記録ID: 2994494
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大高取山とミツマタの谷🌼
2021年03月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbf42d5ef36687fd.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 391m
- 下り
- 390m
コースタイム
天候 | 晴れ 強風(山の中はさえぎられて影響なし) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
里山特有の脇道多数〜でも標識もいっぱいなので大丈夫 |
写真
感想
この時期に逢いたいお花🌼ミツマタ🌼
緊急事態宣言中💦県を跨ぐ移動はダメ⁉️
焼森山もミツバ岳も県外
そういえば以前、おごせハイキングマップで「みつまたの谷」って案内板見たよね〜行ってみよう‼️
そんなこんなでいつもの大高取山を目指して出発〜
里山アルアルの脇道多数でなかなか「みつまたの谷」に辿り着けず😅
やっと帰り道に出会えましたよ🌼
ポンポンポンってかわいいお花😍
群生地って程じゃないけど…だ〜れも居なくて独り占めです😆
結構長居してたけど誰一人として来ません😅もしかして穴場⁉️
なにより近場で楽しめるのはいいですね✌️
まだまだ蕾がたくさんなのでこれからかな…来週あたりが見頃?
もう一つ気になっていた西山富士(盛限山)190mに寄りそびれた💦
また今度のお楽しみにしておこう(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
えっ、大高取山近くでミツマタの群生地があるとはビックリです!
しかも、越生町のマップ看板にみつまたの谷としっかり記載されているのですね。
奥武蔵エリアではなかなかお目にかかれないミツマタ...、綺麗な黄色でまんまるが可愛いですね。
是非とも訪れてみたいです。
お疲れさまでした。
そうなんです!
奥武蔵にミツマタ群生地があるとはビックリですよね😅
しかもいつも歩いてる越生の山中に〜
まだまだ新しい発見があるものですね✌
みなさんの山レコ情報を参考にこれからも楽しみたいと思います。
olivelibraさん こんばんは。初めまして。
先ずayamoekanoさんのレコでolivelibraさんレコ情報を知り、北浅羽の安行寒桜の咲き具合や、なんと私が見つけられなかったおしゃもじ山の三角点?!(ここどうしても探せずGPS使いながらウロウロしてました) そして咲き具合を見にいこうと思っていたミツマタの谷、先月はまだ蕾だったのですがだいぶ咲いてますね。嬉しい情報がいっぱいで思わずお礼言いたくてコメ入れちゃいました。ありがとうございます。
明後日水曜日にワンズと一緒に寒桜とミツマタを楽しんできたいと思います〜(^^)/
いつもyuzupapaさんのレコを秘かに拝見しておりました。
とは言っても…登山レベルが違いすぎて💦その中で私達に見合った山行をチョイスさせていただいておりました。
いつも情報を貰ってばかりだと申し訳なくたまにはレコをアップしようと思い😅皆さんの参考になれたなら嬉しいです(*^_^*)
yuzupapaさんの水曜日のレコもまた楽しみにしています。お気をつけて行ってきてください。
これからもよろしくお願いします(o^^o)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する