ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 298030
全員に公開
ハイキング
四国

岩黒山と筒上山  愛媛県久万高原町若山

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
ken-san その他9人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
9.2km
登り
810m
下り
778m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00 土小屋登山口
9:55 分岐
10:20 分岐
10:30 岩黒山頂上
11:25 分岐 
11:45 丸谷小屋
12:40 分岐
13:25 分岐
13:56 道場
     お弁当
14:00 筒上山頂上
15:00 分岐
15:25 丸谷小屋 
15:35 分岐
16:20 登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
‐昌鎧堝發ら国道33号に乗り約30kmで
久万中学前交差点を左折で県道212号に入ります。
8道494号に達すると左折です。
10劼埜道12号に入ります。
12号を10劼農伉併灰好イラインゲートを潜ります。
Ε好イラインを15劼播攵屋です。

コース状況/
危険箇所等
見どころ
    岩黒山 標高1745m、愛媛県久万高原町若山
      頂上は360度の大パノラマがあります。石鎚山がしっかり見えます。
      頂上は狭いですから20人余りで一杯になります。
      あけぼのつつじで人気の山ですから人は多いと思います。

    筒上山(つつじょうざん)標高1859m  愛媛県久万高原町若山
      頂上は360度の大パノラマがあります。石鎚山がしっかり見えます。
      頂上は広いですからゆっくりお弁当が食べれます。
      あけぼのつつじで人気の山ですから人は多いと思います。

付近の観光スポット、おみやげ 
    石鎚スカイライン
       西日本最高峰である石鎚山(1982m)の南側にあり、面河渓入り
       口の関門から、土小屋遙拝殿のある土小屋まで一気に駆け上がる
       ドライブルート。くねくねとした山道をどんどん登っていきます。
       途中、冠岳トンネルを抜けた先に、最高峰・天狗岳の雄大な景観
       が現れます。また、13.1kmの地点にある長尾尾根展望台か
       らは、晴れた日には「御来光の滝」を遠望できます。

    御来光の滝 (日本の滝 100選に選定)
       霊峰石鎚山に源を発する御来光の滝は仁淀川の源流で、面河渓谷
       の上流約7kmの地点にあります。朝日に映えて純白に光り輝く様は
       荘厳そのもので、信仰の山石鎚に詣でる行者達は、『神』とあが
       めています。落差101.6m 延長150.9m 幅34m

    面河渓
       四国随一の渓谷美 豊かな四季の表情があなたを癒してくれます。
       四国最大の渓谷へと続きます。ここ面河渓谷は、西日本の最高峰
       石鎚山の南麗に抱かれた『石鎚の清流郷』です。石鎚山を源流に
       面河川が、樹海・断崖・滝・奇岩など変化に富んだ渓谷美を見せ
       てくれます。

    四国カルスト
       久万高原町の南部に広がる高原。この高原を牧場に、多数の牛が
       放牧されています。牧歌的な風景が広がり、さわやかな高原の風
       が吹き渡ります。
       東端の「天狗高原」から「姫鶴平」を抜け、西端の「大野ヶ原」
       へと続く四国カルスト縦断線。
    
    上黒岩岩陰遺跡(カミクロイワイワカゲイセキ)
       縄文時代以降からの複合遺跡。日本最古といわれる1万4500年前
       の細隆起線文土器、線刻女性像や腰骨に槍の刺さった人骨などが
       発掘された。出土品は考古館に展示。
       愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩1092
        0892-21-0139(久万高原町教育委員会)

    大成の桂
       株周り:29.5m樹 高:46.64m
       樹 齢:1,000以上(推定)
       面河地区大成の集落近くに自生するこの桂は、株樹齢1000年以上
       と推定され、日本最大級の大桂です。

    旧山中家住宅
       18世紀中期の入母屋造り茅ぶき屋根の古風なたたずまいを今に伝
       える山中家住宅は、宇摩郡別子山村にあったものを「岩陰文化
       の里」に指定された久万高原町が譲り受けて移築・保存している
       もので、国の重要文化財に指定されています。
       参観料:無料
       連 絡:先久万高原町教育委員会 0892-21-0139

名物・お土産
    あまご甘露煮・燻製
       甘露煮:四国カルストの麓の冷たい水で育てたあまごを、じっく
       り時間をかけ砂糖・みりん・酒のみで味付けしました。添加物は
       一切使っておらず、頭から骨まで全て召し上がっていただけます。
       燻製:塩・しょうゆ・酒を合わせた調味料に付け、それを流水で
       さらし、90℃で5時間程度時間をかけ、自家製の燻製機で仕上げま
       した。添加物は一切使っておりません。

    西条のゆべし
       石鎚山・面河渓西条藩主松平家に献上したと伝わる伝統の味。

休憩、温泉
    国民宿舎 古岩屋荘 
       入浴利用料金:一般(中学以上)350円
       住所:〒791-1213 上浮穴郡久万高原町直瀬乙1636
       電話番号:0892-41-0431

危険、注意
    今回の登山口から500mほどは飛び石となった岩の上を歩きます。
    枯葉などで岩が見えにくくなっていたり、穴があいていたりでしっかり
    足元を確認しながら岩を伝って歩いて下さい。
    丸滝小屋から手箱越えの道場までは鉄製の錆びた橋などが数カ所あり、
    下は深い崖になっています。手すりを持つと同時に、足元の錆びて鉄板
    が弱くなっているところに注意してください。
    筒上山に登る崖は15m程度の高さがあります。三点確保で足元をしっかり
    とらえ、鎖やロープで伝いながら途中休憩も挟んで焦らずに登って下さ
    い。ストックなどはリュックに固定しましょう。
ファイル
(更新時刻:2013/05/21 02:51)
駐車場に着きました
2013年05月12日 09:15撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 9:15
駐車場に着きました
駐車場から石鎚山が見えます
2013年05月12日 09:16撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 9:16
駐車場から石鎚山が見えます
今回の登山口ですが本当はもうひとつ別の登山口がいいです。100m北方向にあります。
2013年05月12日 09:17撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 9:17
今回の登山口ですが本当はもうひとつ別の登山口がいいです。100m北方向にあります。
岩黒山の方に行きます
2013年05月12日 09:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 9:58
岩黒山の方に行きます
岩黒山の頂上
2013年05月12日 10:36撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 10:36
岩黒山の頂上
左が石鎚山です
2013年05月12日 10:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 10:35
左が石鎚山です
岩黒山頂上からの景色です
2013年05月12日 10:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 10:35
岩黒山頂上からの景色です
岩黒山頂上からの景色です
2013年05月12日 10:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 10:35
岩黒山頂上からの景色です
2013年05月12日 10:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 10:35
2013年05月12日 10:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 10:35
筒上山の崖が見えます
2013年05月12日 10:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 10:35
筒上山の崖が見えます
2013年05月12日 10:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 10:35
石鎚山をアップで
2013年05月12日 10:39撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 10:39
石鎚山をアップで
2013年05月12日 11:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 11:11
2013年05月12日 11:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 11:11
あけぼのつつじ
2013年05月12日 11:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 11:11
あけぼのつつじ
2013年05月12日 11:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 11:11
丸滝小屋からの石鎚山
2013年05月12日 11:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 11:11
丸滝小屋からの石鎚山
2013年05月12日 11:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 11:19
2013年05月12日 11:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 11:19
2013年05月12日 11:30撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 11:30
2013年05月12日 11:30撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 11:30
2013年05月12日 11:31撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 11:31
2013年05月12日 11:31撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 11:31
手箱越えに向かいます
2013年05月12日 12:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 12:13
手箱越えに向かいます
2013年05月12日 12:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 12:29
手箱越えの道場から筒上山
2013年05月12日 13:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 13:23
手箱越えの道場から筒上山
筒上山の崖と鎖
2013年05月12日 13:34撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
5/12 13:34
筒上山の崖と鎖
2013年05月12日 13:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 13:35
筒上山頂上から
2013年05月12日 13:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 13:45
筒上山頂上から
筒上山頂上から
2013年05月12日 13:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 13:45
筒上山頂上から
筒上山頂上から
2013年05月12日 13:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 13:45
筒上山頂上から
筒上山頂上
2013年05月12日 13:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 13:56
筒上山頂上
筒上山頂上
2013年05月12日 13:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 13:57
筒上山頂上
筒上山頂上
2013年05月12日 13:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 13:57
筒上山頂上
筒上山頂上から
2013年05月12日 13:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 13:57
筒上山頂上から
2013年05月12日 13:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
5/12 13:57
筒上山頂上から石鎚山
2013年05月12日 14:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
5/12 14:01
筒上山頂上から石鎚山
2013年05月12日 14:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5/12 14:01
撮影機器:

感想

9:00 土小屋登山口
     ccジムのハイキングクラブの仲間10名で行きました。
     軽くみんなで屈伸運動をしてスタートです。
     皆が行く登山口が違うのでアレッ!と思いました。
     リーダーではないので詳細が分からない。
     とりあえず、ついて行くことにしました。
     本当の岩黒山への登山口は白石ロッジの左にあります。

9:55 分岐
     岩黒山への分岐です。

10:20 分岐
     岩黒山への分岐です。

10:30 岩黒山頂上
     狭い場所ですが、当方メンバー10名などで20名前後の人達になった。
     82歳の女性が元気に登ってきて、皆が元気を分けて下さいと握手を
     していた。
     下山して丸谷小屋に行くには、は登山口が違っていたため、来た道
     を引き返すことになりました。

11:25 分岐 

11:45 丸谷小屋
     アケボノツツジが咲いていた。奥の小屋にはお堂がある。
     戸を開けて御参りをさせてもらった。
     ここから筒上山には鉄の梯子があったり、ヒヤヒヤする場所が多い。

12:40 分岐

13:25 分岐

13:56 手箱越え 道場
     お城のような石垣がそびえている。こんな場所にと思うが、昔の山
     伏の人達の信仰の力だろう。
       食事をする。ホカ弁だ。

14:00 筒上山頂上
     崖を上って頂上に行くと、他のパーティーの方が5名余りいた。
     広い山頂だ。

15:00 分岐

15:25 丸谷小屋 

15:35 分岐

16:20 登山口

万歩計で 16000歩 9,7kmだった。
土小屋の登山口出発9時15分
帰着16時20分 所要5時間5分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
岩黒山と筒上山を土小屋から八の字周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら