富士山
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。高山病予防のため五合目で1時間待機してから登山開始しました。 |
その他周辺情報 | 花の湯 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
2回目の高所順応登山のため富士山へ。
20:55出発。アクアライン、首都高、保土ヶ谷バイパス、東名とも渋滞なく、22:30足柄SAに到着。持参したビールを飲んで車内で23:05仮眠。
4:00起床。リクライニングして寝たが、あまり良く眠れなかった。やはりフラットにして身体を伸ばして寝た方が良い。
足柄SA内の吉野家でカレーと蕎麦のセットの朝食。
足柄SAから約40分で水ヶ塚駐車場に到着。気温11℃となかなか涼しい。
車は9月の平日なのに意外に多い。やはり富士山だ。
バスは2台来ていたが、1台目がほぼ満席。2台目もそこそこの乗客。
30分で富士宮口5合目に到着。ここで1時間高度順応するが、休憩所などは無く、売店も7:30かららしく閉まっている。御殿場口や須走口も似たようなものなので、やはり吉田口がいちばん賑やかだ。
売店前のテラスから下界の景色を見る。天気は上々、雲海と駿河湾が綺麗だ。富士山頂に掛かっていた雲も消えて山頂まで良く見える。
Googleのストリートビュー撮影クルーが来ていたので少し話をした。20kgの機材を背負って登山道を撮影しながら登るとのこと。お疲れ様!
売店横のトイレは紙なし、和式、ぽっとん式でイマイチだったが、登山道を少し登った所の公衆トイレは紙あり、洋式、水洗だった。
1時間身体を慣らしてから7:40出発。
7合目の小屋で右足のソールが剥がれてしまい、テーピングテープで応急措置したが、すぐに左足も剥がれてしまった。今回は一番古いケイランドの登山靴を履いてきたが、もう8年以上使っているので、寿命だろう。
新7合と8合で10分づつ休憩して、11:10山頂に到着。3時間30分、正味3時間10分で富士宮口頂上についた。コースタイムは4時間20分なので、中々良いペースだ。平日で人が少ないのですれ違いロスも少ない。
浅間神社は工事中だった。
休憩後、聖はお鉢巡りのランニングに行き、20分で戻ってきた。3周位する予定だったが、1周で疲れてしまったようで、休憩した。
docomoは富士山頂でLTEが使えるようになっていて、写真が一瞬で送れた。
外は寒いので、富士館に入って800円のカップ麺を食べながら休憩していたら12:40頃清掃のため閉館して追い出されてしまった。
山頂にGoogleのストリートビュー撮影クルーが来たので、写真を撮らせて貰った。山のストリートビューは屋久島が最初で、去年2月に撮影した時には雪が降ったとのこと。富士山は去年吉田ルートを撮影して、今年富士宮ルートとのこと。いずれ穂高も撮影したいとの事なので、楽しみだ。
当初は山頂に4時間滞在する予定だったが、気温5℃と寒くガスで展望もなく、風も強くなったので2時間滞在して下山する事にした。
12:55に山頂を出発したときは晴れていたが、7合目あたりからガスってしまい、5合目に着いた頃には小雨模様になっていた。
靴底は6合目でテーピングテープが切れてしまったが、なんとか5合目まで歩くことができた。
15:30のバスに乗り、16:00に水ヶ塚駐車場に到着。
帰路は去年富士山の帰りに寄った富士宮市内の温泉施設「花の湯」で汗を流した。
西富士道路を経て新東名・新富士インターから東名に乗り、駿河湾沼津SAで夕食を食べて21:05に我が家に到着した。行楽は平日に限る。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する