記録ID: 300350
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳&乗鞍岳
2013年05月17日(金) ~
2013年05月18日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 64:00
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
17日
05:15 新中の湯登山口 発
07:00頃 下堀沢出会付近?
09:20〜55 北峰 山頂
10:20頃 下堀沢出会付近?
11:25 登山口へ下山
18日
06:50 ほうの木 シャトルバス
07:40 畳平 発
08:20 肩の小屋
09:20〜35 剣ヶ峰 山頂
10:20 肩の小屋
10:50 畳平 バス乗車
05:15 新中の湯登山口 発
07:00頃 下堀沢出会付近?
09:20〜55 北峰 山頂
10:20頃 下堀沢出会付近?
11:25 登山口へ下山
18日
06:50 ほうの木 シャトルバス
07:40 畳平 発
08:20 肩の小屋
09:20〜35 剣ヶ峰 山頂
10:20 肩の小屋
10:50 畳平 バス乗車
天候 | 2日とも快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍 ほうの木スキー場駐車場が無料開放で乗鞍・畳平へのシャトルバスの 停留所になっています。例年5月15日から運行している様です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝は雪もよく締まっていますが時間とともにグズグズに 焼岳 林間部下部および頂上直下 コル部分踏み抜き注意 乗鞍 はい松帯 踏み抜き注意 |
写真
撮影機器:
感想
18日(土)が雨の予報で思案中でしたが雨の予報が次第に遅れてきたので、先に焼岳を登って18日に乗鞍として出発。チェックミス 名神 集中工事 1車線だけ6時間かかって
17日 ほうの木スキー場3時間の仮眠で中の湯登山口へ移動。朝のうちは強いガスでしたが林間コースを抜けた辺りでは快晴無風。コルへの雪田 手強そう 穂高の弩迫力 久々の5月のアルプスは感慨無量です。しかし年齢と深夜のドライブで体がついてきてくれません。バテバテ ヘトヘトで一息で100歩が進めません、山頂まで4時間強かかってしまいました。下りは雪田中部から尻セード
下山後 平湯キャンプ場でのんびり過ごし
18日 06時ほうの木バス停へ移動し 1番のバスで乗鞍へ 山屋よりスキーボードの方が多い、今日も快晴無風 肩の小屋を過ぎてハイマツ帯で遠くに雷鳥が飛んでるのが見えた 早速でラッキー 意外と雷鳥が多く生息して居る様だ。姿は3回しか見なかったが、あちこちで声が聞こえた(あのカエル声)。山頂より快晴無風の眺望を満喫しました
帰りの名神高速は事故渋滞でヤレヤレ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する