ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297419
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 カトラの山野草とヤマガラに会いに…

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
772m
下り
647m

コースタイム

9:30登山口-10:05林道終点-10:40カトラの水場-(お花畑を散策)-11:45山頂広場13:35-(ヤマガラ餌付け場所)-14:15湧出岳(三角点)-14:40ちはや園地-16:35ロープウエイバス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
南海河内長野駅(電車)
河内長野〜金剛登山口(バス¥470)※難波駅からだとバス代込みのトクトクハイキング切符というのがあるそうです。
登山口の藤がお出迎えをしてくれています
(j)
2013年05月12日 09:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
5/12 9:21
登山口の藤がお出迎えをしてくれています
(j)
登山口にて出発の図
(sa)
2013年05月12日 09:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
11
5/12 9:31
登山口にて出発の図
(sa)
林道のヤマブキ
(j)
2013年05月12日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/12 9:32
林道のヤマブキ
(j)
シャガも…
あ、ピントが合ってない…
(j)
2013年05月12日 09:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/12 9:35
シャガも…
あ、ピントが合ってない…
(j)
カトラ谷はハイカーでいっぱい!
(j)
2013年05月12日 10:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/12 10:12
カトラ谷はハイカーでいっぱい!
(j)
林道が終わると気持ちの良い
沢筋を登ります!(^^)! (sa)
2013年05月12日 10:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/12 10:14
林道が終わると気持ちの良い
沢筋を登ります!(^^)! (sa)
こんなとこもあったり
(sa)
2013年05月12日 10:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/12 10:32
こんなとこもあったり
(sa)
カトラの水場もこの状態 (>_<)
(j)
2013年05月12日 10:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
5/12 10:42
カトラの水場もこの状態 (>_<)
(j)
ツルキンバイ?
(j)
2013年05月12日 10:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/12 10:43
ツルキンバイ?
(j)
クリンソウはまだ蕾…
(j)
2013年05月12日 10:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
5/12 10:54
クリンソウはまだ蕾…
(j)
クリンソウの群生は
少し早過ぎでした。。。
(sa)
2013年05月12日 10:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/12 10:55
クリンソウの群生は
少し早過ぎでした。。。
(sa)
ニリンソウは満開!
(j)
2013年05月12日 11:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
5/12 11:08
ニリンソウは満開!
(j)
来週までは持たないかな…
(j)
2013年05月12日 11:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
9
5/12 11:11
来週までは持たないかな…
(j)
ニリン草群生\(^o^)/
(sa)
2013年05月12日 11:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
8
5/12 11:13
ニリン草群生\(^o^)/
(sa)
スゴいって、評判は聞いてたけど・・・ホント圧巻でしたネ
(po)
2009年01月01日 04:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/1 4:37
スゴいって、評判は聞いてたけど・・・ホント圧巻でしたネ
(po)
お花に癒されます。
(sa)
2013年05月12日 11:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/12 11:16
お花に癒されます。
(sa)
エンレイソウも満開
(j)
2013年05月12日 11:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/12 11:19
エンレイソウも満開
(j)
ヤマシャクヤクはこれから…
(j)
2013年05月12日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
14
5/12 11:23
ヤマシャクヤクはこれから…
(j)
今年のヤマブキソウは不作かな?
(j)
2013年05月12日 11:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/12 11:35
今年のヤマブキソウは不作かな?
(j)
山頂で恒例の1枚
(j)
2013年05月12日 11:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
16
5/12 11:42
山頂で恒例の1枚
(j)
金剛桜も満開
(j)
2013年05月12日 11:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/12 11:43
金剛桜も満開
(j)
GRAGON家のトマト鍋
(sa)
2013年05月12日 12:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
5/12 12:10
GRAGON家のトマト鍋
(sa)
いきなりジャラジャラと
場違いな沢登りスタイル
で現れるnoru君
(sa)
2013年05月12日 20:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
5/12 20:23
いきなりジャラジャラと
場違いな沢登りスタイル
で現れるnoru君
(sa)
チーム“おじさん”
(sa)
2013年05月12日 12:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
5/12 12:53
チーム“おじさん”
(sa)
幻の酒 北アルプス
(sa)
2013年05月12日 13:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/12 13:21
幻の酒 北アルプス
(sa)
宴会途中でnoruさんが参戦!
(j)
2013年05月12日 13:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/12 13:21
宴会途中でnoruさんが参戦!
(j)
本日の全員集合\(^o^)/
(sa)
2013年05月12日 13:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
11
5/12 13:33
本日の全員集合\(^o^)/
(sa)
ミツバツツジが少しだけ残っていました
(j)
2013年05月12日 13:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/12 13:40
ミツバツツジが少しだけ残っていました
(j)
ツバキ
(sa)
2013年05月12日 13:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/12 13:41
ツバキ
(sa)
(sa)
2013年05月12日 13:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/12 13:43
(sa)
ヤマガラ
先ずはjijiの手に来てくれました ^^
(j)
11
ヤマガラ
先ずはjijiの手に来てくれました ^^
(j)
まもなくですか(^o^)
(sa)
2013年05月12日 13:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/12 13:47
まもなくですか(^o^)
(sa)
(sa)
2013年05月12日 13:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/12 13:52
(sa)
ken大明神のお蔭で快晴でした!!
(sa)
2013年05月12日 14:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/12 14:03
ken大明神のお蔭で快晴でした!!
(sa)
葛城山のツツジも遠望出来ました。今年の出来栄えは・・・
(po)
2009年01月01日 07:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 7:18
葛城山のツツジも遠望出来ました。今年の出来栄えは・・・
(po)
kenさん、三角点にタッチ!
(j)
2013年05月12日 14:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/12 14:15
kenさん、三角点にタッチ!
(j)
どっちか食べられます(*^_^*)
(sa)
2013年05月12日 14:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/12 14:39
どっちか食べられます(*^_^*)
(sa)
奥高野方面
(sa)
2013年05月12日 14:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/12 14:47
奥高野方面
(sa)
シャクナゲも満開状態
(j)
2013年05月12日 14:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
8
5/12 14:48
シャクナゲも満開状態
(j)
まだ蕾だけどユキザサ
(j)
2013年05月12日 14:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/12 14:50
まだ蕾だけどユキザサ
(j)
シラネアオイもありました〜♪
(po)
2009年01月01日 08:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/1 8:17
シラネアオイもありました〜♪
(po)
ヤマブキ草
(sa)
2013年05月12日 14:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/12 14:52
ヤマブキ草
(sa)
ちはや園地のクリンソウは咲き始めです
(j)
2013年05月12日 14:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
5/12 14:58
ちはや園地のクリンソウは咲き始めです
(j)
ヤマルリソウも満開
(j)
2013年05月12日 15:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/12 15:11
ヤマルリソウも満開
(j)
キムジロかな?
この手の花は良く判らん(+o+)
(j)
2013年05月12日 15:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
5/12 15:29
キムジロかな?
この手の花は良く判らん(+o+)
(j)
薄紫のスミレと・・・ピンクは何の花やろ?
(po)
2009年01月01日 07:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/1 7:41
薄紫のスミレと・・・ピンクは何の花やろ?
(po)
チゴユリ見〜つけた!
(j)
2013年05月12日 16:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
8
5/12 16:04
チゴユリ見〜つけた!
(j)
激下りの文殊尾根
(sa)
2013年05月12日 20:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/12 20:27
激下りの文殊尾根
(sa)
バスに乗ろうとしたらマムシグサが…
(j)
2013年05月12日 16:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/12 16:42
バスに乗ろうとしたらマムシグサが…
(j)
河内長野に戻りました
(sa)
2013年05月12日 17:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
5/12 17:47
河内長野に戻りました
(sa)
じゃ〜ん、夜の部がスタート!
(po)
2009年01月01日 11:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/1 11:24
じゃ〜ん、夜の部がスタート!
(po)
今日も咲け咲け 明日も咲け♪ サケを呑む人 花なら蕾♪〜
(po)
2009年01月01日 13:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/1 13:20
今日も咲け咲け 明日も咲け♪ サケを呑む人 花なら蕾♪〜
(po)

感想

カトラのお花畑は今が満開 (^O^)/
で、皆とカトラ谷を歩いてきました。

カトラの代表的な花の開花状況は…
ミヤマカタバミ・・・・お終い(>_<)
キンキエンゴサク・・・終りかけ(>_<)
ニリンソウ・・・・・・満開!
エンレイソウ・・・・・満開!
クリンソウ・・・・・・蕾
ヤマシャクヤク・・・・開花始め・まだまだ蕾多し
ヤマブキソウ・・・・・満開・今年は不作かな?

お昼は各自だけど、ryuさんがクソ暑いのにトマト鍋(+o+)
ようやるわ(;一_一)
暫くして、高天谷を登っていたnoruさんが合流。

下りは、ちはや園地から文殊尾根。
下山後は、打ち上げと称しての飲み会!

毎度の事ながら、山が主か酒が主か…
皆さん、また飲みに行きましょう。
違った!山に行きましょう!(^^)!

楽しみにしていた金剛山はカトラ谷の花散策・・・、最近、週末はヤマレコを見なが
ら夜更かしするクセが付き、当日も少し朝寝坊・・・。せっかく誘ってもらい、初め
て会う人も多いのに遅刻しては大変と、その辺の食べれそうなものをザックに放り込
み、ダッシュで家をスタート。電車の時刻も調べずに来たけど、バス停広場に着いた
ら、居られたのは久しぶりに会ったkobeblancさん一人で、とりあえず、ホッと・・。
jijiさんが先達になって歩いたカトラ谷では、あちこちに期待通りのお花畑が広がって
ましたが、特にニリンソウの咲きっぷりが見事で、群生を見つけたハイカーからは時
折り歓声が上がってました。ニリンソウ以外にも、ヤマシャクヤクやエンレイソウほ
か・・・色々な花を楽しみながらの散策でした。
夜の部も大いに盛り上がり、山の話で花が咲き、あっという間の数時間でした。
初めてお会いしたsatokunさん、DARAGONONEさん、shinakoさん、aoponさん始め、
jijiさん、kobeblancさん、kentaikiさん、noruさん、それに、まだヤマレコ登録されて
いない皆さん、ありがとうございました。また是非ご一緒しましょう。

ken大明神様のおかげで数日前の雨の予報が快晴に!
またjijiさんのガイドでいろんな花を見ることができて感謝感謝です。
kenさんチームの山行に行くたびに新しい仲間と知り合いになれるのがいいですね。
リュウさんかあんなに奥さんに優しいとは!新発見です!
kenさんjijiさんまた誘ってくださいね。
ありがとうございました。
えろぶらんでした。

皆さまお疲れ様でした。
予想外のいいお天気で花も山の緑もきれいでしたね。
金剛山は昨年冬のすきやき宴会山行以来2回目です。今回は初夏の山のお花見学ハイキングということで、ヤマレコ仲間&会社メンバーで12名が参加しました。
初めて見るニリンソウ、クリンソウ、ヤマシャクヤクなど山の花の名前も色々覚えることができました。
久々にpokopenさんやaoponさんにもお会いすることができ、楽しい1日でした。
いつものように昼も夜も酒浸りになってしまいましたが・・
jijiさんプロデュースありがとうございました。最近は連れってってもらい山行ばっかりになってますが、今後もよろしくお願いします。

お花には縁のない山歩きが多いのですが、
今回は素晴らしいお花畑に名ガイドjijiさんの解説付きで
めいっぱい楽しめました!!
花のポケットガイド持って行きましたが必要なかったですね〜
身近な金剛山にこれだけのお花畑があるとは驚きでした。
お花や野鳥の名前覚えたら山はもっと楽しくなりそうです。
jiji隊長はじめ皆さんありがとうございました(^_^)v

皆さんお疲れさまでした。

いい天気でしたね〜。
気温も高くなりましたね〜。
我が家の昼飯がトマト鍋と発表するやいなやjijiさんが「あほちゃうか〜。この気温で鍋かいなぁ〜。」っときつい一言。

絶対おいしく食べてやる!でもたしかに暑い・・・。

jijiさんに色々な花畑を案内していただき大満足。
相方も高見山の時よりは楽やったらしく花も見れ満足そうでした。
ただし激下りの下山はかなり緊張したみたいでしたが・・・。

夜の部の宴会は参加できませんでしたが、今日も一日楽しい山行でした。
初心者の相方を連れて行ったため皆さんにはご迷惑をお掛けしたと思います。
どうもありがとうございました。

PS, ブランさん新発見とは失礼な。
   私は妻には常にやさしい夫ですよ〜。

ほんとに楽しかったです*\(^o^)/*

お天気にも恵まれて
可愛いお花もたくさん見られて
あっという間の山行でした♫

パパのトマト鍋も美味しかったです(^ ^)
ご馳走さまでした★

jijiさん、なんやかんやと問題起こす大西組を
いつも連れて行ってくださってありがとうございます!

また夜間登山計画立てて欲しいです!

P.S blancさん、えろぶらん…認めちゃいましたね。笑*/

jijiさんならびにご一緒させていただきました方々 先日はお疲れました!と同時にありがとうございました‼
初登録 初コメント と少々緊張しながらのaoponです(⌒-⌒; )
天候にも恵まれこれまでの金剛山とは全く違った体験をいっぱいさせていただきました♬
jijiさんが色々なお花の名前と説明をしてくださったり、
また野鳥の餌付けでは小鳥が私の手の掌にW(`0`)W

あとお昼の宴会で一層の親近感を感じ和みました♪あっjijiさんの水ナス最高ϵ( 'Θ' )϶ 凄く美味しかった♬
初回 とても楽しい有意義な登山でした ありがとうございました*\(^o^)/*
これからもよろしくお願いします♫

*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1708人

コメント

楽しそう♪
皆さん、おはようございます!

とーってもいいお天気で、
お花もたくさん咲いていて、
最高の山日和でしたね♪
私は引きこもり…
みんなの楽しそうな宴会見てたら
ロープウェーで行けば良かったかも…

次回こそ!
2013/5/14 8:50
dolceさん、今日は
カトラのお花畑は丁度見頃でした
来週は、ニリンソウが終わりかけでしょうがクリンソウが咲き始めていますよ
足が治ったら行ってみては
2013/5/14 11:47
みなさまコンニチハ!
1日違いで行きましたが、ほんとに素敵な場所でしたね♪
次々見頃がやってくると通いたくなります。

連日暑いですが、私もコンロ使ってたら「熱いのたべるん?」って見ていかれました(^_^;)
トマト鍋いいな~!
2013/5/14 13:27
花も人もいっぱいですね。
賑やか山行を満喫でしたね
花の写真も綺麗です。
札幌はようやく今週末頃に桜の見頃になるようで、楽しみです
2013/5/14 17:51
u-saさん、今晩は
明日もカトラです
金剛山の シーズンは明日で最後かもです
皆でワイワイ を飲む も良いですよ
2013/5/14 19:53
umetomosanさん、今晩は
札幌にも桜が咲き始めたみたいですね
長い冬が終わって が一斉に咲き始めるんでしょうね
今は上高地まで一気にバスで入りますが、昔は松本まで電車で行って乗合タクシーで上高地に入る時に、農道を走って桃と桜とリンゴの花が一斉に咲いているのを見るのが楽しみでした
2013/5/14 20:08
jijiさん&皆さん、こんばんは。
いやぁ〜 楽しそうですね。 「還暦爺の会」では一番下っ端のjijiさんが長老ですなぁ。
大阪でオフ会をやる時は声を掛けてくださいよ。

では、又。
2013/5/14 22:08
まるで春の植物図鑑みたい♪
絶好のお天気の中、お花三昧ですね〜♪
メンバーも華やかで楽しそう!!

私達も同じ時間にカトラ谷を下山していたので、おそらくルートの何処かですれ違っているはずなんですが、気が付かなかったです・・・

次は、クリンソウが楽しみですね。
2013/5/14 23:29
お邪魔させて頂きありがとうございます!!
登ってこられる間にも沢山お花あったんですね〜
しかも自然に咲いてるお花たち!!
ニリンソウの群生は圧巻です!!
こりゃ沢山人が集まる訳だ〜!!

山に居酒屋に素敵な一日をありがとうございました!
2013/5/15 2:18
皆さんこんにちは♪
いいお天気のもと、花にお酒におしゃべりに…楽しさが伝わってきます♪o(^-^)o
同じ日に槇尾山に行ったのですが私が見れたのは藤くらい…(笑)
またぜひご一緒させて下さい(^w^)
2013/5/15 7:07
花、花、花
皆さんお疲れ様でした♪

画像を見ていると行きたくなりました!!
それにしても凄い花ですね。とても自生していると思えません!

当然、二次会、三次会もあったとお察しします。
次回は参加させて下さい。
2013/5/15 7:25
そういえば…
silverstarさん、今日は
オフ会は奇数月だから、今月じゃなかったのかなぁ
ずっと幹事役をしてくれていたBMさんが横浜に帰られたんで、DRAGONONEさんが代役を務めてくれるはずなんですが…
まぁ、皆GWで遠出してるから…
次からは声かけますね
2013/5/16 8:28
binsanさん、お早うございます
すれ違ってますよね〜
まぁ大人数だから降りるのに迷惑をかけたんでは
昨日もカトラに行って来たんですが、クリンソウが大分咲き始めていましたよ
2013/5/16 8:32
noruさん、オハヨー
沢も良いけど花も良いよ
カトラの花はこの時期にしか見られないしね
クソ暑いのにryuさんに無理やり(?)トマト鍋を食べらされて可哀そう
2013/5/16 8:36
tomotyさん、お早うございます
この時期はカトラの花ですよ〜
まぁ、どちらかと言えば花より ですけどね
2013/5/16 8:39
凄いでしょ!
TRI-HIさんお早うございます。
カトラのニリンソウは圧巻ですよ〜
大阪ではここしかないでしょうね
本来の登山道を外れて、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ
来年はトリスハイボールを持って 花を肴に飲みに行きましょう〜
2013/5/16 8:45
うは!!
宴会…もとい、山のお花めぐりお疲れ様でした

いや〜夜の部だけでも参加したかったなぁ…
金剛山…雪のある時期しか知らないんですよね…
花の山って知ったのも最近

また皆さん、ご一緒してくださいね〜

あは
えろぶらん??
今回はわるぶらんじゃなかったんですね
あっ、いや…失礼しました…
2013/5/16 22:53
タイミングがバッチリやったよ〜 ♪
utaotoさん、お早うさん
金剛山のお花畑は1ヶ所だけやから凄い人で
>えろぶらん??
utaちゃんotoちゃんの前ではちょっとね〜
2013/5/17 8:36
楽しい花見行でした・・・
コメント ありがとうございます

dolceさん、こんにちは
2〜3日前までは雨の予報だったんですが、見事に晴天!
初夏の陽気で、ニリンソウは満開!
も、最高でした〜

u-saさん、はじめまして
1日違いでしたか・・・評判のニリンソウ、お花畑は見事ですね!
クリンソウには少し早かったみたいですが、花が全部終わるまで
毎日でも通いたくなりますよね

umetomosanさん、はじめまして
晴天の下、も満喫出来ました〜
西日本のサクラ今年は記録的に早かったですが、札幌もいよいよ
これからですか・・・待ちわびる分だけ、楽しみも大きいでしょうね

silverstarさん、こんにちは
五月晴れの下、を楽しみながらの は格別ですね〜
夜の部も・・・山の話に花が咲いて、昼以上に?盛り上がりました〜

binsanさん、はじめまして
同じ日に、カトラ谷へ行かれてたんですね
ニリンソウのお花畑、見事でしたね
さすが評判高いカトラ谷 人の多さにもびっくりしましたぁ〜

noruさん、こんにちは
お疲れさまでした 沢の水はまだ少し冷たかったみたいですが、
午後のハイキングの部は、汗ばむ陽気でちょうど良かったのでは・・・
夜の の部、ばっちり盛り上がりましたね〜

tomotyさん、はじめまして
この日は 見事に三拍子揃って
楽しいハイキングでした〜
藤もちょうど今時分が見頃ですよね。
行きたいトコだらけになって 大変ですね

TRI-HIさん、はじめまして
カトラ谷は府下唯一のお花畑だそうですが、期待通り、見事な
ものでした  今時、貴重な自然ですよね
ずっと大阪府民ですが、見たのは初めてでした

utaotoさん、こんにちは
金剛山・・・都市部からも近いのに、あれほどのお花畑があったとは
ホント、びっくりでしたヨ
案外、家からも遠くないので、ホームになるかも・・・
アフターハイクのお楽しみ・・・ご想像通り
バッチリ
2013/5/17 13:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら