記録ID: 2997046
全員に公開
雪山ハイキング
東海
猪臥山 猪臥ブルーと霧氷
2021年03月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 484m
- 下り
- 477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:34
10:53
58分
林道終点(川渡渉地点)
13:10
30分
林道終点(川渡渉地点)
13:40
猪臥山トンネル南入口
天候 | 曇りのち晴れ 稜線上は強風で体感温度は氷点下 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパは約20台。 [富山市から] R41→R360(宮川経由)→R41→飛騨古川 →飛騨卯の花街道→道の駅いぶし→猪臥山トンネル →駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト、トイレともに無し。 道の駅いぶし が一番近いトイレかな。 携帯電波(docomo4G) 道の駅いぶし ○ 猪臥山トンネル × 駐車場 × 駐車場→稜線 × 稜線→山頂 △ (雪の状態は3月14日(日)現在) 稜線までの斜面の日陰部分は凍結していたので 10本爪スノースパイク使用。 ワカン持参も不使用。 日の当たる部分は雪が緩んでいて踏み抜き地獄。。。 [駐車場→雪原→林道→林道終点] 森の中を抜けると雪原に出る。 雪原が終わると林道に合流。 小川を渡ると登山口。 [林道終点→周回への分岐] やや急登の樹林帯。 ピンクリボンや赤マーキングが多数あり迷う心配はない。 [周回への分岐→祠→山頂] ゆるやかな稜線歩き。 |
写真
装備
個人装備 |
長靴
10本爪スノースパイク
|
---|
感想
昼から天気が回復するとの予報で、まだ雪山に行き足りない感があったため2年ぶりに猪臥山へ🏔
北アルプスは残念ながら雲隠れしていましたが、稜線上では霧氷も見れ、次第に青空が広がり素敵な猪臥ブルーでした^^
日陰や稜線上は凍結していてアイゼンが効いて歩きやすかったですが、日の当たる所は踏み抜き地獄。。。
そろそろ賞味期限かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する