記録ID: 2980926
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
三ツ倉山だけでは終われない僧ヶ岳も周る
2021年03月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,909m
- 下り
- 1,899m
コースタイム
天候 | うんかい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨日(戸田峰)晴れれば良かったのに今日がピーカンの予報でした
だったら歩くしかないよね
思いついていたのは三ツ倉山まで行って
三ツ倉山で晴れていたら普通はピストンしないはずの予定
なのに
予報と違ってぜんぜん晴れて来ません
それどころか小雪すら降ってくるし
尾根にも雪がなく急登プラス霜だらけの灌木をヤブ魂全開アタック
独り言連発突破戦法(寒い〜冷たい〜危ないにか〜)
いや〜誰にも声を掛けなくて正解こんなん喜ぶ人っていたら連絡下さい
なのでこれじゃ〜三ツ倉山だけかな〜って諦めていましたが
核心部の急登を登っているとだんだんと明るくなって来ました
えっ
やっぱり晴れるんやにかと思っていたら
自分が雲を突き抜けたようです
なによ
ピーカンはピーカンでも1300mを超えてから
なので何処を見渡しても凄い雲海
もう
三ツ倉山なんて通過点にするしかないです
結局、一日中雲海だったみたいで
下山もいやらしい
雲に突っ込んだとたんにえっえっえって登り返したり
最後の送水管から下るのはまだ危うく尾根を下ったのですが
結局、滝の上に出てしまってドロドロになって下りる羽目にとか
まっ一人なら何処だってなんとかなるハズなんで
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する