編笠山 〜念願の!?〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:04
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・カーナビは富士見高原スキー場に設定 ・中央道小淵沢ICより、車で約10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3/13に降雪。その翌日(=3/14)に登山。 登り始めから雪は積もっていましたが、陽当たりのよい場所は午後には完全に解けていました。(この日、下界は11℃まで上がったようです。) 標高1,800m付近からは積雪も定着し、私たちは標高1,900mでアイゼンを装着しました。森林限界を抜ければ強風で、特にこの日は北西の風でしたので、最後の100mは容赦なく煽られました。 また山頂標識がある場所も強風は全く止みませんが、観音平方面の樹林帯近くに寄れば、完全に無風となりますので、身体を温められました! ※観音平方面から登ってくれば、最後まで無風だったかもしれません!? |
その他周辺情報 | ■八峯苑 鹿の湯 ・大人700円、露天あり https://happoen.jp/ ■雁川(がんせん) ・手打ちそば ・小淵沢ICのそば(セブンイレブンの向かい側) ※そば処「花鳥野」(富士見高原スキー場内)は、コロナのためランチ営業のみ。(11:00〜14:00) ※八峯苑鹿の湯内にあるレストランなでしこも、コロナのためランチ営業のみ。(11:30〜13:30) |
写真
しかもヘルメットをしていたら、フードがかぶれない…。(Oさんはかぶれていたけど…。)
結局、途中の岩場の陰に隠れ、ゴーグル&冬用手袋を装着。これだけで全然違う。最初から面倒くさがってはいけない。。。
なにげなく「ちょっと分岐まで行ってみましょう」と提案し、観音平方面の樹林帯に移動したら、突然風が止んだ(笑) それならのんびりランチタイム♪
感想
■いつかは編笠
その昔、「観音平〜権現岳」を歩いた際、なぜだか当日「面倒くさいから巻こうぜ」とあっさり流してしまった編笠山。そして、いつかは編笠山と思っていたいつかが、20年越しでようやくやってきた。人生、長生きしてみるものだ。
今回、もともとは権現岳に1泊2日の予定だったが、土曜の悪天候により日帰り山行に変更。それでも欲張って西岳へも行くことを想定しつつ、結果は編笠山だけで十二分に満足! 前日の降雪によりモフモフの雪上も歩けたし、山頂界隈ではWILDWIND様に煽られたし、山頂では無風地帯でコーヒーも淹れられたし、そして最後はブルースカイ☆♪
コロナのご時世とはいえ…、今シーズンも冬山の感覚を味わえ、感謝!
■かき氷
いつだったか、夏山で綺麗そうな残雪を掘り起こし、飴玉を舐めながら雪を頬張って、なんちゃってかき氷をしたことはあったけど、そんなんじゃダメだと言っていたのがOさんだった…。
そんなOさん、今回まさかかき氷用のシロップを忍ばせていたとは! Oさんにとっては何年か越しの夢が叶ったようで、おめでとうございます!☆
私も実際に食べてみると…。下界の一般的なかき氷は、氷の粒というか、みぞれっぽい感じがするけど、編笠山の雪は細かい粒が隙間なくつまっている感じがあり、食べ応えがある。最近流行りのフワフワかき氷(口の中に入れるとすぐになくなってしまうヤツ)とも違う、氷を舌の上で噛み締められるような感じ!? だからコップ一杯でもなかなか減らない。あぁ、人生、長生きしてみるものだ(笑)
ちなみにOさん、願わくば今度は他の山の雪で食べ比べをしたいらしい…。(さらに余談だが、私には「いつかは城山のかき氷!」という夢がまだ寝かせたままである…。むふふ…。)
■大月で足止め
帰り道。大月駅で下ろしてもらうと、中央線は信号機故障により完全に止まり、運転再開見込みの気配がなかった…。結局、上野原まで進んでいたOさんに大月まで戻ってきてもらい、橋本まで送ってもらえたので、無事に帰れたのだが…。(ちなみに、中央線の運転再開は23:30頃だったらしい)
大月で足止め…。こんなときどうする!?
.織シー
▲譽鵐織ー(乗り捨て)
B膩遽悛(電車)→河口湖駅→(高速バス)→新宿
ぢ膩遽悛(電車)→河口湖駅→(路線バス)→御殿場駅→(電車)→新松田
チ把召僕眥まで待つ
⇒がいちばん現実的だが、この日の高速バスはすでに満席だった。
まぁとにかく、次回このようなことがないことを祈ろう。
wildwind
感想に2回も「長生きしてみるものだ。」と書かれているのを読んだその場でwildwindさん若いのに何言ってるの〜と思いましたよ
雪山を十二分に満足とも感想にありますが、その前に写真を見てる時から楽しんでる様子が伝わってきてました
イチゴシロップかき氷を食べたんですね〜!!それがOさんの夢だったとは
阿夫利メシは初めて知りました、カレーめしの仲間ですか?
そして帰りの電車運休の件ビックリしました
いえいえ。この日、山ですれ違った人のレコがYAMAPに掲載されていましたが、その中で私たちは「おじ様」と呼ばれていました。もうそんな年です。どーん…
かき氷。これが夏だったら、ホントにサイコーでしたが、美味しかったです。感想欄にも書きましたが、口の中でも融けるのが遅いので、食べ応えが十分でしたっ
阿夫利メシは、カレーメシの仲間です。たまたま小淵沢のセブンで見つけただけですが、2/22に新発売だったようです
https://www.nissin.com/jp/news/9234
電車の運休は…。特急で少しでも早く帰れればと、大月で下ろしてもらったのですが…。Oさんサマサマです。ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する