記録ID: 2979587
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
花と霧氷の藤原岳を孫太尾根登山口より(滋賀県東近江市)
2021年03月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:56
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
天候 | ☀→☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
孫太尾根登山口5時10分頃着にて3台目 6時には満車でした 以後、墓地内どころか民家の方まで溢れていたようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に山頂直下しばらくは泥濘状態です 落石にも大変気を遣いました |
その他周辺情報 | 夕食も入浴も無しで帰宅 |
写真
感想
昨年はフクジュソウに焦点を合わせ大満足だったので、今年はセツブンソウ開花に合わせての藤原岳でした。
花々だけでも申し分のない孫太尾根でしたのに想ってもみなかった樹氷の華までもが迎えてくれました。何という幸運♡
yamanekoruruさんには年齢差をものともしないで(笑)お声かけ頂きまして幸せです。
お心遣いいっぱいの一日を有難うございました
3時出発で鈴鹿に向かい、駐車場争奪戦はクリア。明るくなるまで待って歩きだし、伊勢湾を眺めながら登り、節分草の群生に逢えた時は、あぁ来て良かった♪と。
その後も思わぬ樹氷に出会えて氷の花咲婆さんになった気分。
山頂直下の急斜面では福寿草の蕾が沢山広がり、夢中になって撮影したいところでしたが、ズルズル滑る足場でストレッチ放題でした。
後半は曇り空ではありましたが、遠くの白い山を見ながら昼食をとり藤原岳をゆっくり楽しむ事ができました。
私は孫太尾根コースでの藤原岳は初めてでしたが、kenさんの案内で安心して歩けました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
昨年は偶然に藤原岳でお会いしましたね!今年も3月に行こうかと思っていますが・・・。この時期は北へ行って雪を楽しみ、南へ行っては花を楽しみ、どこへ行っても楽しんでいますね!見習います。では、またどこかで会いましょう!
onoueさん こんばんは。
コメント拝見して思わず笑ってしまいました。最近は天候にも恵まれて北へ、西へとフラフラ、、、、の私です☺️
藤原岳ではもしかしたら、またまたお会いできるのではないかと期待したのでしたが本当に残念でした。出会いの神様はいつ、どこで微笑んでくださることでしょうか。
藤原岳のセツブンソウは盛んでしたが福寿草はこれからが本番です。
新しい標識も沢山設置されていました。
コメントを有難うございました。
お花いっぱいの楽しそうな道、ちょうど良い時期でしたね💕
竜頭山や秋葉山なら、お二人の追っかけも可能だけど、鈴鹿はちょっと、遠いな…
素晴らしいレコにタメ息です。
報告、ありがとうございまぁす😊
matabeさん こんばんは。
matabeさんの竜頭山のレコを拝見して、健脚ぶりに感心しました。竜頭山や秋葉山で追っかけられたらすぐに追いつかれてしまうことでしょう(笑)
風越峠での貴重なお写真も拝見いたしました。鈍い私のことゆえ3回くらいお会いしないと気付けないのではと思いますが・・・。
これから暫くは近場の里山の花たちにも目が離せませんね。
楽しまれますように!
コメントをありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する