記録ID: 297830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
滝子山(年に1度は団体登山w)
2013年05月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:25
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 854m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
道証地蔵9:00-11:00大鹿峠分岐11:15-11:45山頂11:55-12:00食事12:45-12:50山頂13:00-14:55藤沢集落15:05-15:25初狩駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
初狩15:41-16:11藤野(ふじの温泉へ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で全般的にぬかるみあり。下りは男坂の方が女坂より滑りにくくて安全のようです。 |
写真
撮影機器:
感想
毎月1回行われてる飲み屋さん登山サークルの日帰り登山に参加しました。
日曜嫌だし初心者もいるので低山お散歩コースが多いので避けてましたがたまにはと思いまして(笑)
大月でタクシーに分乗し一気に道証地蔵まで。登りの時間半分弱短縮です(^_^;)
20代後半から60代後半まで男5女4と老若男女幅広いメンバーです!
川沿いを登って行く夏でも涼しいルート。滝もいくつかあり新緑がちょうど見ごろ♪
途中に鹿の角が落ちていてびっくり!生え変わりの時期ですかね?
大人数なのでペースが違い所々待ちながらゆっくり登って行きます。
防火帯を抜け鎮西池からようやく急坂。
山頂に着くとすごい人!!狭い山頂に30人以上いて座る事も荷物降ろすことも出来ません。北方面以外ガスってるし写真だけ撮って撤収…入場規制整理券状態です(爆)
ちょっと下った三角点辺りで食事してると晴れて来たのでメンバーと別れ一人で再度頂上へ!
すると富士山は見えないが素晴らしい絶景が待ってました(^O^)
メンバーより20分ほど遅れて後を追います。途中女坂を選びましたが結構滑りました。他メンバーから男坂は平気だった情報を聞くところによると人の通る量の違いではと思われます。
1時間程でメンバーに追いつきみんな下りはすいすい。予定よりだいぶ早く初狩駅に到着いたしました!
疲労度 ★×3〜3.5(歩き足りないw)
難易度 ★3(本格登山の前の練習にはいい)
眺望 ★4(一人で再チャレンジしたおかげの絶景)
帰りは藤野で途中下車し温泉からの地元での打ち上げで久々の団体登山の良さを実感(^.^)
たまには顔出さなきゃね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1703人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する