記録ID: 300309
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光男体山 ~人の多さにビックリでした~
2013年05月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,279m
コースタイム
二荒山神社 9:25
1合目 9:29
4合目 10:25
6合目 10:57(休憩)
8合目 11:59
男体山山頂 12:45(休憩)
下山開始 14:10
二荒山神社 16:55
登り&下りともに、6~8合目間は登山道渋滞気味でした。
1合目 9:29
4合目 10:25
6合目 10:57(休憩)
8合目 11:59
男体山山頂 12:45(休憩)
下山開始 14:10
二荒山神社 16:55
登り&下りともに、6~8合目間は登山道渋滞気味でした。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登拝料:\500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭ですので、迷う心配はまずありません。 6合目⇔8.5合目辺りまではガレ場が続き、落石に注意。 残雪個所もありましたが、ほんの一部でありアイゼンは不要。 |
写真
撮影機器:
感想
今回で3回目(4回目?)となる男体山へ行ってきました。
県外から来てくれた友達も一緒だったので、『せっかくだから、晴れて欲しい!!』と願っていたら…期待以上の快晴!!
5合目以降は、富士山もくっきりと見えていました。
また、ガスの発生もなく、山頂に居ても薄着で十分な気温でした。
山頂で気持ち良さそうに昼寝をされてる方も多く、羨ましかったです。
ただ、登山日和の天気とあって、登山者の数がすごく多かったですね。
韓国からの団体ツアーさんや、学生さんらしきサークルetc…。
6合目⇔8合目のガレ場は特に渋滞気味でした。
下りは合目ごとに休憩をとり、あえて他のパーティと距離を開けながらの下山となりました。
週末はやはり人気の山ですね。。。
次は、もう少し空いてる時期に行ってこようと思います(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する