ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 298218
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

十二ヶ岳と王岳、富士山展望&お花&スリル満点のプチ縦走

2013年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
18.5km
登り
1,389m
下り
1,370m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場 5:55 → 毛無山・十二ヶ岳登山口 6:45 → 8:15 毛無山 8:20 → 六ヶ岳 8:50 → 9:55 十二ヶ岳 10:25 → 金山 10:40 → 10:55 節刀ヶ岳 11:00 → 金山 11:15 → 11:30 鬼ヶ岳 11:35 → 鍵掛峠山頂 12:20 → 13:10 王岳 13:25 → 林道出会 14:10 → 14:40 駐車場
天候 晴れ、後半は風が強かった。
気温が高く、余裕だと思った2Lのスポーツドリンクはほとんど飲んだ。
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
根場の湖畔の駐車場を利用。トイレあり、売店や自動販売機なし
コース状況/
危険箇所等
特に毛無山から十二ヶ岳を過ぎたところまでの間は、細いトラバース、長い岩場(ロープや鎖あり)、不安定な橋などでかなりスリリングなところがあります。
また、鬼ヶ岳から鍵掛峠へ降りる途中にザレザレの急坂を下る部分が数か所、ストックがあると助かる場所です。

詳しくは、Y-chanの4月のレコを参考にしてください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-286374.html
まずは1時間弱、湖畔歩き。
富士山が見事!
11
まずは1時間弱、湖畔歩き。
富士山が見事!
カモちゃんはのんびり
8
カモちゃんはのんびり
登山口のトンネル前から十二ヶ岳方面を見上げる・・・険しそう!
登山口のトンネル前から十二ヶ岳方面を見上げる・・・険しそう!
ギンランかな?登山口のすぐ上にあった
8
ギンランかな?登山口のすぐ上にあった
どうして立てられたのかな・・・
2
どうして立てられたのかな・・・
毛無山までの間には、イカリソウが大量に
8
毛無山までの間には、イカリソウが大量に
チゴユリもあちこっち
2
チゴユリもあちこっち
そしてもちろんスミレ。
こちらは日傘をさしているように見えない?
2
そしてもちろんスミレ。
こちらは日傘をさしているように見えない?
新緑が気持ちいい!
4
新緑が気持ちいい!
毛無山山頂から
十二ヶ岳へ向かう。途中、一ヶ岳から順にピークを越える。この辺はスリリング過ぎて写真を撮る余裕なかった(汗)
十二ヶ岳へ向かう。途中、一ヶ岳から順にピークを越える。この辺はスリリング過ぎて写真を撮る余裕なかった(汗)
ちょっと広いところ・・・
1
ちょっと広いところ・・・
エイザンスミレ
王岳周辺までたくさん咲いていた
1
エイザンスミレ
王岳周辺までたくさん咲いていた
イワザクラ、会いたかった♪
7
イワザクラ、会いたかった♪
後から日が射しているので、光っている。
3
後から日が射しているので、光っている。
ちょっとアップ。
6
ちょっとアップ。
この三人組美しいなあ
9
この三人組美しいなあ
コイワカガミも咲き始めていた。
残念ながら、足場の悪過ぎる場所がほとんどで、写真はともかく、ゆっくり見る余裕もなかった・・・
2
コイワカガミも咲き始めていた。
残念ながら、足場の悪過ぎる場所がほとんどで、写真はともかく、ゆっくり見る余裕もなかった・・・
この白いスミレも結構あった。
ヒメスミレサイシン?
2
この白いスミレも結構あった。
ヒメスミレサイシン?
フデリンドウ
ミツバツチグリ?
黄色いお花はいつもお手上げ・・・
1
ミツバツチグリ?
黄色いお花はいつもお手上げ・・・
十二ヶ岳から
節刀ヶ岳から
ここは風が強くて、今回唯一寒く感じたところ。
3
節刀ヶ岳から
ここは風が強くて、今回唯一寒く感じたところ。
鬼ヶ岳に向かう尾根が気持ちいい
1
鬼ヶ岳に向かう尾根が気持ちいい
シロバナエンレイソウ
1
シロバナエンレイソウ
鬼ヶ岳から、南アルプス方面。
これから目指す王岳も映っている。
4
鬼ヶ岳から、南アルプス方面。
これから目指す王岳も映っている。
キランソウ。
調べてみると、平地の雑草だそう。登山者の靴に種が運ばれたのかな。
7
キランソウ。
調べてみると、平地の雑草だそう。登山者の靴に種が運ばれたのかな。
鍵掛峠からの富士山。
ここからは王岳までの最後の頑張り・・・
鍵掛峠からの富士山。
ここからは王岳までの最後の頑張り・・・
険しいアップダウン、細い痩せ尾根がたくさんあって大変な道だけど、結構きれい
1
険しいアップダウン、細い痩せ尾根がたくさんあって大変な道だけど、結構きれい
いいブナの木にも会える
2
いいブナの木にも会える
やった〜♪
今日の最後の山頂、王岳に到着。
8
やった〜♪
今日の最後の山頂、王岳に到着。
ルイヨウボタン、今年初めて見た!
5
ルイヨウボタン、今年初めて見た!
この辺もきれいなスミレがいっぱい
2
この辺もきれいなスミレがいっぱい
ネコノメソウ、花が終わっていた
4
ネコノメソウ、花が終わっていた
ヒゲネワチガイソウ
5
ヒゲネワチガイソウ
最後は癒しの里で買ったソフトクリームを食べながら湖畔にある車へ。
8
最後は癒しの里で買ったソフトクリームを食べながら湖畔にある車へ。

感想

2010年5月にはこのコースの一部を歩いた時からまた再訪したいと思ったいた道を、
今度は少し距離を伸ばして、4月にY-chanも歩いたコース取りで歩いてきました。

最初の湖畔の道路歩きが長いけどいい景色で、朝ごはんのパンやおにぎりを
かじりながらサクサク歩いていつの間にか登山口に到着。

登山道に変わった途端、お花もいっぱい出現・・・最初は特にチゴユリと
イカリソウが多かった。その後、スミレがあったりリンドウもあったりで、
キョロキョロ道の脇を見ながら進んだ。

毛無山から先は、このコースの核心で、一番注意を必要とする部分。
一ヶ岳から十二ヶ岳まで、特に後半では険しいロープ場のアップダウン、
横が切れ落ちている細いトラバース、ちょっとリラックスして立つ
ところがあまりない。
確か、地図上ではこの辺りは点線ルートだった・・・これは納得。

イワザクラやコイワカガミなど、すごくきれいなお花もたくさんあるが、
ゆっくり足を止めて眺められる場所がそんなにない・・・
このレコに載せているイワザクラの写真は、割と安定しているトラバース道で、
片腕をロープにかけて撮った。

十二ヶ岳の山頂にたどり着いて、ふーっと一息、横浜から同じ道で来たと
おっしゃっていた方とちょっとおしゃべり。

その後、また気を引き締めて出発。ここからの下り、3年前にも怖い想いを
していた岩場で、今回も途中で下を見てしまって、足の力が抜けそうに
なった・・・

金山、節刀ヶ岳周辺は割と穏やかな地形でルンルン歩き。ヒメイチゲやスミレ、
お花もきれいだった♪

鬼ヶ岳に近付くと、また道が厳しいものに。最初の下りは、狭い尾根の上の
ガレガレの急坂、ここで、ずっと使っていなかったストックを面倒でも出した。

その後、アップダウンで、いくつかのロープ場を越えて(そこでまたストックを
仕舞った)鍵掛峠。もう疲れているけど、先を見ると、まだ王岳が遠い、しかも、
そこまでの尾根に3つも大きなコブが見える。
地形が険しい、気が抜けないところがほとんど。
この最後のところで3年前もイヤになったのを思い出した・・・

王岳に到着した時、やっとアップダウンから解放されるので思わずニヤニヤ。
チョコを食べて、精進湖から登ってきたという女性の方と少しおしゃべりした。

下山は、のんびりとお花の写真を撮りながら。癒しの里でソフトクリームを
買って、西湖の湖畔にあった車に戻った。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1851人

コメント

変化に富んだ良さげなルート
湖畔歩きから、岩場やお花畑も有りと、とっても面白そうなルートですね。行って見たい所です

多分ここって、Y-chan、C-chanの家からは近いんですよね。羨ましいです。自転車で行ける位の距離に手ごろな湖畔や山々、河川が有って。

ところで”この最後のところで3年前もイヤになったのを思い出した・・・”と書いていたので、時間をチェックしたら、20キロ弱を8時間46分ですよね もうすっかり前の調子に戻りましたか
2013/5/17 9:17
お花がたくさん♪
C-chan♪

素敵なお花のコースと思ったらとんでもない点線の
所や、危険個所がたくさん、ロープつかんで写したり
沢山写せて良かったです。
珍しい菫もあるようです。

白い菫、フォッサマグマ帯特有の、御坂山や三つ峠
等にある一回しか見ていないので自信ないけど。
コイワカガミの後の菫ヒメスミレサイシンかもしれません。距が太く短いのが特徴ですが?
素敵なお花いっぱい。
西湖湖畔はぐるっと散歩したことあります。ソフトクリーム美味しそうですね。
2013/5/17 16:22
ペースは・・・
Futaroさん、こんばんは

このルート、そうですね、確かに変化があって退屈はしませんよ。
ただ、最後のアップダウンは本当にイヤになります

自宅から駐車場まで1時間弱で行けます。精進湖道路を登るので自転車は(少なくとも私に・・・)無理かな

今シーズンは、3年前ほどではないですがかなり調子がいい感じがします
目標は笊、そのために体力を付けようと頑張らなきゃ

一昨日のペースには5キロの道路歩きが入っているので、そんな速くもないと思いますよ
2013/5/17 20:35
大当たりでした♪
minnieさん、こんばんは

一昨日のコース、実は尾白川渓谷からの鞍掛山にするか、ここにするか、結構迷っていました
結局、3年前のこの時季にイワザクラがきれいだったのを考えてここにしました・・・予想以上のいいお花で正解だったと思っています

来週は鞍掛山かな。

あの白い菫、他のところで見ていないという気がしていました。
ちょっと珍しいかも!と思うとワクワクしますよね
2013/5/17 20:51
スリル満点ですね。
C-chan 遅いコメントになりました。

足の調子もいいようですね。
十二ヶ岳までも危険な所がたくさんあるし、
アップダウンの繰り返しのようですが、
C-chanなら何のその。 の写真も綺麗です。

退屈な道路歩きも朝ご飯やアイスクリームを食べながら
だと気分もアップしちゃいますね。
2013/5/20 18:26
十二ヶ岳
sumikoさん

おはようございます
忙しいはずなのにレコを見てくれてありがとう
嬉しいなあ

十二ヶ岳、本当にヒヤヒヤするところが多くて、一人では実はちょっと心細い気持にもなりました
でも歩き甲斐のあるいい道、お花もきれいだし。

sumikoさんもmanabuさんと一緒に歩いてみてはいかが?

足の調子、うん、今年は上々という気がする
調子に乗って壊してしまわないように気をつけないとね。

今週は仕事があるので、山は金曜日のみ。
どこにしようかな
2013/5/21 8:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
王岳 - 富士の大観と美しい樹林を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら