ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 298696
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

春の金剛山#6 【香楠荘尾根〜久留野道〜五條北山道(天誅組行軍の道)〜池の谷川林道】

2013年05月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:29
距離
18.2km
登り
1,391m
下り
1,430m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:21
合計
6:28
8:42
8:48
2
8:56
8:56
9
9:05
9:05
6
9:11
9:11
5
9:16
9:20
11
9:31
9:32
4
9:36
9:37
8
9:45
9:45
5
10:18
10:24
188
13:32
13:34
33
14:07
14:08
6
14:14
ゴール地点
07:45金剛ロープウェイ前BSスタート
07:55伏見林道水場
08:00細尾谷取り付き
08:20ロープウェイ鉄塔
08:35しゃくなげの道合流
08:45香楠荘前
08:55展望台
09:15国見城址広場
09:35湧出岳
10:20久留野峠
11:15林道久留野線終点
11:50一尾背神社(昼食)12:15
12:25千早峠取り付き
12:55分岐
13:30千早峠
14:05池の川谷林道終点
14:15鱒釣場BSゴール
天候 快晴!!!
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き:南海高野線・河内長野駅→南海バス・金剛ロープウェイ前BS
□帰り:南海バス・鱒釣場BS→南海高野線・河内長野駅
今日も快晴!!
2013年05月17日 21:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/17 21:08
今日も快晴!!
伏見林道の水場
2013年05月17日 21:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:09
伏見林道の水場
細尾谷取り付き
2013年05月17日 21:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/17 21:10
細尾谷取り付き
取り付き前の滝
2013年05月17日 21:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/17 21:10
取り付き前の滝
取り付きから5分
香楠荘尾根への分岐
2013年05月17日 21:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:10
取り付きから5分
香楠荘尾根への分岐
急な登り
2013年05月17日 21:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:10
急な登り
右下に伏見林道が見える
2013年05月17日 21:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:12
右下に伏見林道が見える
ロープウェイ鉄塔
2013年05月17日 21:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:12
ロープウェイ鉄塔
山頂駅が見える
2013年05月17日 21:13撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:13
山頂駅が見える
遊歩道しゃくなげの道に出た
2013年05月17日 21:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:14
遊歩道しゃくなげの道に出た
シャクナゲ
2013年05月17日 21:18撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5
5/17 21:18
シャクナゲ
群生する黄色い花
2013年05月17日 21:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/17 21:20
群生する黄色い花
黄色い花アップ
2013年05月17日 21:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/17 21:20
黄色い花アップ
香楠荘前にて
2013年05月17日 21:22撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5
5/17 21:22
香楠荘前にて
やっぱり国見城趾広場にも立ち寄る
2013年05月17日 21:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
5/17 21:24
やっぱり国見城趾広場にも立ち寄る
湧出岳電波塔
2013年05月17日 21:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:26
湧出岳電波塔
アンテナの取り替え作業中
2013年05月17日 21:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:26
アンテナの取り替え作業中
久留野峠にて
2013年05月17日 21:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/17 21:28
久留野峠にて
峠から久留野道を下る
2013年05月17日 21:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:28
峠から久留野道を下る
峠を見上げると・・・・
2013年05月17日 21:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/17 21:28
峠を見上げると・・・・
杉林の中を下る
2013年05月17日 21:29撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/17 21:29
杉林の中を下る
林道に合流
2013年05月17日 21:29撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:29
林道に合流
林道「久留野線」終点にて
2013年05月17日 21:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/17 21:32
林道「久留野線」終点にて
なかなかキツイ道路歩き
暑い暑い
2013年05月17日 21:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:32
なかなかキツイ道路歩き
暑い暑い
一尾背神社
ここで昼食
2013年05月17日 21:33撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:33
一尾背神社
ここで昼食
国道310号線の大きなカーブ
ここが千早峠への取り付き
ちょっと迷う
2013年05月17日 21:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:34
国道310号線の大きなカーブ
ここが千早峠への取り付き
ちょっと迷う
国道のカーブ
2013年05月17日 21:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:36
国道のカーブ
千早峠への道標発見!!
2013年05月17日 21:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/17 21:36
千早峠への道標発見!!
ここを直進してしまい戻る
舗装道から左へ登る
直進は堰堤で行き止まり!

2013年05月17日 21:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:39
ここを直進してしまい戻る
舗装道から左へ登る
直進は堰堤で行き止まり!

写真家のカップルに道を教えていただいた
2013年05月17日 21:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:39
写真家のカップルに道を教えていただいた
倒木が道を塞いでいた
2013年05月17日 21:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:39
倒木が道を塞いでいた
千早峠直前
2013年05月17日 21:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/17 21:40
千早峠直前
千早峠
2013年05月17日 21:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:41
千早峠
千早峠にて
2013年05月17日 21:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/17 21:41
千早峠にて
天誅組行軍の道は「五條北山道」というのか
2013年05月17日 21:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/17 21:41
天誅組行軍の道は「五條北山道」というのか
池の川谷林道(五條林道)終点
2013年05月17日 21:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:42
池の川谷林道(五條林道)終点
本日のゴール
南海バス鱒釣場BS
お疲れさん
2013年05月17日 21:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:43
本日のゴール
南海バス鱒釣場BS
お疲れさん
バス停前の新緑
2013年05月17日 21:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/17 21:43
バス停前の新緑
バス停標識のカタツムリ
2013年05月17日 21:44撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
6
5/17 21:44
バス停標識のカタツムリ

感想

 今日も快晴!!
金剛山の未踏ルートを3つまとめて歩く。「香楠荘尾根〜久留野道〜天誅組行軍の道(五條北山道)」
細尾谷入口から5分ほど登ったところが香楠荘尾根への分岐。事前調べしていたので迷うことなく発見。急登。尾根道から伏見林道が見える。ロープウェイ鉄柱を過ぎればまもなく、山頂遊歩道シャクナゲの道に合流。遊歩道沿いの花々を眺めながら歩くと香楠荘前へ出た。バス停からわずか1時間。やっぱり早いわ。遊歩道をめぐりながらお約束の国見城趾広場へ。朝が早いので中年カップルだけ。すぐにダイトレを久留野峠へ引き返す。
峠から久留野道を下る。もっと荒れた道を予想していたが快適な道だった。
 林道終点から右へ。暑い真夏日の急勾配の道路を歩く。30分ほどで一尾背神社。ひなびた神社。神社前で昼食。急坂を登り切ると国道310号線の急カーブ前。地図では千早峠への取り付き。しばし辺りをウロウロ。心細い踏み跡をたどると「千早峠」の道標発見。しばしヤブコギ。ヤブを抜けると再び舗装道に出た。このあと直進してしまい、カメラマンカップルに道を教えてもらった。途中、草に埋もれた道標を見過ごしていた。感謝!途中倒木が道を塞いでいたが林道を登ること35分ほどで千早峠到着。千早峠を通るたびにずっときになっていた「天誅組行軍の道」。幕末、長州藩に呼応した天誅組が五條へ下ったという道だ。本日3つ目の未踏ルート終了。千早峠からは池の川谷林道(五條林道)をのんびりバス道へ。6時間ほどの行程だったが、初めての道を堪能できた一日だった。

本日の歩数:30258歩   歩行距離:18.2辧 ー楕盥垰間:6時間

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人

コメント

チャレンジャーですね
katatumuriさん

こんにちは
「未踏ルートを3つまとめて」とは、チャレンジャーですね。
今年の場合、未踏ルート(≒マイナールート)を歩くとやたら山抜けやら倒木に遭遇しますね。

それから黄色い花はたぶんヤマブキだと思います。
2013/5/18 13:50
こんにちは、kazuzoPaPaさん
コメントありがとうございます。
お久しぶりです。

チャレンジャーとは面映ゆいです。
久留野道も天誅組行軍の道それぞれ久留野峠や千早峠を通るたびに
ずっと気になっていた道でした。やっと歩けて大満足
香楠荘尾根もメチャ速い道ですね。
足の遅い私でも1時間で上まで到着したのにはビックリ
あの黄色い花は木じゃなくて草でしたよ
2013/5/18 18:26
katatumuriさんへ
未踏ルートを一気に3ルート、katatumuriさんならでは
の猛烈な山行ですね
いや〜、驚きました。それも長距離。
全くもってスゴイです。
最後はバス停標識のかたつむりで締めくくり。
まさに絵に描いたような山行。
急に暑くなりましたが、金剛山は涼しくていいですね。
2013/5/18 19:10
こんばんは、akipapaさん
コメントありがとうございました。

猛烈というほどではありませんでした。
もっとしんどいと予想していたのですが、予定していた時間で
余裕を持ってバス停に到着できました。
この大きな原因はなにかと問われれば・・・・
そうです。あの「魚の目パッド」です。
足の小指が全く痛みません。
ズンズン歩けます

今回の2ルートを加えて、奈良県側からもだいぶ登りました。
何かお薦めルートはありませんか
2013/5/18 20:05
katatumuriさん こんばんは!
長距離、お疲れさまでした

所用で出かけておりまして遅くなりました

近いうちにまた金剛山に出かけたいと思います
2013/5/18 20:18
ありがとうございます、s fujiwaraさん
こんばんは。

遠出はなかなかできないので近場の金剛山で手を代え、
品を代えして楽しんでおります
初めて歩く道。緊張感もあってなかなかよろしかったですよ

一度金剛山で遭遇したいものですなあ
2013/5/18 21:14
katatumuriさん、こんにちは。
香楠荘尾根、早速歩かれたのですね。
金曜日は天気良かったので気持ちよかったのではないですか。

私は昨年の秋に、千早峠から天誅組行軍の道を下り、
久留野道を久留野峠に登る、というコースを歩きま
した。
そのときもとても暑かったこと、一尾背神社にでっかい
ススメバチの巣があってびびったことを思い出しました
2013/5/19 10:14
おはようございます、utabutaさん
コメントありがとうございました。

utabutaさんのレポ&写真をコピーして持参しましたが、
香楠荘尾根への分岐はすぐに分かりました
あの分岐の前は何度も通っていましたが、いままで気づきませんでした。
あの道は速いですね。あっという間に香楠荘でビックリしました
楽しい山歩きができました。
お世話になりました
2013/5/19 10:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら