登り
507m
下り
487m

コースタイム

08:45 長兵衛ロッヂ
09:00 福ちゃん荘
(休憩)
09:20 福ちゃん荘 発
10:35 雷岩
10:41 大菩薩嶺
10:45 雷岩
(休憩:お昼)
11:25 雷岩 発
11:37 標高2000M地点
11:56 親不知の頭
12:10 介山荘
(休憩)
11:25 介山荘 発
13:00 福ちゃん荘
13:10 長兵衛ロッヂ 着





天候 快晴 無風
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝沼ICから車で1時間弱

上日川峠:長兵衛ロッジ横駐車場
トイレあり。飲み物調達可能。

【ナビ設定】長兵衛ロッジ電話番号

am8:10頃着 ロッジ横駐車場に数台の空き有
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし

雷岩〜大菩薩嶺:ぬかぬか有
雷岩〜介石荘 :岩場風 有

稜線はさえぎるものがほとんどないので、風邪の強い日などは結構大変かと思いました。
駐車場横のトイレ
通行止め情報がありました
駐車場横のトイレ
通行止め情報がありました
ロッヂ横の駐車場
ロッヂ横の駐車場
簡単な案内図があります。
本当によく整備されれいるので迷う心配はあまりないかと。
簡単な案内図があります。
本当によく整備されれいるので迷う心配はあまりないかと。
長兵衛ロッジさん。可愛いですね。
2
長兵衛ロッジさん。可愛いですね。
アイスクリームは皿盛りのようです。
帰りに食することを誓いました。
1
アイスクリームは皿盛りのようです。
帰りに食することを誓いました。
ロッヂ横の道を歩きます。
車道をいきましたが、林道も並走してました。
ロッヂ横の道を歩きます。
車道をいきましたが、林道も並走してました。
こんな感じに。
写真では分かり難いですが、今日は幻の滝が見えると女将さんが教えてくださいました。
1
写真では分かり難いですが、今日は幻の滝が見えると女将さんが教えてくださいました。
福ちゃん荘到着。色々あります。
ベンチやテーブルが7〜8組くらいありました。
ここで早速15分程休憩です。
1
福ちゃん荘到着。色々あります。
ベンチやテーブルが7〜8組くらいありました。
ここで早速15分程休憩です。
またまた案内板確認。
今回は唐松尾根から左回りに行きます。
またまた案内板確認。
今回は唐松尾根から左回りに行きます。
なのでこちらから。
結構「大菩薩峠」から回る方が多かったです。
1
なのでこちらから。
結構「大菩薩峠」から回る方が多かったです。
この道を行きます。
9;30、ようやく山歩きスタート。
この道を行きます。
9;30、ようやく山歩きスタート。
すぐに石がゴロゴロしてきます。
すぐに石がゴロゴロしてきます。
登り始め10分程でこの景色!
1
登り始め10分程でこの景色!
なだからかな登りが続きます。
なだからかな登りが続きます。
これから歩く稜線が右上に見えます。
テンションあがります。
これから歩く稜線が右上に見えます。
テンションあがります。
そしてまた富士様です。
3
そしてまた富士様です。
まさかのアルプス!浮かれました。
2
まさかのアルプス!浮かれました。
そしてこの天気。
2
そしてこの天気。
またまたアルプス。
1
またまたアルプス。
そして富士様
とにかく雲の流れが速い。
1
とにかく雲の流れが速い。
雷岩が見えて、
雷岩到着です。
荷物を置いてサクサク大菩薩嶺を目指します。
雷岩到着です。
荷物を置いてサクサク大菩薩嶺を目指します。
息子は「心配だよー」と担いだままでした。
この先、結構ヌカヌカでした。
息子は「心配だよー」と担いだままでした。
この先、結構ヌカヌカでした。
荷物が無いので10分かからないで大菩薩嶺到着。
荷物が無いので10分かからないで大菩薩嶺到着。
標識だけショット 摂り忘れました。
1
標識だけショット 摂り忘れました。
カップめんがパンパンでした。
開けたら「ポン!」と大きな音がして注目されました。恥ずかしや…
2
カップめんがパンパンでした。
開けたら「ポン!」と大きな音がして注目されました。恥ずかしや…
雷岩を大菩薩峠側に降りたところ。こちらの方が広かった。次回はこっちでお昼にしたいです。
1
雷岩を大菩薩峠側に降りたところ。こちらの方が広かった。次回はこっちでお昼にしたいです。
そしてこの景色。
3
そしてこの景色。
湖とか富士山とか
3
湖とか富士山とか
格好いい岩とか。ここに座って写真撮りましたが、怖かった〜
1
格好いい岩とか。ここに座って写真撮りましたが、怖かった〜
息子は相変わらず元気です。そして荷物パンパンw
2
息子は相変わらず元気です。そして荷物パンパンw
無風でしたが、木の枝の曲がり具合から強風っぽいです。
1
無風でしたが、木の枝の曲がり具合から強風っぽいです。
青空やら雲やら、気持ちいことこの上なし!
5
青空やら雲やら、気持ちいことこの上なし!
小屋が見えます
息子、ガンガン行ってしまいます。
5
息子、ガンガン行ってしまいます。
岩場っぽい所も。
2
岩場っぽい所も。
岩場風のところを引きで。
岩場風のところを引きで。
色々ぶら下げてご満悦です。息子が隠し撮りしてくれました。^^;
5
色々ぶら下げてご満悦です。息子が隠し撮りしてくれました。^^;
小屋が近づいてきました。
2
小屋が近づいてきました。
大菩薩峠到着〜
と思ったら違いました。
1
大菩薩峠到着〜
と思ったら違いました。
登り返し〜><。
と思ったら、そんなにきつくなかったです。
登り返し〜><。
と思ったら、そんなにきつくなかったです。
そしてまた置いて行かれるの巻。
3
そしてまた置いて行かれるの巻。
こんどこそ峠です
1
こんどこそ峠です
この景色!
「オヤシラズノカシラ」と呟いたら、倅「何か…怖いな…」だそうで^^
2013年05月12日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
5/12 11:56
この景色!
「オヤシラズノカシラ」と呟いたら、倅「何か…怖いな…」だそうで^^
山々が見えます。今年はお世話になりたい。
2
山々が見えます。今年はお世話になりたい。
ここを歩いてきたんだなぁ。と。
稜線とももう少しでお別れです。
4
ここを歩いてきたんだなぁ。と。
稜線とももう少しでお別れです。
介山荘が見えました。
山小屋のチビ旦那が可愛かったです^^
1
介山荘が見えました。
山小屋のチビ旦那が可愛かったです^^
スミレかな〜?
介山荘、にぎわっております。
1
介山荘、にぎわっております。
山の解説がありました。
右の方にうっすら見えてたのは八ヶ岳だと分かり、なぜか感動。また行きたい。
山の解説がありました。
右の方にうっすら見えてたのは八ヶ岳だと分かり、なぜか感動。また行きたい。
13時、無事下山。
アイスクリームは「トチノミソース?」のバニラでした。美味しそうに見えませんが、美味しかったです!
7
13時、無事下山。
アイスクリームは「トチノミソース?」のバニラでした。美味しそうに見えませんが、美味しかったです!

感想

憧れの大菩薩嶺〜大菩薩峠に行ってきました。

前日、静岡・山梨ザブザブの雨。
行きたいなぁ。止まないかなぁ。と、親子で山の天気を調べては神頼みしていました。

ネットの天気予報では、お昼ごろに晴れるでしょう、ということだったので、山支度をして就寝。

結構登山口までかかりそうだったので、2時に起きて向かうことにしたはずが、なぜか目が覚めたのが5時頃。


雨も上がり、西の空が明るかったので決行することに。
寝坊したので駐車場が心配でしたが、「お天気が曖昧だと、勝負かける人が少なくなってるだろうから、きっと大丈夫!」というものすごいポジティブな考えで向かいました。

途中、ザブザブの雨が降ることもありましたが、勝沼ICを下りる頃にはうっすら曇り空。お?晴れそうだね〜。
駐車場も、ロッジ長兵衛横に停めることができました。(ヨカッター)

今回は、山歩きを始めてから「初!」のコースタイムに限りなく近い雰囲気での山歩きが出来ました!

福ちゃん荘から、どちら周りにするか迷いましたが、「登りが短い方がいい」というヘナチョコな思いと、以前の金時山のようなことにならないように、という…。
疲れちゃったから百名山踏まないで下山……とか。。もうね。あり得ますので、我が家はw


気持ちの良い林道歩き。少しずつ勾配が出てきますが、高度がどんどん上がる感じが景色からも分かるので楽しく勧めました。

歩き始めてすぐに「富士様」がお目見えしたのも感動。
先週の鍋割山では見れなかったので嬉しかった。


雷岩までも結構あっという間に到着。
荷物を置いて大菩薩嶺に行ったので、これまたサクっと登頂!

昼食の後は右手にずっとアルプスと富士山を眺めながら気持ちの良い稜線歩き。
雲が多くすぐに景色がかくされてしまいますが、流れも速いのでまたすぐにお目見え、と楽しい山歩きでした。

介山荘からの下りの道はバッチリ整備されていて非常に歩きやすい。
ただ、やっぱりヘタレ脚なので、調子に乗って歩いていたら膝がガクっとなってしまったりしました。


今度は、日の出か日の入りを稜線で見たいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1863人

コメント

ゲスト
こんばんわ
いいタイミングでいかれましたね。

富士山も雲より上は大快晴でしたよ。

今年はいろいろな山に山行にいけそうですね。

息子さんも今から山に慣れておけば次世代のクライマーですね。今から楽しみです
2013/5/14 21:22
meta様
ありがとうございます!
富士山の記録、拝読致しました!
(そして、またきっと何度も読ませて頂きます^^)

この時期の富士山もまた圧巻の景色オンパレードですね!
いつか生で見たいです。

息子をどうにか山にハメて、色んな山に連れて行ってもらえるよう…頑張りますw

山歩き、ホント楽しいです。
metaさんやお仲間さんのレコ、本当にいつも楽しみに
しています
2013/5/14 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら