石槫峠から三池岳、竜ヶ岳往復
- GPS
- 07:26
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 971m
- 下り
- 959m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートははっきりしている。鈴鹿らしい尾根道で一部ザラザラの崩落地もあるが、集中して登れば難しくない。 |
写真
感想
昨年10月に藤原岳から竜ヶ岳、今年3月(一週間前)に三池岳から釈迦ヶ岳に登り、竜ヶ岳と三池岳の空白を埋めるため、石槫峠を拠点に、三池岳と竜ヶ岳にそれぞれ往復しました。
石槫峠685mからのスタートで、標高差も少なく楽勝と思っていたのですが、尾根道の風の強いこと。天気予報は暖かくなるということだったですが、朝7時ころは寒風で、耳がちぎれるかと思うほどの強風。
普段登りは、薄手の重ね着3枚くらいなのですが、今日ばかりは家から着てきた中綿入りのジャンパーを着たまま行動開始。耳当ても持っておらず、フェイスマスクを耳まで覆ってなんとかしのなんとかしのいだ状況。
今日の山行は、先週の三池岳から釈迦ヶ岳が、ほとんど眺望がきかなかったことから、天気予報の晴マークを見て決行しました。
出だしは、竜ヶ岳頂上付近ガスが濃く、全体にかすんでいたことから、天気の回復を期待しながら三池岳向け登りはじめ、徐々に日差しも増してきて、三池岳頂上に着くころには、思いっきりいい天気になりました。
三池岳への登りは、小さなアップダウンを繰り返し、途中崩落した狭い尾根もありますが、片側が樹林帯になっていたり、安全な部分もあります。また、ロープが張ってある場所がありますが、他にも手がかかりがありますので、しっかり注意力をもって望めば、特別な技術はいらないと思います。
天気回復後は、尾根道の気持ちいいこと、そして三池岳から竜ヶ岳方向への戻りは、素晴らしい竜ヶ岳の山容を見ながら、山行を楽しめました。
昼ごはんは、車に戻り、カレーライス。パワーチャージで竜ヶ岳に臨みました。
急登部分もありますが、頂上までの距離も短く、通常の注意力で登れます。
太尾分岐から頂上までの登りは緩やかで360度展望がきき、気持ちいいですが、風が暴風といえるほど強く、体重70キロあっても飛ばされそうで、まっすぐ歩けませんでした。
帰りは、八日市インターのだいぶ手前にある「肉の大助」の絶品メンチカツとカレーコロッケを買って、夕ご飯を期待しながら帰路についたのでした。結果はもちろんおいしかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する