記録ID: 2996942
全員に公開
ハイキング
関東
二等三角点巡り〜旧鎌倉街道上之道で一等三角点の高尾山へ
2021年03月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 153m
- 下り
- 139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:51
距離 24.6km
登り 158m
下り 139m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車道歩きが主になります。歩道がなく道幅が狭いところがありましたので通行車両には十分ご注意ください。案内等はありませんので地図必携です。 一部はウォーキングコースとして利用されているようです。 詳細はこちらになります。 泉区役所 古道散策マップ https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/shokai/gaiyo/sansaku/kodomap.html 瀬谷区役所 瀬谷ふるさと歴史さんぽ道 https://www.city.yokohama.lg.jp/seya/shokai/bunkazai/sanpo/ |
その他周辺情報 | 今回歩いたコースにはコンビニが少なかったです。 |
写真
感想
二子山の一等三角点と高尾山の一等三角点を赤線で繋ぐために前回の続きを歩いてきました。
毎度のことですが、ただ歩くだけでは面白くないのでコース取りについていろいろと調べてみると旧鎌倉街道上之道なるものがあって高尾山まで行けることが判りました。
早速旧鎌倉街道のバイブルと言われている芳賀善次郎著「旧鎌倉街道探索の旅」を参考にコース設定してみました。web上には旧鎌倉街道についてたくさんの情報が上がっていましたのでこちらもコース設定の参考にしました。すぐに情報が手に入る便利な時代になりましたねぇ。
この道は意外と石仏や神社仏閣があって歴史を感じました。所々に残る古道の雰囲気がとても良かったです。
左馬神社というちょっと変わった名前の神社がいくつかありました。神社にあった解説板によると「七サバ巡り」なるのもがあって疫病退散を祈願したそうです。昨今の状況にぴったりですね。こんどやってみようかな。
これで赤線が繋がりました。さて今度はどこを歩こうかしら?
桜の開花宣言もありましたのでしばらくは街歩きが続きそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する