記録ID: 2981900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鴨沢ー七ツ石山ー鴨沢
2021年03月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:59
距離 14.7km
登り 1,260m
下り 1,260m
13:56
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
奥多摩駅06:05発→鴨沢BS06:39着。この日のこの便で鴨沢BSで降りたのは私以外にひとりでした。少しお話したら雲取まで登って石尾根で日帰りで降りると。お互いお気をつけてと挨拶をして先に行ってもらう(笑)07:00出発。
到着すると直ぐ絶景が。思わず声が出ました。雲取山方面の木々に霧氷がついて真っ白な花を咲かせているようでした。この後はすぐに雲が覆うようになってきたので本当にラッキーでした。こういう事があるから山は楽しい。
帰りはまた鴨沢ルートを降りた。ピストンはあまりやらないのだけれど、比較的安全と思われるのに何故か定期的に事故が起きている下りの鴨沢ルートも体験してみたく。降りは時折テンポよく小走りしながら1.5時間で入り口まで下山。
感想
今回の鴨沢ルートー七ツ石山は月末の雲取山への予行演習的な意味合いがありました。雲取山荘まで行くこと、翌日石尾根を降ること、を念頭に余力を残すように登りました。結果的に余裕を持って登ったので休憩をしなくて済んだせいか、タイム的にも満足行くものでした。筋トレしている成果も出ていると思う。雲取山山行が楽しみです。
追記:下りの鴨沢ルートで調子に乗って少し駆け下りたりしてハイペースだったが後になって脚に疲労感と股関節、膝の違和感が出た。良くなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する